« 新刊「チャールズ・M・シュルツと『ピーナッツ』の世界」発売決定 | トップページ | スヌーピーミュージアムのリニューアル »

2023.10.31

ハロウィンの晩に「グレート・パンプキン・ワルツ」を聴く

Autumn Jazz という言葉がありますが、これは「グレート・パンプキン・ワルツ」にぴったりな言葉ですな。

ヴィンス・ガラルディは何を思ってこのような曲を作ったのでしょうか。ニューヨーク・ヴィレッジ・ハロウィン・パレードの喧噪や「トリック・オア・トリート」など一般的なハロウィンのイメージとはかけ離れた、ただひたすらに美しい曲であります。

・・・・・・

「グレート・パンプキン・ワルツ」を演奏した動画はたくさんありますが、今年は次の2つの動画を共有します。

これは昨日(10月30日)にアップされた動画です。露木達也さんのギターと安部恭平さんのベースによるデュオになっています。シンプルでいて原曲の良さを引き出したいい演奏ですね。

 

Eddie Fiscellaというアメリカのミュージシャンによる動画です。2年前のものです。レコードではなくアニメ用のアレンジで聴かれるフルートのフレーズをシンセで入れているのが新鮮ですね。これもとてもいい演奏です。

|

« 新刊「チャールズ・M・シュルツと『ピーナッツ』の世界」発売決定 | トップページ | スヌーピーミュージアムのリニューアル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新刊「チャールズ・M・シュルツと『ピーナッツ』の世界」発売決定 | トップページ | スヌーピーミュージアムのリニューアル »