Final展覧会に行ってきた
23日、仕事帰りによってきました。やはり平日は空いていてイイ。
犬小屋は野ざらしに変わっていました。
その代わり館内にはブロック塀が。
・・・・・・
今回の展覧会は今までで一番良かったんじゃないかな…原画のチョイスとか全く疑問がなかったという訳ではありませんが。当初「ともだちは、みんな、ここにいる。」というタイトル、「ピーナッツと友情」というテーマに無理やり感があって色々危惧していたんですが、そんなことはありませんでした。
「ともだちは、みんな、ここにいる。」というよりは、カップリングの友達同士の数々を扱ったものでした。
特に、初期のこの2組を扱っていたのは大きい。しかし、よく考えてみると、普通の女の子同士の友達って、パティ&ヴァイオレットくらいしかいないですよね。
ぬいぐるみも発売されて一つの売りでもあるスヌーピーとウサギ。おかげでフリーダの原画オンパレードになってしまった。
チボーのネーミングはシュルツさんの友人からだそうですが、それにかこつけてチボーの原画が観られたというのはちょっとすごい。
「スヌーピーの大冒険」のクライマックスシーンを上映していました。展覧会の最後はシアターで〆。最終回なのに何故「さよならじゃないよ」なのか?それは上映アニメを最後まで観ればわかります。
・・・・・・
最後にペイジ・ブラドックさんが描いたと思しきウッドストックが。やっぱりあんまり似ていない…。
・・・・・・
買い物は図録だけにしました。
撮影禁止だったので図録からですが、キャシーの原画があったのには驚きました。
図録の解説によれば連載は1976年からだそうでびっくり。ガーフィールドよりも歴史があるんですなあ。
・・・・・・
今回は、Peanuts Friends Club の特典で無料で入館できたんで、もう1回行ってもいいかな。
初めて行く方もいると思いますが、図録のバックナンバーが揃っているので、まとめて買って今までの展覧会の様子を知るのもよろしいかと思います。
てな感じで。
| 固定リンク
コメント
いよいよ行ってきましたよ、ラスト展示。
ここへきてシャーミー、フリーダ、パティ&ヴァイオレット、ユードラと重要な脇キャラ満載でしたが・・・あまりグッズになってませんでしたな。妻にも、ラストやし買いまくってくるかも・・・と勢いついていたのに・・・絵葉書すらもっとあるかと思いきや・・・でもウッドストック&スヌーピーもかわいいのがいっぱいあったしね、今回の展示は。そりゃ脇キャラでグッズ作ってる場合じゃないでしょうよ・・・。
でもなあ、今までの展示の時の方が脇キャラのタオルやカップがあったように思います。
仕方ないので東京駅のスヌタウンでフリーダの(いやファーロンの!)キーホルダー買って帰りました。
今回は夕方から行ったので混んでませんでした。次回はそうしよう・・・と思っても次回はないんですよね。そう思うとなんだかさみしい。サンタローザは行きにくそうだし、そもそも連休はそんな取れないし。日本国内でサンタローザのグッズ販売してくれないかなあ。シュルツミュージアムのサイトで通販はしてるんですけどね、なんだか踏み込めなくて。
投稿: 卓 | 2018.05.01 22:21
GWを利用して行かれたんですね。
ミュージアムはすっかり集客が落ち着いてGWでも朝以外は空いているみたいですし、夕方に行かれたのは良かったですね。
初期キャラがちゃんと扱われているいい展覧会だと思いましたが、グッズはもっとあっても良かったかもしれませんね。
サンタローザのは通販しかしょうがないでしょうねえ。
投稿: TOSHIKI | 2018.05.02 21:20
初回に行ったきりでしたので、図録のバックナンバーは押さえたいかなと思って行ってみましたが、現行の展示分しか残っていませんでした。残念。
ローソンはポイントカード提示でレシートにスタンプ方式で人からシールを融通してもらえなくなりましたね。グッズのチラシもらって、チョコ三つでのチケットファイルを入手したのでよしとします。
投稿: べるつく | 2018.06.20 08:56
図録の件、本当ですか!
4月に行った時には全巻揃っていたのに。
ローソンの件、コンビニのシール集めは私もよく協力してもらってました。
一人でスタンプ60個とか120個とか、ちょっと厳しいですね。
投稿: TOSHIKI | 2018.06.20 21:27