« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018.01.28

月刊SNOOPYの1976年2月号

197602a

突然ですが、月刊SNOOPYの1976年2月号。
 
この年から廃刊になるまで毎年2月号で前年度の10大ニュースを掲載するようになりました。
 

197602b

1976年ですから、前年の1975年の出来事が対象になるのが普通ですが、月刊SNOOPYはコミックを1年遅れで掲載していたので、1974年度のコミックが対象になってます。
 
その10大ニュースの内容とは…
 
1.サリー、学校の校舎と会話をする
 
2.スヌーピー、サマータイム終了に気づかず晩御飯を食べ損なう
 
3.ペパミント・パティ、スヌーピーがビーグル犬だと気づく
 
4.ウッドストック、自転車を手に入れる
 
5.リラン、ママの自転車の後ろに乗せられる
 
6.シュローダー、ピアノを下水に投げ込まれる
 
7.スヌーピー、ロレッタに会う
 
8.チャーリー・ブラウン、サマーキャンプ不参加申込書を却下される
 
9.ルーシーとPパティ、ピアス穴を開けようとする
 
10.チャーリー・ブラウン、例年通りフットボールを蹴り損なう
 
こんな感じでした。
 
現在の目で見てしまうと、この中で歴史に残るエピソードは3.6.くらいでしょうか。
9.はルシールとPパティの絡みという珍しいエピですが歴史となると微妙かな。
ロレッタのランクインとかは、当時だからこそのチョイスですな。
 
ありがと祭では日付単位でおすすめコミックを募っていましたが、エピソード単位でやったらまた面白かったんじゃないかなー。
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.01.27

アイラブスヌーピーの新パッケージ

4月5日にアイラブスヌーピーのブルーレイが再発売になるようです。

2016年11月の再発売の時はDVDとの2枚組で定価2916円でしたが、今回はブルーレイのみの1枚もので定価2057円と安くなっています。

気になるのがパッケージ。日本独自のパッケージではなく海外版と同じデザインになっています。私はスヌーピーにフォーカスした日本版よりもこちらのほうが好みですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.01.16

トンプソン危機一髪

Arigato8

私も好きです、"トンプソン危機一髪"。こういう連続物のギャグは良いです。

ピーナツブックス44巻「最高だよ、スヌーピー」に収録されておりました。

この巻は、他にも「スヌーピーがデイジーヒル子犬園が6階建て駐車場になっているのを見て激怒する」とか「スヌーピーがデイジーヒル・パピー・カップ・アワードの最終予選に残る」とか「チャーリーブラウンがキャンプで厄介のタネとなり送還される」とか笑えるエピソードがたくさん入っていて好きな本です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.01.13

会報届く その2

ところで、Peanuts Friends Club の会報の創刊号には、ジーンさんへのインタビューが掲載される予定で、そのための質問の募集を10月にサイトでやっていましたね。

 
掲載されなかったのは、例の火災が原因かもしれません。
 

Jil

ありがと祭のお気に入りコミックも、通常だったらジーンさんが登場してもよさそうなのにジルさんのコメントになっていたし、何か精神的なショックとか体調を崩していたりとかあるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.01.11

会報届く

Peanuts Friends Club の会報が届きました。

 
以上。
 
…というのも何ですので。
 
端的に言うと、「これだけ?」。封筒開けたらマジでびっくりしました。こんな会報が年2回発行で、あの年会費はちょっと無いですよ!
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.01.06

ありがと祭に行ってきた

Arigato1

仕事帰りに大宮に行ってまいりました(逆方向)。

Arigato2

メインアートはこれですが、展示などはこの櫓が基本になっております。

今回の目玉は、ファンクラブで募集していた "PEANUTSコミックわたしのお気に入り" と、 "あなたの大切なスヌーピーグッズ紹介" の展示を見ることです。

Arigato6

まず、"コミック"のほうから。

所謂名言とかそういうのに寄ったチョイスになっているんではないかと予想していたんですが、いやいや中々の拘りとかマニアックさとかがあって面白かったです。

幾つか「私の誕生日のコミックだから」というのがありましたが、そういうのはどうなのかな? "わたしのお気に入り" というテーマだから外れてはいませんが…。

あと、私事で恐縮ですが、自分が投稿したものが展示されていました。

今までこういうのに選ばれたことがないので、ちょっと驚きです。

自分の主張である「ピーナッツはギャグ漫画だ」というのをぶつけてみたんですが、それを一応ひとつの意見としてファンクラブのスタッフに認められた、と思うと大変うれしいです。

Arigato5

で、グッズ紹介ですが、展示はこんな感じ。自分でペラペラめくらないとならないという。これは見る側にとっては面倒で不親切ですし、投稿された方も気の毒です。

もうちょっといいアイディアは無かったんでしょうかね。

Arigato3

そのほか、ぬいぐるみなど懐かしグッズの展示もたくさんありましたが、これはコミックのコーナー。ピーナツブックスと月刊SNOOPYを紹介しています。

ピーナツブックスは何故か5冊中4冊が裏表紙で展示。本当に何故?

月刊SNOOPYは初期・末期・最末期の3冊が見開きで紹介。

Arigato7

物販のほうですが、万単位の高額なアートの販売が多かったのが印象に残りました。

写真は「チャーリー・ブラウンの感謝祭」のクライマックス・シーンのセル画ですが、ビル・メレンデスのサイン入りで26万円ですよ!

限定150枚と書いてありましたが、ビル・メレンデスは既に故人。本物なのか??

・・・・・・

…等々、色々と楽しませていただきました。東京の大丸とか、横浜そごうとかに来たら、また行きたいと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018.01.04

ガーフィールドとかピーナッツとか

年末年始休みもあっという間ですな。

 
・・・・・・
 
今更ですが、年末にディズニーチャンネルで久々に劇場版「ガーフィールド」、「ガーフィールド2」を観ました。
 
ガーフィールドといえばカートゥーンネットワークでCGアニメを放送していますが、劇場版はディズニーチャンネルで放送。
まあそれはそれとして、ディズニーチャンネルは、キッズ向き映画(特にCGもの)は制作会社にこだわらずに放送したりしています。
ひょっとしたら「アイ・ラブ・スヌーピー」もディズニーチャンネルで放送するかもしれませんね。
 
・・・・・・
 
ガーフィールドはアニメも映画も原作と全然違う内容ばかりです。
まあ原作通りだと非常にアニメにしにくい漫画だとは思いますが。
劇場版「2」までくるとただの動物映画になってしまっていて、ファミリー映画としてはいいんでしょうけどガーフィールドとしてはどうよって感じ。
他の動物が喋りまくっているのにオーディだけ原作通り喋らないというのも破綻しているしなあ。
 
しかし、原作ファンは特に何も言っていないような(辛口評はありますが)。
 
セルアニメ、CGアニメ、実写CG合成映画と色々な作品が作り続けられているというのは、原作原理主義者(いるのかどうかわかりませんが)の声よりも需要のほうが大きいということなんでしょうねえ。
 
私は、ピーナッツのアニメでは「サーカス」とか「一目惚れ」とかの原作から乖離しすぎたエピソードは結構評価が低いんですが、少し寛容になるべきでしょうかね。
 
…いや、やっぱり無理だ(笑)。
 
ピーナッツに関しては、むしろ新作が原作にかなり忠実になってきていて、ガーフィールドとは逆を行っていますね(偶然ですが、ピーナッツもガーフィールドも新作アニメを制作しているのはフランスの会社です)。
 
・・・・・・
 
近々大宮に行こうかな。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.01.01

謹賀新年2018

本年もよろしくお願いいたします。

 
昨年は「カリフォルニア・ボードウォーク」開催、ミュージカル「きみはいい人、チャーリー・ブラウン」上演、「スヌーピーin銀座」開催、「Peanuts Friends Club」スタート、「ありがと祭」スタート、「ピーナッツ・ダイナー」オープンなど、色々なイベントがあり盛り上がりましたね。
 
「A Boy Named Charlie Brown」のサントラ音楽集のまさかのCDリリースというのもありました。個人的にはこれが一番のトピックだったかな。
 
半面、コミックのリイシュー物は1冊も発売されず、学研のムックも年5冊(ウッドストック含む)だったのが2冊刊行に減少、と出版状況はあまりいいものではありませんでした。
 
今年はコミック日本上陸50周年ですので、出版のほうは頑張ってほしいものです。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »