« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018.12.31

大晦日

歳を取ると1年はあっという間です。

老成しているチャーリー・ブラウンも似たようなことを言ってました。
 
・・・・・・
 
今年はピーナッツ日本上陸50周年でしたが、50周年としての企画は今一つだったように思います。
それでもいろいろありました。
 
1月:50周年ありがと祭開催。
2月:タウンショップ大分店オープン。
3月:スヌーピー・ファンタレーション開催
4月:ルミネでガールズマルシェ開催。
5月:PEANUTS GLOBAL ARTIST COLLECTIVE プロジェクト、世界一受けたい授業やアナザーストーリーズなどテレビで特集、ソニーがピーナッツ・ホールディングスLLC株式の39%を取得。
6月:ウッドストック・スモールショップ開催。
7月:スヌーピーin銀座開催
8月:「ともだちってこういうこと」出版、スクラッチアート本出版。
9月:「いい人だね、チャーリー・ブラウン」上演、ミュージアム閉館。
10月:「いつもいっしょのスヌーピー」出版、東京駅一番街いちばんプラザ催事、カボチャ大王のサントラ盤発売。
11月:三宮タウンショップオープン、Peanuts LIFE&TIMESオープン。
12月:有楽町マルイで限定ショップ、スヌーピー・ブックス復刊決定、アップルが新作アニメ制作を発表。
 
※とりあえず、イベント系は関東のみ。
そのほか、ムックの発売とか雑誌の特集とかもありました。
 
それなりに充実していた1年だったのかな…。
 
来年は何といっても南町田のミュージアムに期待したいですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018.12.30

魔性少女リディア

20181230_1807

次回の「スヌーピー・ショートアニメ」は、「魔性少女リディア」ほかをお送りいたします。

…何だかすごいサブタイトルだ。

「ウッドストック・フェス」というのも別のものを想像させますな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.29

The Complete Peanuts Family Album

卓さんからも買ったとコメントしていただいたことがありますが、スヌーピー朝活でながびーぐるさんの現物を見て、あまりに良さげだったので私も買ってしまいました。

20181222_164502

"The Complete Peanuts Family Album"。
 
英語は頑張って読むとして、まずグラフィックが素晴らしい。マイナーキャラのカットもアートっぽくなっていて楽しいです。 

20181222_164652

20181222_164751

20181222_164849

20181222_164919

20181222_165015

20181222_165043

20181222_165103

20181222_165120

20181222_165145

20181222_165218

20181222_165309

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.28

セサミとスヌーピー

仕事終わった。お疲れさまでした。

・・・・・・

ちょっと前の記事ですが、「商業界」より。

20181228185307_2

全般的に暖冬により重衣料は売り上げが悪かったようです。

というか、スヌーピーxカウズは売れていたんですねー。

タワーレコードさんも、セサミよりピーナッツのままのほうがよかったんじゃないですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.27

SNOOPY, BETTY & BIGBIRD

・・・という名前のバンドをがあるようです。

 
> ヒロシ(ブルボンズ)、cumi(BINJU,JOSY)、チャンバー(ザ・チャンバーズ)によるネオアコースティックコンボ!!! オイオイパーンク!
 
とのことですが、ネオアコなのかオイパンクなのかよくわかりませんな。何せ音を聴いていないので。
しかしこの名前、大丈夫なのだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.26

ハングルのコンプリート・ピーナッツ

クリスマスは終わりました。

今日の仕事は終わりました。

あと2日働いたらもう年末年始の連休に突入です。早いなあ。

・・・・・・

うわさには聞いていましたが、ヤフオクで韓国版のコンプリート・ピーナッツを見つけました。

結構出品されているようですね、というか落札に応じて都度韓国から発送するようですが。
 

Niyantarose_pnuts1set_19

何と大胆にも対訳じゃない。

ハングルで漫画を読みたい人にとっては、漫画文法的にこれは正しいと思います。

とはいえ、谷川訳でも意味が解らない事がありますし、そういう時は英語の苦手な私でも英語は参照します。ガイド的に原語は必要ではないかな(欄外とか、ツルコミの手法)。

・・・・・・

ともかく、完全に後れを取っていますな、グッズ大国ニッポン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.25

