« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月

2020.07.28

スヌーピー朝活73rdに参加した

ピーナッツ全集の7月配本分がまだ届かない。

復刊ドットコムのサイトで確認したら、出荷作業中になってました。ちょっと遅くないですか?

・・・・・・

またまた亀記事ですが、先日の日曜日にスヌーピー朝活に参加いたしました。

片岡義男の話とか、ドイツの飛行機の話とか、スヌーピーの兄弟の話とか、1953年5月3日の幻のサンデー版の話とか、スヌーピーの誕生日の謎とか、色々と濃い話をしました。

次回は8月ですが、またオンラインですね。テレワークも絶賛継続中です。

てな感じで。

| | コメント (0)

2020.07.09

スヌーピーの友だちは宝もの

学研のキラピチブックス「スヌーピーの友だちは宝もの」を読みました。

20200709_181503

本作は、映画「がんばれ!スヌーピー」を基にしたKaboom社のコミカライズのノヴェライズです。

映画には出てこないフリーダ、ユードラ、ピッグペン、ペギー・ジーンなども出てきて、それぞれ役割もあって色を添えています。

映画にはないシーンの挿入はストーリーに深みを与えていて良い感じです。

映画ではペパミントパティの民主主義にやられっぱなしだったルーシーが、ちゃんと反発しているのでこれも良いですね。それでこそルーシー。

あと、映画に比べていい話になっています。小説としても前作「ブランケット」よりも良くなっています。

てな感じで。

| | コメント (0)

2020.07.06

今日はピアノの日

今日はピアノの日です。

去年のピアノの日は、バックハウスのカーネギーホールリサイタルを聴いていました。

今年はどうしようか、と考えましたが、

20200706_190001

ラン・ランの「ピアノブック」。

今日は小品集をBGMにまったりと行きましょう。

てな感じで。

| | コメント (0)

2020.07.05

気狂いけり助よ永遠に

20200705_160147

ピーナッツ全集5巻より。

「いかれパンター」のお出ましだあ!

やっぱり翻訳直されてましたね。

インパクト弱いなあ。

気狂いけり助という昭和な翻訳が好きでした。

| | コメント (0)

2020.07.04

翻訳ではなくノヴェライズ

20200704_1850

7月9日発売の「スヌーピーの友だちは宝もの」について、以前ブログでKaboom社の翻訳版と書きましたが、違うような嫌な予感がしてきました。

amazonの説明をみると、「ピーナッツストーリーズ(キラピチブックス)」というのがタイトルに加えられていました。

で、著者がたかはしみか。この方は翻訳家ではなく児童文学家です。以前発売されたキラピチブックスの「スヌーピーと幸せのブランケット」の著者でもあります。

となると、この本は翻訳ではなくノヴェライズ?

おいおいー。かんべんしてよー。

| | コメント (0)

2020.07.02

懐かしき思い出

20200702_183836

ピーナッツ全集5巻より。

このシーン、アニメの「幸せのブランケット」にも使われていましたね。

娘たちと観ているとき、「トムとジェリー」などスラップスティック好きの長女は大爆笑。対して次女は「スヌーピーの、おうち、こわれちゃった」とドン引き。

2人の性格の違いが如実に表れたエピソードとして、今でも語り草になっています。

懐かしき思い出。

| | コメント (0)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »