カテゴリー「ピーナッツ・音楽」の204件の記事
2022.01.11
2021.12.16
ベートーヴェンの誕生日
今日12月16日はベートーヴェンの誕生日です。
有休を取って一日中ベートーヴェンを聴きまくりました。
プレイリストはこんな感じ。
3大ピアノソナタ/バックハウス
交響曲第9番/カラヤン&フルハーモニア管
合唱幻想曲/ゼルキン,バーンスタイン&ニューヨークフィル
交響曲第4番/クライバー&バイエルン
三重協奏曲/ヤンドー他
チェロソナタ全集/ロストロボーヴィチ&リヒテル
選帝侯ソナタ第1~3番/ヤンドー
リスト編曲交響曲第9番/カツァリス
序曲全集/ノイマン&チェコフィル
ピアノ協奏曲全集/ブレンデル,ラトル&ウィーンフィル
このくらいが精いっぱい。もっと聴きたい曲がありましたが時間が無い。
ちなみに、「悲愴」の第2楽章は、映画"A Boy Named Charlie Brown"のシュローダーの幻想的なシーンでかかる曲です。
バックハウスはステレオでも全集を録音してますが、私はこのモノ盤が好きですね。
ベートーヴェンは不滅なり。シュローダー、ともに祝おう。
2021.10.29
デヴィッド・ベノワのクリスマス
"It's A David Benoit Christmas !" というCDを入手しました。デヴィッド・べノワのピアノ・ソロ・アルバムです。
2020年に発売されていたようですが、日本盤(といっても輸入盤に日本のJANコードと邦題が書いてあるシールが貼ってあるだけ)は今月の21日に発売になったようです。
因みに邦題は「デヴィッド・ベノワのクリスマス」。
販売しているのは、"Steinway & Sons"。スタンウェイってレーベル持ってたんですね。
このアルバムは、ヴィンス・ガラルディ・ナンバーとクリスマス・ナンバーで構成されています。録音は "Linus And Lucy" のみ2016年で、あとは2017年になっています。
それにしても、デヴィッド・ベノワはガラルディの曲を集めたアルバムを何枚出すのだろうか。直近では2015年に "Believe" というガラルディとクリスマスの曲を集めたアルバムを出したばかりですよ。
で、内容ですが、素晴らしいの一言。聴かせますなア。"Linus And Lucy" だけ違うセッションで録音されているためか、他の曲とちょっと毛色が違います。
"Christmas Time Is Here" で始まって、"Hark! The Herald Angels Sing" で終わるという構成も、実際のアニメ・スペシャルを意識してのことでしょう。さすがベノワ。
今年のクリスマスはこれで決まりですな。
2021.10.01
なぜヴィンス・ガラルディの後任をエド・ボガスにしてしまったのだろうか
ヴィンス・ガラルディが1976年に死去したあと、ピーナッツのTVスペシャルの音楽を担当したのはエド・ボガス(とその他)であった。
70年代後半、既に時代はジャズではなかったかもしれないですが、何故所謂サントラ屋さんのエド・ボガスを後任にしたんでしょうか。「フリッツ・ザ・キャット」「ガーフィールド」など、メレンデス・プロになじみのある作曲家ではありますが…。
それにしても、エド・ボガスの音楽の評価は低いです。
ピーナッツのTVスペシャルを観て、音楽に感動した、初めてジャズを知った、と証言している著名なミュージシャンはたくさんいます。ガラルディに影響を受けた彼らは、のちにガラルディをカヴァーしたアルバムなどを多数発表しました。しかし、エド・ボガスについては皆無です。アルバムになっているのは唯一「フラッシュビーグル」のみ。劇場版3・4作目もサントラ盤は発売されてません。
実際の音楽がどうだったかといいますと、最初に手掛けた「チャーリー・ブラウンのファーストキス」は、良かったと思います。その次の「スヌーピーの悪夢」までは「ライナス&ルーシー」をアレンジして使うなど気は使っていたようですが、それ以降の作品では凡庸で、ガラルディ時代にあった「美しい音楽に感動する」という体験は全くできなくなりました。ガラルディの伝記によると、この傾向にはシュルツさんもご立腹だったそうで、40周年記念アルバムを契機としたガラルディ再評価の波に押されたのでしょうか、90年代からはガラルディを崇拝しているデヴィッド・ベノワが起用され、ガラルディ・ナンバーを取り入れるなどして音楽面はだいぶ復興しました。この関係は作品がメレンデス・プロを離れるまで続きました。