ヴィンス・ガラルディの「チャーリー・ブラウンのクリスマス」を聴く

今日はクリスマスです。

この歳になるとイヴよりも25日のほうが重要な気がして、25日は毎年有休を取っています。

イヴは夜だけあればいい(今年は休日でしたが)。25日はプレゼントを開けた娘たちの喜ぶ顔が見たいし、一緒に休日を過ごしたい。そんな気分ですな。

・・・・・・

今更なんですが、やはりこの季節はこの盤を聴かなければ。

20181224_052923

ある著名なジャズ評論家が「ジャズはベースだ」と言ったりしていますが、これもジャズなので低音をブイブイ効かせてスピーカーの真ん中に座って聴くと、パワフルになってイイですな。
 
私は写真の2006年版のCDが愛聴盤です。今流通している赤い縁取りの盤は、最後にハロウィンと感謝祭の曲がボーナストラックで入っていますが、この盤は4曲のボーナストラックがすべてクリスマスがらみなので、最後までクリスマス気分で聴けます。
 
・・・・・・
 
あと、忘れてはいけないのが本家アニメ版の方。
 
チャーリー・ブラウンはクリスマスだってのに全然わくわくしない。一体クリスマスって何なんだ…。
まあストーリーを語るのは野暮ですが、シーズンになるたびに繰り返し観たい作品です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.24

クリスマスイヴ朝活

今日はクリスマスイヴですが、今年最後になりそうなスヌーピー朝活があるということで、参加してきました。実は飛び入り参加。

 
今回は参加人数8名で、自分が参加した中では一番大規模でした。
 

20181224_101056

皆さん、クリスマス仕様のものを色々と持ち寄っていました。

既存のぬいぐるみにサンタ服を着せたりとか、上手ですな。

「チャーリー・ブラウンのクリスマス・ツリー」は再現度がすごい。

今日も色々話が出来て楽しかったです。来年もまたよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.23

誕生日を祝ってもらった

20181222133150

昨日ですが、ファンクラブから誕生日のお祝いをされました。

ありがたくいただいておきます。

・・・・・・

妻からもプレゼントをもらいました。

20181222_144556

ファーロンのペン入れ。

妻が言うには、地元限定品らしいのですが。

兎も角ありがとう、妻。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.22

クルアンビンの「クリスマス・タイム・イズ・ヒア」を聴く

今年11月に発売されたテキサスの3ピース・バンド、クルアンビン(Khruangbin) の "Christmas Time is Here" を聴きました。
 
クルアンビンは、ファンクバンドと紹介されることが多いようですが、ファンクだとすればとても冷めたファンク。私はギターの感じからドルティ・コラムを思い出します。
 
で、この "Christmas Time is Here" 、原曲の持ち味を決して殺すことなく、かつ、クルアンビンのサウンドになっています。寒いようで暖かい、そんな感じでしょうか。
 
ビデオは中々かわいいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.20

3位

20181220_1940

楽天のデイリー・ジャズランキングより。

ヴィンス・ガラルディの「チャーリー・ブラウンのクリスマス」が3位にランクイン。

やった、めでたい。

でも、ショップさんではもう品切れているそうなので、明日以降は転落でしょう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.19

SNOOPY COMIC ALL COLOR 50's-90's 文庫5冊セット

12月27日発売。

これは、書店に並ぶのかな?

2018年最後のプレゼントですな。今更買い直したりはしませんが、まだ買っていない人は、この機会に是非!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.18

ピーナッツの新作アニメ

20181218173242

新番組・スペシャル・短編動画…。

宇宙飛行士スヌーピーが登場する短編、というのは来年がNASAとのコラボ50周年と関係あるのかもしれませんな。とはいえこれは子供向けのプログラムっぽいのでどうなることやら。

私としては、かつてのメレンデス・プロが制作していたようなスペシャルを期待したいです。

有料の配信サービスですよね。高かったら嫌だなあ。

あと、公式とかファンクラブはこういう情報と続報を伝えてほしいと願う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.17

スヌーピー・ブックス復刊

日本上陸50周年もなんだかなあ、と思っていたら、最後に大きいタマが出てきました。

20181217183120

文庫サイズで収納BOX付きですから、2001年に角川から出たヤツの復刻ですな。

当時も50000円くらいしてたような気がしますので、復刊ドットコムとしては良心的な価格かもしれません。

しかし、これは書店には並ばないでしょうなあ。

喜ばしいような、残念なようなニュースです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.16

ベートーヴェンの誕生日

今日はベートーヴェンの誕生日です。
 
ハッピー・バースデイ・ルードヴィヒ!

NHKの「読むらじる。」で、ベートーヴェンの「絶望名言」というのがありました。

シュローダーと一緒に聴きたいような番組です。
http://www.nhk.or.jp/radiosp/magazine/detail/shinyabin20181126.html
 
昔、岩波文庫の「ベートーヴェンの書簡」という本を読んだことを思い出しました。中にはユーモラスなものもありましたが、ベートーヴェンも結構名言を残していますな。
 
さて、今日はベートーヴェンの何を聴いたか。まあ、わりと日常的に聴いているんですが。

20181216_053210

最近聴いていない若き日のカラヤンがフィルハーモニア管を振った第九にしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.15

「特典いっぱい!「PEANUTS」日本公式ファンクラブを徹底紹介」?

…というPR記事を見つけたんですが。

 
色々と気に障る記事ですな。そもそも特典いっぱいとは思えない。年会費が高い割りに得られるものが少ない。
会員証が選べるから何だというんだ。
限定カバーアートに何の意味があるんだ。
“ルーシーのお悩み相談”は5月から更新してないぞ。
メールマガジンは大して知りたいニュースが無い。
クリスマスオーナメント高すぎ。
着せ替えはTシャツとオーバーオールがあれば充分だし。
会報年2回は少ない。
 
今年はうっかり更新してしまいましたが、3年目は無いかな、と思っています。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平成31年を31で

20181215_0515

サーティワンがまたまたピーナッツとコラボ。

我が家は正月の帰省時にサーティワンでアイスを買うのが恒例となっています。

今度の正月もそうするでしょう。で、小皿がまた増えてしまうんだ。

しかし今回は和柄かあ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.14

スパイクのトート

今日は討ち入りの日ですな。

・・・・・・
 

ユニクロのクリスマスコラボ、25日までですか。

スパイク柄のトートバッグにちょっと食指が動きます。

・・・・・・

追記

肝心のスパイクのスタンプが無い、というか見つけられません。どうなってるの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.13

ペットにしたいアニメキャラ

20181213_1814

スヌーピーが堂々1位。

>「ゆるい感じが好き」「本当にこんな犬がいたら面白い」「癒されそうだから」などの声とともにトップに選出。140種類を超える変装姿も可愛らしい、半世紀にわたって連載された世界的作品を象徴するビーグル犬が、時代を経ても色褪せない人気を示している。

との事ですが、うーむ。

まあ、飼ってもほとんど無害だとは思いますが、飼い主からしたらただただ喰っちゃ寝の犬ですよ。いいのかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.10

有楽町マルイに行ってきた

有楽町マルイの期間限定スヌーピー・タウンショップに行ってきました。

20181210_162329

20181210_162427

ディスプレイは相変わらずファーロンだったりウサギだったりですが、今回は新たに鳥が登場。

そして商品も。

20181210_163018

スヌーピー・アンド・バード(冠詞は付かないのか?)。

来年は鳥のぬいぐるみも出たりして…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.09

Skating 2連発

今日は寒いですな。
暖房使わないと。
 
 
昨日に続き"Skating"2連発です。トリオの演奏で完コピかな。
 
しかし寒い。ヴィンス・ガラルディ・トリオのアルバム "A Charlie Brown Christmas" を聴くと、沁みる季節が来ましたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.08

ハペジによるSkating

ハペジという珍しい楽器で演奏する、ヴィンス・ガラルディの"Skating"です。

この楽器、70万くらいするそうですよ。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.07

ジョン・レジェンドのクリスマスアルバムを聴く

R&Bシンガー、ピアニスト、ソングライターのジョン・レジェンドがキャリア初のクリスマスアルバム「レジェンダリー・クリスマス」をリリースしました。

このアルバムでレジェンドは、ヴィンス・ガラルディの「クリスマス・タイム・イズ・ヒア」をカバーしております(つまり私の購入対象ということですな)。

全14曲(日本盤は16曲)は、オリジナル6曲とスタンダード8曲で構成されております。クリスマス・アルバムとしてはオリジナル曲の比重が高いかもしれません。スタンダードはモータウン多め、レジェンドらしいピアノ弾き語りの曲もありますが、全体的にジャジーな仕上がりになっています。
 
