バオバブとピーナッツ
今更ですが、銀座のソニーパークの店舗「アヲ GINZA TOKYO」が販売した「星の王子さま」コラボのバオバブの苗木が2日で販売中止に追い込まれた件は非常に興味深いです。
問題点は、
・バオバブは星を壊す木(ファシズムの象徴)として描かれているのに、コラボしている。
・パッケージに原作にはない「オリジナルストーリー」(バオバブの木は皆に嫌われて寂しいんだよ的な)を掲載している。
・イラストが有り得ない方向に改変されている(社長と王子さまが一緒にバオバブの木に水をあげている)。
といったところでしょうが、特に3つ目はファンとしては噴飯ものだったことでしょう。
「星の王子さま」は日本ではパブリックドメインらしく、検閲して止める人がいないので、このような醜い事になってしまったんではないでしょうかね。
・・・・・・
翻ってピーナッツはどうでしょー。
遺族とかソニーさんとか著作権管理者が許可しているので、些か原作の世界観を壊していても、とりあえずOKという感じになっちゃっているというか。
私の好みといってはそれまでですが、タウンショップとかで展開している所謂ご当地ものはいかがなもんかと思っています。可愛ければ、売れていれば許されてしまうんでしょーか。
原作へのリスペクトがちょっと足りない気がします。
| 固定リンク
コメント
てっきりソニーパークの炎上が神戸のピーナッツホテル61号室に飛び火した件かと思いました。この自称プラントハンターの人、神戸で一度やらかしてるんですよね・・・
投稿: べるつく | 2018.08.24 12:08
この人が神戸でやらかしているのは知っています。言っては失礼ですが胡散臭い風貌ですよね。
ところで、ピーナッツホテル61号室で何かあったんですか?
投稿: TOSHIKI | 2018.08.24 12:48
べるつくさん、すいません。
61号室のテラスはプラントハンターのプロデュースだったんですね。
投稿: TOSHIKI | 2018.08.25 07:55