生き方
講談社+α文庫は、「知識をテーマとした」文庫シリーズで、いくつかのカテゴリーに分類されています。
「スヌーピーのもっと気楽に」は、「生き方」に分類されていました。
これは河合隼雄先生の企画だったのでしょうか。のちに翻訳されるツワルスキーの影響だったのでしょうか。発端は判りませんが私としては違和感がありました。
勿論、書店にピーナッツが並ぶのは嬉しかったですし、これをきっかけにファンが拡大すればいいと思っていました。当時下火だった「読むピーナッツ」を「生き方」という切り口で文庫化し広めようとした編集者の尽力には敬意を表します。しかし、講談社はこの後出すコミックや関連書籍でもこの枠から広げるようなことはしませんでした。で、「ピーナッツ=癒し系」みたいな扱われ方をされるようになったのです。
「ピーナッツ」をどう読むかは個人の自由ですが、「生き方」だけでなく「お笑い漫画」という側面をアピールする書籍が出ていれば、のちの展開はまた違ったんではないかなーと思わずにはいられません。
河合隼雄先生の解説についても言いたいことがありますが、それはまた改めて。
| 固定リンク
コメント