「クリスマス・タイム・イズ・ヒア」は7曲目、アルバムの中盤になります。当然ジャズっぽいアレンジで、ナット・キング・コールっぽい。
音楽ファンの間では、クリスマス・ソングやスタンダードのカヴァーに厳しい意見を言う人がいて、このアルバムも評価が真っ二つに割れている感じですが、私は好きですね。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.06

Akinatorはマイナーキャラをよく知っている

Akinatorというアプリがちょっとの暇つぶしに面白い。

で、ピーナッツのマイナーキャラを思い浮かべて遊びました。
 
まずはピッグ・ペン。
 

20181206165057

見事正解。よく知ってるなあ。

次に、ホセ・ピーターソンを思い浮かべました。
 

20181206171634

さすがに無理だったか。しかし、ファイヴを知っているのはすごい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.05

ファミリアが…

何と、ファミリアが「スヌーピー」製品の販売を来年の3月に終了するといいます。20181204_194440

理由は?理由は何なんだろう…。

・・・・・・

追記

神戸経済新聞がこの件について取材をしました。

「今後はよりオリジナル製品やコンテンツにリソース(経営資源)を集中させたい」とのこと。

ライセンス料か?

「スヌーピーの認知に対する一定の役割を終えたと判断し、本年度をもって(製品化などの)契約を終了することに至りました」というのは、ちょっとキレイごとに聴こえます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.04

JUJUの3rd Dish

JUJUのアルバム "DELICIOUS~JUJU's JAZZ 3rd Dish~" が発売になりました。

20181204_184122
 
ジャケットにはピーナッツの面々が三度登場。
 
帰宅したらCDが届いていたので、さっそくビールを飲みながら(ビール党ですので)聴く。
 
うーん、JUJUのヴォーカルはいいですねえ。難しい事は考えずに楽しみました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.03

スヌーピー朝活!!

昨日はスヌーピー朝活に参加してました。

今回、先月アメリカのピーナッツゆかりのところを旅行してきたお二人のお話などあり、楽しませてもらいました。
 
アメリカではピッグ・ペンやフランクリンが人気があるらしいです。
"The Complete Peanuts Family Album"という洋書も見ましたが、確かにピッグ・ペンにページが割かれていました…(因みにこの本、グラフィックが素晴らしい)。
 
また、日本のミュージアムでは、ファーロン、オラフ他きょうだいたち、うさぎがぬいぐるみ化され賑わせていましたが、アメリカでは主要キャラばかりで全然そんなことはないとの事。
 
さすがグッズ大国ニッポン。本は読まれなくても可愛いキャラの発掘は怠らないのです。
来年はNASAとのコラボ50周年なので、アストロノウトのぬいぐるみとかが出るんではないかなあ、という話もしたりしました(そしてそのまま70周年に突入と)。
 
また参加させていただきたいと思います。
 
 
20181202_085740

朝活とは関係ありませんが、新宿ミニプラのディスプレイです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.02

紀伊国屋小樽店のスヌーピーコミック新書フェア

紀伊国屋書店小樽店で、スヌーピーコミック新書フェアと称して祥伝社の新書の拡売をしておられるようです。

書店さんがこういう事をしてくれるというのは、ファンとしてはとてもうれしい。

企画の成功をお祈りします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.01

ジョン・スコット・トロッターを聴く

1966年から1975年までピーナッツのTVスペシャルの編曲や音楽監督をしていた、ジョン・スコット・トロッターのアルバム「ア・サウザンド・アンド・ワン・ノーツ」を聴きました。

 
1958年のアルバムで、時期的にはビング・クロスビーの音楽監督とピーナッツの仕事の間の時期でしょうかね。
 
音楽的にはストリングスをふんだんに使った良質なイージーリスニングです。
どジャズのヴィンス・ガラルディと組んだピーナッツの雰囲気は殆どありません。
まあ、関係者のアルバムということで、一応耳を通した方が良いかな、という感じで聴きましたが、良いアルバムだと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »