« タワレコの冬のセール | トップページ | 12月になりました »

2017.11.21

ブラックフライデーの解釈

24日の金曜日はブラックフライデーですが、木曜日が祝日になるので、イオンやトイザらスはフライングして23日からセールをするようですね。

 
日本には感謝祭はありませんが、セールとしてのブラックフライデーは定着するかもしれません。
 
 
ただ最近、ブラックフライデーを説明している記事などで、『感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール』と説明しているのを複数見かけて気になっています。
 
感謝祭にプレゼントを贈るということ?。
 
わたしが在米の人にきいた話では、感謝祭で食事に呼ばれても手ぶらで行くらしいです。
アニメ「チャーリーブラウンの感謝祭」でも、Pパティたちは手ぶらでCBを訪ねますよね。
 
大体、感謝祭とクリスマスの2か月連続でプレゼントを贈る事になってしまいますよね。
 
更に言えば、感謝祭のプレゼントの売れ残りセールの日が1年で最も黒字になるなんて、ちょっと有り得ないんじゃないでしょうか。
 
ブラックフライデーというのは、感謝祭(11月の第四木曜日)の翌日が大体クリスマスの1か月前になるので、年末セールの初日になり、売り上げが高くなる、というものですよね。
 
まあ、もちろん売れ残り商品も大幅値下げでセールするんでしょうが。
 
何にせよ、誤った情報が広まるのはよろしくないことです。
 

|

« タワレコの冬のセール | トップページ | 12月になりました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラックフライデーの解釈:

« タワレコの冬のセール | トップページ | 12月になりました »