今日、基本的にピーナッツの音楽というのはヴィンス・ガラルディの音楽ということになっています。哀れエド・ボガス(とその他の作曲家)。
2021.08.19
2021.02.13
チック・コリア死去
チック・コリアが亡くなりました。
昨日は「アコースティックバンド」を聴いて追悼しました。チック・コリアのピアノはジャーンと弾いた後の余韻がかっこいい(語彙が貧弱で申し訳ない)。
ピーナッツとチック・コリアの縁といえば、40周年記念盤 "Happy Anniversary, Charlie Brown" 収録の "The Great Pumpkin Waltz"ですね。アルバム中唯一のどジャズ・ナンバー。正にアコースティックバンドの延長線上にあるサウンドで、とても渋いアレンジ。ジョン・パティトゥッチのベース・ソロもいいですね。
ベース・カヴァーの動画をみつけましたので、貼ってみます。
2021.01.22
ジャズの日
1月22日はジャズの日です。
ピーナッツでジャズといえば、当然ヴィンス・ガラルディですね。
ピーナッツをきっかけにジャズを聴こうかという人もいるかと思います。まずは「スヌーピーのクリスマス」から聴き始めるなんてのは、いいかもしれませんね。
そこから先は、ガラルディのピーナッツ以外のアルバムは中々渋いのが多いので、アート・ブレイキーとジャズメッセンジャーズあたりを聴くなんてのが個人的にはおすすめです。
2020.12.18
今年の"Christmas Time Is Here"
YouTubeには毎年新しい"Christmas Time Is Here" のカヴァーがいくつもアップされますが、その中からジャズシンガー、ステイシー・ケントのヴァージョンをピックアップします。
ステイシー・ケントはソニーからアルバムが出ていましたが、最近は日本盤が出ていないですね。
そのほか、コロナの影響でしょうか、リモートでセッションするようなものも幾つか。YouTubeで検索してほっこりするのもいいですな。
2020.12.16
2020.12.15
明日はベートーヴェンの誕生日
ふと思う。
シュルツさんは、最初からシュローダーをベートーヴェン好きにするつもりだったのでしょうか。
リル・フォークスでもベートーヴェン・ネタをつかっていたので温めてはいたのでしょうが、そのキャラがシュローダーになったのはどういうめぐりあわせだったのでしょう。
まあ、考えてもわかりませんがね…。
・・・・・・
それはそれとして、明日はいよいよベートーヴェンの250回目の誕生日です。
せっかくの250周年なんですが、ドイツはロックダウンの真っただ中。明日から更に厳しくなるらしいですね。よりによってベートーヴェンの誕生日から…。
イベントなども縮小とか中止とかでしょうね。残念。
↑これを買おうかどうか迷っています。7千円台で買えるんですよ(CD1枚当たり100円以下)。
普段、序曲しか聴く機会のない劇音楽やバレエも聴けたりするので、とても良さげなんですが。
より以前の記事一覧
- A Charlie Brown Christmas のアナログ盤、アメリカで大いに売れる 2020.12.11
- 今日は感謝祭 2020.11.26
- クラシック音楽の日 2020.09.04
- CD4タイトル、10/14発売 2020.08.24
- 今日はピアノの日 2020.07.06
- 日課 2020.05.29
- クリスマスを過ぎて 2019.12.26
- ベートーヴェンの誕生日が過ぎ 2019.12.17
- ベートーヴェンの誕生日 2019.12.16
- 感謝祭のテーマ 2019.11.28
- チャーリー・ブラウンの感謝祭のサウンドトラック 2019.11.16
- 今年もスヌーピー出番なし 2019.11.08
- Snoopy In Space のサントラを聴く 2019.11.02
- 明日はハロウィン 2019.10.30
- BEETHOVEN BEST OF THE BEST を購入 2019.10.25
- ヒュー・ローソンの「プライム・タイム」を聴く 2019.10.11
- スーパーパンプキンのパンプキンパラダイスを聴く 2019.09.05
- 園田まゆみの"A Boy Named Charlie Brown"を聴く 2019.07.27
- 寺井尚子の"A Boy Named Charlie Brown" を聴く 2019.07.10
- ピアノの日 2019.07.06
- ガラルディが生きていたら 2019.06.25
- HAPPINESS IS... Summer ♫ 2019.06.18
- Good Grief! It's Still Jim Martinez: A Tribute to Guaraldi, Schulz and Peanuts 2019.06.15
- ブラッド・メルドー、「ライナス・アンド・ルーシー」を弾く 2019.06.04
- アラン・トゥーサンの Cast Your Fate To The Wind を聴く 2019.06.01
- Happiness is... シリーズ第3弾 2019.05.24
- ミュージカルまたやるらしい 2019.05.13
- ラン・ランのニュー・アルバム 2019.03.11
- Saucy Dog 2019.02.23
- Be My Valentine 2019.02.02
- アール・クルーによる「Cast Your Fate To The Wind」を聴く 2019.01.23
- ジョージ・ベンソンによる「Cast Your Fate To The Wind」を聴く 2019.01.21
- SNOOPY, BETTY & BIGBIRD 2018.12.27
- ヴィンス・ガラルディの「チャーリー・ブラウンのクリスマス」を聴く 2018.12.25
- クルアンビンの「クリスマス・タイム・イズ・ヒア」を聴く 2018.12.22
- 3位 2018.12.20
- ベートーヴェンの誕生日 2018.12.16
- Skating 2連発 2018.12.09
- ハペジによるSkating 2018.12.08
- ジョン・レジェンドのクリスマスアルバムを聴く 2018.12.07
- JUJUの3rd Dish 2018.12.04
- ジョン・スコット・トロッターを聴く 2018.12.01
- LOCAL CACTUS CLUB を更新しました 2018.11.28
- 「スヌーピーの大冒険」のサントラ 2018.11.25
- 秋だからジョージ・ウィンストン 2018.11.17
- 「ジャズ批評」のクリスマス特集 2018.11.14
- 感謝祭まであと10日 2018.11.12
- セサミとインベーダー 2018.11.11
- グレート・パンプキン・ワルツ 2018.10.31
- グレートパンプキンのサントラ 2018.10.30
- 買うべきか買わざるべきか 2018.10.14
- カボチャ大王のサントラ米で評判悪し 2018.10.13
- ハピネス 2018.10.07
- CD1週間発売延期 2018.10.03
- いい人だね、チャーリー・ブラウンを観た 2018.09.15
- いよいよ今日が初日 2018.09.14
- 《発売延期未定》ベイ・オブ・ゴールド~ザ・ミュージック・オブ・ヴィンス・ガラルディ Vol.3 2018.09.09
- カボチャ大王サントラ盤発売決定! 2018.09.04
- Complete Warner Bros.-Seven Arts Recordings 2018.09.01
- ミュージカル早割前売り券を買ってしまった 2018.08.13
- シャンタル・ゴヤの"SNOOPY" 2018.08.06
- DELICIOUS 3rd Dish 12月発売 2018.08.02
- ききくらべ 2018.06.17
- グッド・グリーフ 2018.06.16
- FACE RECORDS 25周年 2018.05.26
- 卒業 2018.05.18
- オランダのディスコデュオ・スヌーピー 2018.05.05
- ライラのテーマ 2018.05.01
- 島田祐子の「スヌーピーの大冒険」 2018.04.30
- Snoopy's Chime 2018.04.28
- レス・サッチャーのスヌーピー 2018.04.27
- ガラルディの"Live On The Air"を聴く 2018.04.08
- Be My Valentine, Charlie Brown 2018.02.13
- 今年のクリスマス・タイム・イズ・ヒアはこれか 2017.12.24
- Beethoven Day 2017.12.16
- 12月になりました 2017.12.02
- クリスマスの前に感謝祭です 2017.11.06
- 今年のグレートパンプキンワルツ 2017.10.21
- ついに完売! 2017.08.03
- Happiness 2017.08.02
- CD売れてる?その4 2017.07.08
- 40周年記念CDの広告 2017.06.16
- CD売れてる?その3 2017.06.09
- CD売れてる?その2 2017.06.07
- CD売れてる? 2017.06.05
- 何で同じレコードを何枚も買うの 2017.06.04
- CD発売中です! 2017.05.27
- スヌーピーとチャーリー・サントラ完全版(その2) 2017.04.30
- スヌーピーとチャーリー・サントラ完全版 2017.04.22
- NHK「ごごナマ」観た 2017.04.19
- ミュージカルの音盤 2017.04.17
- ミュージカルに行ってきた 2017.04.16
- シアターガイド5月号 2017.04.10
- いよいよミュージカル初日 2017.04.09
- もうすぐミュージカル 2017.03.25
- Tをくれ 2017.03.11
- 明日はイヴ 2016.12.23
- 16日はベートーヴェンの誕生日です 2016.12.15
- きみはいい人、チャーリー・ブラウンのCD届く 2016.12.04
- Thanksgiving Theme 2016.11.22
- Hapiness is... Xmas 2016.11.08
- ハロウィンに思う 2016.10.30
- ミュージカル・ネタ 2016.10.03
- クリスマスアルバム発売決定 2016.10.02
- Vアコーディオンの「Oh,Good Grief」 2016.10.01
- スヌーピードロップス配信2周年 2016.09.16
- GREAT PUMPKIN WALTZ 色々 2016.09.11
- 短い夏だったね、チャーリー・ブラウン 2016.08.04
- The Peanuts Movie のDVD(USA盤)届く 2016.03.20
- LOCAL CACTUS CLUB 2016.02.20
- 季節外れですが 2016.01.11
- 買い物いろいろ 2015.12.26
- サントラ購入 2015.11.29
- JAZZ JAPAN 2015.11.21
- 出版が止まらない 2015.11.09
- ピーナッツ・グレイテスト・ヒッツ(邦題) 2015.11.06
- 映画のサントラ 2015.10.31
- いろいろ 2015.09.26
- ロッド・マッケンのアルバム 2015.08.03
- もうすぐ折り返し 2015.05.24
- ロッド・マッケン 2015.02.09
- 有線で"Heartburn Waltz" を聴く 2015.01.18
- ハピネス・イズ...ポップ! 2014.12.27
- 映画とCDと 2014.12.21
- 久々のスヌーピー系音盤 2014.11.01
- 銀座探訪 2014.07.25
- GRP BEST COLLECTION 1000 2014.05.17
- ピーナッツのフラッシュモブ 2014.02.04
- A Charlie Brown Christmas Snoopy Doghouse Edition 2013.12.24
- 実はジャズはそんなに多くないのだ 2013.11.13
- 今年もタワレコでピーナッツとコラボ、と昨年の思い出 2013.11.05
- ニッポン放送「ごごばん」 2013.10.19
- Take Five 2013.06.07
- ヴァレンタインのプレゼント 2013.02.14
- クリスマスイブ 2012.12.24
- デイヴ・ブルーベック逝去 2012.12.06
- スヌーピー、タワレコ・ウィンターセールとコラボ 2012.11.06
- 立石一海トリオのライナス・アンド・ルーシー 2012.10.05
- 「スヌーピーのメリークリスマス」CD、追記 2012.09.30
- 国内盤「スヌーピーのメリークリスマス」CD、久々登場 2012.09.23
- The Very Best of Vince Guaraldi 発売 2012.08.07
- ヴィンス・ガラルディの国内盤「黒いオルフェ」その2 2012.06.09
- マスクド・マーヴェル 2012.06.03
- ヴィンス・ガラルディの国内盤「黒いオルフェ」その1 2012.03.23
- Vince Garaldi の国内盤SACD 発売 2012.03.21
- Christmas Time is Here 2011 2011.12.26
- レナード・バーンスタインの第九 2011.12.16
- ベートーヴェンの誕生日に向けて 2011.12.15
- 横浜探索 2011.12.05
- 今年のスタバCDはピンク・マルティーニ? 2011.12.03
- シュルツさんの誕生日、他 2011.11.28
- The Lori Mechem Quartet : Christmas Is Coming 2011.11.12
- シュローダー・ヘッズのミニアルバム、12月7日発売 2011.11.01
- Coldplay の "Charlie Brown" 2011.10.23
- Schroeder-Headz と JUJU 2011.08.30
- ピーナッツ販促強化 2011.07.15
- シュローダー・ヘッズの"Linus and Lucy" 2011.07.09
- COLDPLAY の "Charlie Brown" 2011.07.02
- ベノワ・デイヴィッドはデヴィッド・ベノワに非ず 2011.06.28
- メットライフアリコのCM音楽 2011.06.25
- スヌーピーのイースター 2011.04.24
- ライナス、ポリスを歌う 2011.04.10
- 春といえば 2011.04.05
- Be My Valentine, Charlie Brown 2011.02.13
- スターバックス版スヌーピーのクリスマス、入手する 2010.12.30
- A Charlie Brown Christmas のカヴァー・アルバム 2010.12.25
- SNOOPY AND HIS FRIENDS のジャケット 2010.12.23
- ロイヤルガーズメンの「スヌーピーのクリスマス」 2010.12.22
- SKATING または SNOOPY ON ICE 2010.12.21
- A Charlie Brown Christmas のCD 2010.12.20
- A Charlie Brown Christmas のLP(アナログ・レコード) 2010.12.19
- 今日はベートーベンの誕生日です 2010.12.16
- A Charlie Brown Christmas の音盤 2010.12.15
- クリスマス・タイム・イズ・ヒア 2010.12.14
- スターバックスの新「スヌーピーのクリスマス」CD 2010.12.13
- スターバックスのクリスマスCD 2010.12.12
- 12月といえばベートーベン 2010.12.02
- チャーリー・ブラウンの感謝祭の音楽 2010.11.26
- グレート・パンプキン・ワルツ 2010.10.26
- スヌーピーのアニバーサリー・アルバム (4) "類似企画" 2010.10.21
- スヌーピーのアニバーサリー・アルバム (3) "柳の下の・・・" 2010.10.20
- スヌーピーのアニバーサリー・アルバム (2) "Peanuts Portraits" 2010.09.22
- スヌーピーのアニバーサリー・アルバム (1) 2010.09.21
- 「ピーナッツ・ギャラリー」ついにCD化!! 2010.09.19
- Working for Peanuts / Jimmy Wallace 2010.09.07
- ピーナッツ・クラシック 発売中止! 2010.09.04
- スヌーピー60周年企画、やっとCDが発売? 2010.08.08
- ヴィレッジヴァンガードでスヌーピーのCDを見つけた 2010.07.16
- ジョージ・ウィンストンのアルバム (その3) "LOVE WILL COME" 2010.07.14
- ジョージ・ウィンストンのアルバム (その2) "LINUS AND LUCY"未収録のスヌーピーの曲 2010.07.13
- ジョージ・ウィンストンのアルバム "LINUS AND LUCY" (その1) 2010.07.13
- シュローダー・ヴァリエーションズ 2010.07.11
- MONSTERMUSICのサラウンドDVD 2005.12.30
- 中古市での収穫 2005.07.30
最近のコメント