« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017.11.21

ブラックフライデーの解釈

24日の金曜日はブラックフライデーですが、木曜日が祝日になるので、イオンやトイザらスはフライングして23日からセールをするようですね。

 
日本には感謝祭はありませんが、セールとしてのブラックフライデーは定着するかもしれません。
 
 
ただ最近、ブラックフライデーを説明している記事などで、『感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール』と説明しているのを複数見かけて気になっています。
 
感謝祭にプレゼントを贈るということ?。
 
わたしが在米の人にきいた話では、感謝祭で食事に呼ばれても手ぶらで行くらしいです。
アニメ「チャーリーブラウンの感謝祭」でも、Pパティたちは手ぶらでCBを訪ねますよね。
 
大体、感謝祭とクリスマスの2か月連続でプレゼントを贈る事になってしまいますよね。
 
更に言えば、感謝祭のプレゼントの売れ残りセールの日が1年で最も黒字になるなんて、ちょっと有り得ないんじゃないでしょうか。
 
ブラックフライデーというのは、感謝祭(11月の第四木曜日)の翌日が大体クリスマスの1か月前になるので、年末セールの初日になり、売り上げが高くなる、というものですよね。
 
まあ、もちろん売れ残り商品も大幅値下げでセールするんでしょうが。
 
何にせよ、誤った情報が広まるのはよろしくないことです。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.11.18

タワレコの冬のセール

タワーレコードさんの冬のセールは「クリスマス・キャンペーン」と「ウィンター・セール」の2本立てでわかりづらいですな。

 
前者は、スヌーピーとコラボで11/6~12/25、
後者は、おそ松さんとコラボで11/20~12/31。
 
先日、横浜のタワーさんにお邪魔したんですが、店内はクリスマス色一切なし。一棚クリスマスCDが置いてあるコーナーがあるだけ。さすがに早すぎですかね?
 
しかし、クリスマス。何かCDを買いたいものの、欲しいものがないしなあ(最近財布のひもが固い)。
 
 
昨年は、「ハピネス・イズ... クリスマス」というCDが発売になったので買いましたがねえ。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.11.14

お気に入りのコミック募集企画

Peanuts Friends Club でやっている「お気に入りのコミックス募集企画」の締め切りがいよいよ明日までになってしまい、いろいろ悩んだ末に応募しました。

 
・・・・・・
 
この募集企画は日付で応募するようになっているんですが、これって一般の人にしたらハードルが高いですよね。
 
わたしみたいな長編好きにとってもやりづらい企画でした。
 
果たしてどんな結果になるのか?
「配られたカードで云々」みたいなわかりやすいストリップに人気が集中しそうな気もします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.11.09

新宿から東京へ

今年の感謝祭、11月23日は日本でも祝日じゃないですか。これは何かしなければ…唐揚げ食べるとか?

 
・・・・・・
 
昨日は新宿から東京へ移動しました。

Mini

新宿のミニプラの壁面。ここは11月1日からクリスマスセールですね。

この写真を撮った後、東京駅に移動してタウンショップ・ミニを覗きました。前に来た時もそうでしたが、店頭で納品チェックをしていたので写真撮影は遠慮しました。店が小さいと大変ですな。テナントの小さなレコ屋時代のことを思い出しました。

スヌーピー鏡餅の箱が積みあがっていたのが印象的でした。いったい今はいつ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.11.06

クリスマスの前に感謝祭です

タウンショップ(池袋サンシャインシティにも出来るそうですな)は3日からクリスマスセールをスタートさせていますが、ピーナッツ・ファンだったら11月は感謝祭でしょ!

 
というわけで、感謝祭のテーマです。
まあ、日本には関係ないんですが、「フレンズ」とかアメリカのドラマでは感謝祭を扱ったエピソードがあったりしますし、感謝祭グッズも色々出ています。
 
アマゾンで調べてみると、感謝祭ディナー用のBGMのCDなんてのも発売になっていて、ピーナッツの「感謝祭のテーマ」が収録されていたりします。
 
ピーナッツ・ギャングが開拓民に扮していたりウッドストックが七面鳥の羽を付けていたりする意匠のテーブルナプキンとかフロアマット、Tシャツとか、感謝祭グッズもいろいろと発売になっているようですね。
 
しかし時代が変わったといいますか、私が小売業をやっていたころはハロウィンも定着していなくて、12月に入ってからツリーをいつ出そうかとかやっていたのに、今はハロウィンのあとセールの谷間を作らないようにか、11月に入ったらすぐにクリスマスですもんねえ。
 
ハロウィンが終わった後、スーパーフライデイまでの約1か月が感謝祭シーズンになるアメリカがちょっと羨ましいです(シーズンに渡米したことがないので、実情はわかりませんが…)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.11.05

シュルツ・ミュージアム11月5日再開

https://schulzmuseum.org/museum-research-center-closed-notice/

 
アメリカだから厳密には明日かな。
とにかく、よかったよかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年度故人長者番付

毎年恒例、フォーブスの故人長者番付が発表になりました。

 
1位 マイケル・ジャクソン 7500万ドル(約85億円)
2位 アーノルド・パーマー 4000万ドル(約46億円)
3位 チャールズ・M・シュルツ 3800万ドル(約43億円)
4位 エルヴィス・プレスリー 3500万ドル(約 40億円)
5位 ボブ・マーリー 2300万ドル(約 26億円)
 
何と、シュルツさんは昨年に対し1000万ドルの減収で3位になりました。
昨年は映画の収入とかもあったと思うので、余計に減収が目立ちますねえ。
 
マイケルは8年連続1位ですが、今年は去年の10分の1にも満たない減収となりました。さすがに陰りが見えてきましたかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.11.04

日本上陸50周年プログラム

Sinsaibasi

来年はピーナッツ日本上陸50周年です。

ピーナッツマーケットが「カリフォルニア・ボードウォーク」ではなく「日本上陸50周年プログラム」という別企画になるようですね。

続いて2018年1月1日からは大宮そごうで開催とのこと。元旦は横浜そごうでピーナッツ企画が例年だったので、横浜開催でないのがちょっと残念…。

・・・・・・・

PEANUTS FRIENDS CLUBでは、連動投稿企画が立ち上がっています。当然投稿しますが、何と書こうか悩んでいます。大切なグッズはピーナツブックスで間違いないですが、好きなコミックとなると難しいなあ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.11.03

いつでも元気!SNOOPY購入

集英社のムック「いつでも元気!SNOOPY」を購入いたしました。

これで集英社は年1回発売を8年継続していることになります。えらい!
 
内容は、ちょうどワールドカップの日程他が決定するタイミングに合わせたのか、5月に発表されたスヌーピーとラグビー日本代表とのコラボにかこつけたスポーツに関連するコミックの特集と、ミュージアムにかこつけたピーナッツの恋愛事情特集がメイン。
 
あとはお馴染みのアパレルやグッズの紹介となっております。
 
充実感は、正直あまりないですが、前回の学研のムックよりは良かったかな、と思いました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »