スヌーピーのショータイム!エピソード3を観る
スヌーピーのショータイム!エピソード3を観ました。
3エピソード中2つがハロウィン・ネタでした。
何かみんなすごい楽しそうでいいなあ。
このシリーズのペパミント・パティはスヌーピーのことを変な顔をした男の子と思っているっぽい。
スヌーピーのショータイム!エピソード3を観ました。
3エピソード中2つがハロウィン・ネタでした。
何かみんなすごい楽しそうでいいなあ。
このシリーズのペパミント・パティはスヌーピーのことを変な顔をした男の子と思っているっぽい。
昨日は谷啓の誕生日でした。
今の若い人は違和感あるでしょうが、小学生の時に見たアニメの影響で、チャーリー・ブラウンといえば谷啓の声がしっくりきます。
大人が演じることによって、所謂大人を内包する子供というのが良く表現されていました。当時のスタッフも、その辺を狙っていたんじゃないでしょうかね。
また、谷啓のクレージーキャッツの映画などで見せる苦悩の表情、丸顔なのも相まってとてもチャーリー・ブラウン的だと思いますが、いかがでしょうか。
Apple TV+の子役も好きですけどね。
ようやくエピソード2を観ました。自分でも驚くほどのスローペースです。
スヌーピーとウッドストックが、ひらすらカワイイカワイイ、という感じの作品です。内容は今回もアニメ・オリジナル・エピソード。全部そうなのかな。
一般のスヌーピーのイメージってこんな感じなんだろうなあ。そういう意味ではファンを裏切らない作品ですな。
サリーが怒ると、みんなが逃げ出すほど怖い、というのはアニメ・オリジナルの設定。
エピソード3はいつ観るのか?
チック・コリアが亡くなりました。
昨日は「アコースティックバンド」を聴いて追悼しました。チック・コリアのピアノはジャーンと弾いた後の余韻がかっこいい(語彙が貧弱で申し訳ない)。
ピーナッツとチック・コリアの縁といえば、40周年記念盤 "Happy Anniversary, Charlie Brown" 収録の "The Great Pumpkin Waltz"ですね。アルバム中唯一のどジャズ・ナンバー。正にアコースティックバンドの延長線上にあるサウンドで、とても渋いアレンジ。ジョン・パティトゥッチのベース・ソロもいいですね。
ベース・カヴァーの動画をみつけましたので、貼ってみます。
今日はシュルツさんの命日です。
拙ブログでは過去に何度も記事にしてますので、改めて書くことは無いですが…
連載ナン十周年が来れば、自動的に没後ナン十周年が来るわけで、なんだかなー。
しかし21年か。随分経ちましたね。ピーナッツは死ぬまで読み続けていきますよ。
今朝はスヌーピー朝活でした。久々の参加でした。
金曜日から配信開始されたApple TV+のアニメについて。まだほとんどの人が視聴されてませんでしたね。
スヌーピーのバレンタインチョコは大人気だそうです。スヌーピーのだけ売り切れていたりとかしているそうです。
懐かしのスタバの「クリスマス」のCDとか。スヌーピーストリートの話題とか。SFCスヌーピーコンサートの攻略本とか懐かしい。
昔のタウンショップの思い出話とか。
ローソンのキャンペーンとか。
まあそんな感じで色々と話をしました。
また次回も参加できるといいですな。
スヌーピーのショータイム!エピソード1を観ました。
"The Charlie Brown and Snoopy Show" と同じように複数のエピソードからなっています。原題が"The Snoopy Show" ですからね。エピソード1については3話で構成されていました。
エピソード1らしく、スヌーピーの生い立ち、スヌーピーとウッドストックの出会いなどが描かれています。
チャーリー・ブラウンとスヌーピーの出会いは、ライラのことが丸っと省かれていましたが、これはチャーリー・ブラウンの主観ですからまあそうなりますかね。
スヌーピーとウッドストックの出会いは、完全にオリジナル設定。
3つ目は学校の話。スヌーピー・メインの話ばかりかと思ったら、一応こういう話もあるんだということで。
一気に観るのももったいないので、1日1話という感じでゆっくり観ますかね。
最近のコメント