« 大丈夫? | トップページ | ダイナー »

2017.10.09

第四回展示行ってきた

Loveis1

平日を待たず行ってしまいましたスヌーピー・ミュージアム。

外壁のイラストはまたシュルツさんの絵に戻りましたね。

Loveis3

犬小屋のハロウィンの飾りは去年よりちょっと手が込んでいました(柵がついたり吊るしものがあったり)。

ただし、ハロウィンはこんだけ。去年はモニターでハロウィンのアニメを流していましたが、今年は普通にジーンさんなどのウェルカムヴィデオを流していました。

さっさとお馴染みのシアターを観て館内へ(シアターは無声で特に字幕もなく、原作を読んでいない人にはちょっと理解不能だったかも)。

・・・・・・

最初は赤毛の女の子のコーナー。

Loveis11

初っ端がこれです。スキー旅行のエピソードの一部ですが、これだけで初見の人は理解できたかなあ。

ピーナッツで恋といえば赤毛の女の子なのに、あっさりしたコーナーでした。例のシルエットで登場の原画とかあると思ったんですがねえ。

Loveis4

この「知ってる?」はすごい。ヘザー・ウォルドの名前は映画の中のテストの順位表に書いてあっただけでチラッと映るだけ。ものすごいトリビアです。因みにウォルドという姓はシュルツさんが失恋したドナ・ジョンスンさんの結婚後の姓です。

続くペギー・ジーンのコーナーはなかなかの充実でした。原画のチョイスも良かったですし、キャンプで出会ってから別れるまでの一連のエピソードをスライドショーにして紹介しておりました。

エミリーのチョイスも悪くなかったですね。

・・・・・・

Loveis5

ぺパミント・パティのコーナーのこの解説、文責のレックスさんの主観が入りすぎじゃないでしょうか。果たしてぺパミント・パティはチャーリー・ブラウンのぴったりのお相手なのか?私は決してそうではないと思います。

Loveis6

これも事実誤認ですな。うーん、こういう間違いは控えていただきたいものです。日本側スタッフも相手がクリエイティブ・アソシエイツの人だからって信用しきらない事です。

・・・・・・

続いて、ルーシー&シュローダー。

Loveis7

これはピアノを下水に落とされ、発見したのもつかの間、雨のため増水して川に流されてしまった後のストリップです。これもここだけでは初見の人には難しいんじゃないでしょうか。

Loveis8

これは重箱の隅だと思いますが「いなくなる」ではなく「引っ越す」としないと、ちょっと意味が分かりづらいんじゃないでしょうかね。

・・・・・・

ライナスのコーナーは、サリー・トリュフ・リディアと3人をフィーチャー。フリーダとタピオカ・プディングは無かった…。

Loveis9

サリーのところでは、ユードラ登場のストリップが2編も観られました。

トリュフは最初の出会い編から1篇、あとは再開編からのチョイスでした。

リディアはまあいいところをチョイスしていたと思います。が、

Loveis15

↑これは図録に載っていたんですが、リディアがその気になってきたか、というときに今度はライナスのほうがかわす、という駆け引きの部分まで紹介してほしかったですね。そこまでやってライナス&リディアじゃないか、と思うわけです。

・・・・・・

そしていよいよスヌーピーのコーナー。

スヌーピーが過食になるエピソードは意外にも1篇だけの展示。その代わりスライドで全エピソードを紹介していましたが。

その次の結婚エピソードは9篇も展示してあって、やっぱりスヌーピーは待遇がいいなあ。

ここでもスライドがありましたが、こっちは逆にものすごい割愛版でした。

しかし、オチのスパイクの手紙まで展示してあったのはよかった。

・・・・・・

そのあと、恋愛小説家とかフランス娘とかウッドストックとかハリエットとかありましたが、ここでは割愛。

・・・・・・

Loveis14

展示はありませんでしたが、ボーナス・カップルとしてピッグ・ペンとぺパミント・パティが図録で1ページ紹介されていました。全体の流れの都合でしょうか、それとも原画の都合でしょうか。

・・・・・・

Loveis10

アニメのコーナーではメリー・ジョーが紹介されていました。実はライナスはメリー・ジョーとかミミとかアニメのほうが恋愛体質なんであります。

・・・・・・

Loveis12

いましたよ、シャーミー&パティ。こんだけ。

・・・・・・

Loveis16

次回は友情がテーマです。

スヌーピーとウッドストック、スヌーピーとチャーリー・ブラウン、チャーリー・ブラウンとライナス、チャーリー・ブラウンとフランクリン、ぺパミント・パティとマーシー、そんな感じの展示になるんでしょうかね。晩年の作品が多めになるような気もします。

|

« 大丈夫? | トップページ | ダイナー »

コメント

前回の展示の方が脇キャラ満載のような題名だったのに、ここへきて脇キャラ満載なんですね。また東京行くか・・・?行けるのか?妻のお許しが出るかな?

フリーダなんてこれまでの展示通して全然登場してないんじゃ?

グッズはどうでしたか?脇キャラグッズで何かありそうでしたか?

投稿: 卓 | 2017.10.12 01:02

おお、展示を見ているときは意識してませんでしたが、確かに脇キャラは前回よりも多かった…。

フリーダは登場してないかな。次回展示でも登場は難し祖巣ですね。

グッズは今回あまり密に見なかったんですよ。すいません。

投稿: TOSHIKI | 2017.10.13 22:05

1回くらいは行くのかな、と思っていたミュージアム、今回も行ってしまって、結局行ってないのは1回目だけ・・・。きっと最後の展示も行くんだろうな・・・。
グッズのコーナーではリディア&トリュフの絵葉書やらありましたね。すごーい。・・・でもフリーダはやはり原画展示ないんでしょうかね・・・絵葉書もほしいぞ!
今回も入場のしおり?・・・選べますかと聞けなかったです。周りを見るとその日はシュローダーの登場するコミックで2種類もあったみたいなのに、自分はライナスでした・・・。聞く勇気がない、おっさん・・・。

投稿: 卓 | 2017.12.20 18:44

フリーダは次回も出番がなさそうですねえ。
しかし、ファーロンはぬいぐるみが再販されたりとか、主人を抜く人気ぶりで困った(?)ものです。

投稿: TOSHIKI | 2017.12.23 18:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第四回展示行ってきた:

« 大丈夫? | トップページ | ダイナー »