スヌーピーミュージアムのリニューアル
なんだかスヌーピーミュージアムのリニューアルのニュースが出ましたな。
ワタシは当面行く予定が無いのでまぁどーでもいいんですが、一応「公式の美術館」なので気にはなります。
ニュースを読んでみますと、「展示内容を拡充する」と「グッズも大幅に増やす」という相反する言葉が並んでいます。この2つを同時に成すには増床するしかありませんよね。そこまで大規模な工事をするのでしょうか。端っことはいえ完成されたグランベリーパークでそのようなことが果たして可能なのかどうか。
あの巨大スヌーピーをぶち壊せば何とかなりますかね。
しかしグッズをまだ増やすんですな。どんだけ売りたいのか…。美術館の物販なんてのは所謂お土産屋程度でいいと思うんですが。どんどん美術館という本来業務から遠ざかりますな。
更に、展示室「スヌーピー・ ワンダールーム」を新設するのだそうで。これはちょっと引っ掛かります。
一般人の思い出の品などを寄贈してもらい、それだけで展示室を一つ作ってしまおうという企画ですが、まぁよくこんなにを思いついたもんです。
解説を読みますと、「無数のスヌーピーで埋め尽くされた展示室」とか「展示数が膨大なため、展示されているかどうか等の問い合わせにはお答えできかねます」とか、募集する前から大盛況を信じて疑っていないところがすごいというかなんというか。
そもそも寄贈というのは寄贈者のご厚意の上に成り立っているものであり、この書きぶりからは「スヌーピーミュージアムに展示してもらえるんだからたくさんの寄贈品が集まるし大成功間違いなし」といった傲慢な思考が感じられ、あまり誠意は感じられません。
大体そんなに大切なものを寄贈なんてしますかね?モノの価値が解る知識があるスタッフなんか全然いないじゃないですか。ワタシだったらそんなところには安心して寄贈なんかできません。
これで寄贈が少なかったら赤っ恥ですな。
そんなことよりも美術館らしく真っ当なキュレーターを置くとか、もっとマシなことに注力してもらいたいもんです。そうしたらまた行く気になるかもしれませんな。
| 固定リンク
コメント