« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

2017.10.29

レックスさんのメッセージ

明後日はハロウィンですが、それを待たずに11月1日からのクリスマスセール開始の告知をしているところがちらほらと。
タワーレコードさんは11月6日からクリスマスセールで、スヌーピーとのコラボはこれで6年目です。

しかし台風が来ている状況でクリスマスといわれても全然ピンときませんな。
 
・・・・・・
 
PEANUTS FRIENDS CLUBで24日からオリジナルムービーを公開しております。内覧会の時の様子が観られます。今のところ、有料で会員になって初めての特典という感じかな。
 
ムービー中に、レックス・ファハルドさん(ミュージアムの解説文の文責?のような人)のメッセージがありますが、彼はチャーリー・ブラウンとペパミント・パティの2人の関係が好きだと言っています。
 
なるほど、それで解説文で「ペパミント・パティはチャーリー・ブラウンのぴったりの相手」というような事を書いていたんですな。謎が解けました。
 
以前も書きましたが、果たしてペパミント・パティはチャーリー・ブラウンのぴったりの相手なのか?
必ずしもそうではない、と私は思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.10.21

今年のグレートパンプキンワルツ

超大型台風、月曜日は無事に出勤できるでしょうか…。

ただでさえ集客に苦戦しているミュージアムにも影響が出そう。

・・・・・・

ハロウィンまであと10日、"Great Pumpkin Waltz"の動画を検索してみました。

 
ギターとベースのジャズ・デュオ、Brad Myers & Michael Sharfe による演奏です。
今年1月にアルバム"Sanguinaria (Hopefulsongs)" を発表していて、それにも収録されています(アレンジは違いますが)。
 
 
ヴィンテージ・ヴァイブによる演奏です。音色が美しい…。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.10.15

ミュージアム復活の兆し

シュルツ・ミュージアムの電力は復元されて、スタッフたちも避難ゾーンにはすでにいないということで、徐々に復活の兆しが見えてきているようですね。
 
空気の質が安定したら、内部の清掃をして、それで美術品の検査し清掃するプロセスを開始すると。
そのため少なくても2週間は閉館するそうです。
 
原画の検査とか清掃とか、大変そうだなあ。
素晴らしきチャールズMシュルツ・ミュージアム再建のため、大変でしょうが頑張ってほしいです。よろしくお願いしますとしか言えませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.10.14

焼失もありか?

スヌーピー原作者宅全焼 米の原野火災、死者33人に

 
朝日新聞デジタルより。
 
以下、ちょっと引用。
 
>愛用していた作業机や持ち物は焼失したが、作品の多くは近隣の美術館に保管されており、無事だったという。
 
気になる表現だなあ…。焼失してしまった作品もあるということなんでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.10.13

漫画家の故チャールズ・シュルツ氏の自宅が山火事で全焼 ジーン夫人は避難

漫画家の故チャールズ・シュルツ氏の自宅が山火事で全焼 ジーン夫人は避難

 
シュルツさん関連のニュースがようやく日本でも取り上げられるようになりました。
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017.10.11

現代史上最悪の山火事

以下引用

[サンタローザ(米カリフォルニア州) 9日 ロイター] - 米カリフォルニア州北部で相次いだ山火事が強風により燃え広がり、9日までに少なくとも10人が死亡したほか、多くの建物が焼失し、約2万人が避難した。

ソノマカウンティのサンタ・ローザの火災も規模が大きく、ハイウェイ101をまたいで広がり、ヘリコプターがハイウェイの車からドライバーらを救出した。
ワイナリー訪問客がよく滞在するヒルトン・ソノマ・ワイン・カントリー・ホテルは焼け落ちた。
カーネロス、グレン・エレン、カリストガでも小規模な火災が発生している。

・・・・・・

シュルツミュージアムのあるエリアも避難地域になっているようです。えらいこっちゃ。

・・・・・・

追記

AAUGH.blogによると、ジーンさんの自宅は火災の被害にあった住宅街の中にあったらしいですが、ご本人は無事なようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.10.10

ダイナー

Diner

(株)ポトマックさんのピーナッツカフェの新業態が12月にみなとみらいにオープンというニュースです。

電車1本で行けるところにできたので、中目黒よりは行きやすいです。行こうかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.10.09

第四回展示行ってきた

Loveis1

平日を待たず行ってしまいましたスヌーピー・ミュージアム。

外壁のイラストはまたシュルツさんの絵に戻りましたね。

Loveis3

犬小屋のハロウィンの飾りは去年よりちょっと手が込んでいました(柵がついたり吊るしものがあったり)。

ただし、ハロウィンはこんだけ。去年はモニターでハロウィンのアニメを流していましたが、今年は普通にジーンさんなどのウェルカムヴィデオを流していました。

さっさとお馴染みのシアターを観て館内へ(シアターは無声で特に字幕もなく、原作を読んでいない人にはちょっと理解不能だったかも)。

・・・・・・

最初は赤毛の女の子のコーナー。

Loveis11

初っ端がこれです。スキー旅行のエピソードの一部ですが、これだけで初見の人は理解できたかなあ。

ピーナッツで恋といえば赤毛の女の子なのに、あっさりしたコーナーでした。例のシルエットで登場の原画とかあると思ったんですがねえ。

Loveis4

この「知ってる?」はすごい。ヘザー・ウォルドの名前は映画の中のテストの順位表に書いてあっただけでチラッと映るだけ。ものすごいトリビアです。因みにウォルドという姓はシュルツさんが失恋したドナ・ジョンスンさんの結婚後の姓です。

続くペギー・ジーンのコーナーはなかなかの充実でした。原画のチョイスも良かったですし、キャンプで出会ってから別れるまでの一連のエピソードをスライドショーにして紹介しておりました。

エミリーのチョイスも悪くなかったですね。

・・・・・・

Loveis5

ぺパミント・パティのコーナーのこの解説、文責のレックスさんの主観が入りすぎじゃないでしょうか。果たしてぺパミント・パティはチャーリー・ブラウンのぴったりのお相手なのか?私は決してそうではないと思います。

Loveis6

これも事実誤認ですな。うーん、こういう間違いは控えていただきたいものです。日本側スタッフも相手がクリエイティブ・アソシエイツの人だからって信用しきらない事です。

・・・・・・

続いて、ルーシー&シュローダー。

Loveis7

これはピアノを下水に落とされ、発見したのもつかの間、雨のため増水して川に流されてしまった後のストリップです。これもここだけでは初見の人には難しいんじゃないでしょうか。

Loveis8

これは重箱の隅だと思いますが「いなくなる」ではなく「引っ越す」としないと、ちょっと意味が分かりづらいんじゃないでしょうかね。

・・・・・・

ライナスのコーナーは、サリー・トリュフ・リディアと3人をフィーチャー。フリーダとタピオカ・プディングは無かった…。

Loveis9

サリーのところでは、ユードラ登場のストリップが2編も観られました。

トリュフは最初の出会い編から1篇、あとは再開編からのチョイスでした。

リディアはまあいいところをチョイスしていたと思います。が、

Loveis15

↑これは図録に載っていたんですが、リディアがその気になってきたか、というときに今度はライナスのほうがかわす、という駆け引きの部分まで紹介してほしかったですね。そこまでやってライナス&リディアじゃないか、と思うわけです。

・・・・・・

そしていよいよスヌーピーのコーナー。

スヌーピーが過食になるエピソードは意外にも1篇だけの展示。その代わりスライドで全エピソードを紹介していましたが。

その次の結婚エピソードは9篇も展示してあって、やっぱりスヌーピーは待遇がいいなあ。

ここでもスライドがありましたが、こっちは逆にものすごい割愛版でした。

しかし、オチのスパイクの手紙まで展示してあったのはよかった。

・・・・・・

そのあと、恋愛小説家とかフランス娘とかウッドストックとかハリエットとかありましたが、ここでは割愛。

・・・・・・

Loveis14

展示はありませんでしたが、ボーナス・カップルとしてピッグ・ペンとぺパミント・パティが図録で1ページ紹介されていました。全体の流れの都合でしょうか、それとも原画の都合でしょうか。

・・・・・・

Loveis10

アニメのコーナーではメリー・ジョーが紹介されていました。実はライナスはメリー・ジョーとかミミとかアニメのほうが恋愛体質なんであります。

・・・・・・

Loveis12

いましたよ、シャーミー&パティ。こんだけ。

・・・・・・

Loveis16

次回は友情がテーマです。

スヌーピーとウッドストック、スヌーピーとチャーリー・ブラウン、チャーリー・ブラウンとライナス、チャーリー・ブラウンとフランクリン、ぺパミント・パティとマーシー、そんな感じの展示になるんでしょうかね。晩年の作品が多めになるような気もします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017.10.07

大丈夫?

今日3回目のアップ。暇してますな。

Toujituken

公式見てみたんですが、初日の週末だというのに当日券を売っていますね。

ちょっと行きたい衝動にもかられましたが、午後から出かけるのは面倒なので今回はパス。来週の平日にでも行きましょうかね。

しかし去年の4月~GWのあの勢いはどこに行ったんだ!心配になってしまいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恋ってすばらしい。の内容

ローチケHMVのページで、昨日の内覧会の様子が詳しく書かれています。

昨日の記事でマイナーキャラを扱ってほしい旨を書きましたが、結局扱われているのはメインキャラばかり。シャーミー&パティとかの原画が展示されているわけありませんよね(あれば貴重なのに)。

自分、もう3度も裏切られていうのに、学習能力がなさすぎです。第五回展示にはマイナーキャラは期待しないようにしましょう。

・・・・・・

ところで、なんで第三回展示が「開館1周年展」で第四回展示が「特別展」なんでしょう。五回しかやらないのに。次は「開館2周年展」ですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いい3分だった

NHK-Eテレの「スヌーピー・ショートアニメ」初回を観たところです。

 
CN版の第一話からショートエピソード2話を3分にまとめたという内容でしたね。
サブタイトル(NHK独自?)のテロップも出るようになっていて、わかりやすくていいんじゃないでしょうか。
正直、CNで放送している8分の全長版は何度も同じアイキャッチを見せられたりして冗長に感じることもあったんですが、こちらは締まった感じでいいですよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017.10.06

いよいよ明日から

明日10月7日はミュージアムの第4回展示「恋ってすばらしい。」開始日です。

 
ツイッターとかの前情報で、恋といえば外せないエピソードの原画が色々出ることはわかっていますが、マイナーな、例えばシャーミー&パティとかピッグペン&Pパティとかフロイド&マーシーとか、そういうのは出てきますかねえ。
 
例のごとく、少し間をおいて空いている平日狙いで行こうと思います。
 
ところで、ブラウンズストアの「会計時にチケットを提示する」というのは何なんでしょう。不正でもあったんでしょうか。
 
・・・・・・
 
ショートアニメも明日からですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.10.03

プレスリリース2つ

50

…そうか、来年はピーナッツ日本上陸50周年記念の年なんですね。

何か出版物が出ることを期待したいです。

Taisi

昨日もちょっと書きましたが、これ意味わからんな~。

プロデューサーは架空の人物だし、大使はピーナッツのこと全然知らないし。真面目に取り合ったらいかんのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.10.02

67周年

ハッピー・アニヴァーサリー!

今日は連載開始67周年の日であります。もうすぐ終わりますが。

昨日は訳あって昼酒になってしまい、ヘロヘロの状態で「ブランケット」を観ました。

10月7日開始のショートアニメの番宣もやってました。番組中にも画面の左上に番宣が出たりして。

・・・・・・

ところで、PEANUTS大使とは一体何なんでしょう。何をするのか、ちょっと意味不明です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »