« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

2019.11.29

Macy's Thanksgiving Day Parade

毎年お馴染みの感謝祭パレードです。

この動画では、宇宙服スヌーピーのバルーンが4分過ぎくらいに登場します。

チャーリー・ブラウンは着ぐるみが山車に乗っていましたが、バルーンは無かったようです。

去年はあったのに、残念。

 

| | コメント (0)

2019.11.28

感謝祭のテーマ

感謝祭にはヴィンス・ガラルディの「感謝祭のテーマ(Thanksgiving Theme)」を聴こう。

別ヴァージョン

多くは語らず。

| | コメント (0)

2019.11.26

シュルツさんの誕生日

11月26日はシュルツさんの誕生日です。

おめでとうございます。ご存命ならもう90を越しているんですよねえ。

相変わらず公式は祝う雰囲気が微塵もありませんが、もうこれは仕方がないです。

さて、シュルツさんの誕生日を祝って自分は何をしよう。

とりあえず、ピーナッツ全集でも読むか(まだ読み切っていない)。

| | コメント (0)

2019.11.23

ベルを強調

今年のケンタッキーで、スヌーピーのスープマグ付きパックが発売開始していますが、高畑充希さんが出演しているCMが放送中です。

公式より。

> CMは高畑さんが「じゃじゃん!」とスヌーピースープマグを同僚に見せるシーンから始まります。
マグに興味を持った上司がスヌーピーのとなりにいるベルに興味を持ち、彼女かどうかを聞きますが、高畑さんが即座にスヌーピーのきょうだいであることを強調します。

その勢いで、ベルのチャームポイントがまつ毛であることをベルに語りかけるように説明し、上司や同僚がそれを優しく見守っています。
高畑さんがチキンを食べているところに「今日、ケンタッキーにしない?」とナレーションがありCMは終わります。

ベルをスヌーピーの彼女かと思っている人は結構いるんではないかと思いますが、そういう人たちに対して啓蒙をするいいCMじゃあないでしょうか。

 

| | コメント (0)

2019.11.22

スヌーピー肉活に参加してきた

というわけで、昨日はスヌーピー肉活に参加してきました。

20191121_204258

場所は池袋のコラボという店でした。

実は私は焼肉というと食べ放題の店ばかりで韓国料理店は初めてでした。

ピーナッツの話をしつつ、関係ない話もしつつ、楽しい会になったんじゃないかな。

こういう企画には、また参加したいですな。

| | コメント (0)

2019.11.21

スヌーピーと謎解きサーカス団をチラ見してきた

今日はスヌーピー肉活だったんですが、時間調整で歌舞伎町に寄ってきました。

20191121_175340

今日からスヌーピーと謎解きサーカス団がスタートでした。

20191121_175505

20191121_175530

私はこういうのは苦手なのでチラ見するだけで終了。デートにはいいんじゃないでしょうかね。

| | コメント (0)

2019.11.16

チャーリー・ブラウンの感謝祭のサウンドトラック

こんな風に完全版のサウンドトラック音源が流出してしまうんだったら、公式にちゃんとCDを出せばいいのに、と思わずにはいられません。

しかし、いい音楽よの。

| | コメント (0)

2019.11.13

南町田グランベリーパークに行ってきた

仕事帰りに南町田グランベリーパークに寄ってきました。

20191113_182059

20191113_182308

20191113_182400

駅前から点在するスヌーピー。

20191113_182547

そして、準備中のスヌーピーミュージアム。右下にもスヌーピーがいますね。

窓の中には脚立も見えます。いかにも準備中という感じでした。

20191113_182614

左手にはピーナッツカフェが。意外にシンプルな外観です。

20191113_182645

オープン初日と言えども6時過ぎ。さすがに空席が多かったです。

20191113_182949

犬小屋を模したスペースの席へ通されました。因みに椅子はシュローダーでした。

20191113_183010

20191113_183016

飾り物の数々。いつも思うんですが、こういうのってどこで調達するんでしょう。

20191113_183147

メニューにはルートビアもあったんですが、ビールを注文。というか、ルートビアのほうが高い。

このカフェで安くあげるとしたら、コーヒーかビールしかないです。そしたらビールでしょ。

3人連れのサラリーマンもいましたが、彼らもビール頼んでました。

ミュージアムの帰りにビール一杯引っかけるのも良さげですな。

20191113_190105

最後に、田園都市線の下りホームにもスヌーピーがいました。

これは完全に町おこしのシンボルですな。すごい。

 

| | コメント (0)

2019.11.08

今年もスヌーピー出番なし

タワーレコードさんの冬のイベントといえば「ウィンターセール」と「クリスマスキャンペーン」です。

昨年はセサミストリートとコラボしていましたが、今年はリラックマになったようです。

20191108180012

というわけで、今年もスヌーピーの出番なし。残念。

 

| | コメント (0)

2019.11.05

シュルツさん、「角川まんが学習シリーズ まんが人物伝」に登場

意表をつかれましたな。まさかこういう本が出版されるとは。

チャールズ・M.・シュルツ・クリエイティブ・アソシエイツが監修しているので、ましてや子供向けですので、衝撃的な内容にはなっていないでしょうが、ちょっと楽しみですな。

イラストを描いているのは、ちーこ という人らしいですが、pixivで見たかんじではイメージが湧きませんな。いや、上手い人だと思いますが。同じKADOKAWAで「君の名は。」の挿絵を描いたりしているようです。

| | コメント (2)

2019.11.04

スヌーピー朝活57thに参加してきた

昨日はスヌーピー朝活に参加してきました。

20191103_090625

清水のスヌーピーショコラに行かれた方からの土産話とリアル土産をいただきました。

20191103_101422

今回、私にとって初見の方がいらっしゃったんですが、栞(?)をいただきました。ありがとうございます。

 

| | コメント (0)

2019.11.03

「スヌーピー宇宙への道」を観る

Apple TV+ の「スヌーピー宇宙への道」を観ました。

今回公開されたものは「シーズン1」と題されていて、8分の「ミッション1~4」の4部構成になっていました(合計32分か)。

広報によりますと、「スヌーピー宇宙への道」は全12話だそうですので、4x3=12で「シーズン3」まで続くのでしょう。

内容は子供向けで、正直私には食い足りなかったんですが、まあしょうがないですな。

音楽は、昨日も書きましたが、いい感じです。

吹き替えは子供がやっていました(配役不詳)。

NASAを舞台にしながらも、大人を一切登場させなかったのは、プロデューサーのペイジさんとクレイグさんの意向なのでしょう。「This Is America, Charlie Brown」のような例もありましたから、この点は評価できると思います。

NASAエピソードが終わったら、大人もたのしめるような新作を作ってほしいものです。

| | コメント (0)

2019.11.02

Snoopy In Space のサントラを聴く

20191102_1323

本編の方は観てませんが、とりあえず itunes store にサントラがありましたので聴きました。

音楽のジェフ・モローは新進の作曲家のようです。「アントマン」とかをやっているようです。

内容は、オーケストラものと、ピアノ中心の小編成のものになっています。

ピアノものはピーナッツのアニメということでしょうか、ジャズっぽい雰囲気になっています。

8曲14分と短いものですが、結構いいアルバムだと思いました。

 

しかし、それはそれとして、タイトルの Snoopy In Space : Season 1 というのが気になります。宇宙ものだけで何作も制作するのかな。

| | コメント (0)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »