« 40周年記念CDの広告 | トップページ | 父の日は »

2017.06.17

杉山佳寿子版ピーナッツ・6時間マラソン

勝手に自分で冠をつけてますが、早起きして学研ビデオ版ピーナッツ(杉山佳寿子版)のイッキ見をしました。観るのは数年ぶり、久々です。

杉山佳寿子版は全部で12話ですので、まあほぼ6時間なわけです。

Cast

主なキャストはこんな方々。

翻訳は谷川訳に結構忠実で、マーシーはPパティを「先生」と呼びます。マーシーがCBを「チャールズ」と呼ぶのは1981年からですが、それ以前の作品も「チャールズ」になっています。この辺はこだわりを感じますね。

巻末に入っている作品紹介では「ピーナツ村のなかまたち」という表現があり、製作者サイドに月刊スヌーピー読者がいる疑惑(ピーナツ村というのは月刊スヌーピー固有の表現)。

12話の内訳はTVスペシャルは60年代2話、70年代4話、80年代1話、The Charlie Brown And Snoopy Show が5話。半分がガラルディ時代のもので、バランスはまあまあかな。

元々個人的に思い入れがあるので70年代の作品「スヌーピーは名探偵」「スヌーピーは料理長」「スヌーピーのモトクロス大会」「スヌーピーのプレイボール(植樹祭)」が楽しめました。

植樹祭のエピソードはクライマックスのサリーのジュリアス・モートンについてのレポートが中々肝なんですが、今観るとこの吹替えも悪くないですね。谷啓版の松島トモ子が一番ですけど。

80年代の1作「結婚するの?スヌーピー」は、大人吹替えはこの杉山佳寿子版しか無いです。今観てもスパイクのシーンが無駄に長いなあという感想は変わりませんな。

それにしても所謂子役の棒読みではなく観賞に耐えうる演技力というのは大切ですな。

|

« 40周年記念CDの広告 | トップページ | 父の日は »

コメント

初めて書かせて頂きます。

私の実家にある程度録画してあったなべおさみ版に次いで見ていたのはこの杉山佳寿子版でした。

声優さんもベテランとまだ駆け出しだった人がバランスよく揃っているように思えます。アニメ雑誌か何かで林原さんがスヌーピー好きと見た時は「マーシーやってた時はどんな気分だったんだろう?」と少し考えたことを思い出します。

私は現在、WOWOWで劇場版を見て、スヌーピー熱が再燃して、色々と(BS版、アイ・ラブ・スヌーピー等)視聴している最中ですが、杉山版も見ていて、カットシーンや声優など色々と再発見しております。

例えば、「モトクロス大会冒頭のテニスの審判が杉山さん」「料理長はスヌーピーが狩猟の服に着替えるあたりで、音ズレ」「サマンサの声は矢島晶子(未クレジット)っぽいなぁ」と色々あります。

長くなりましたので、ここらで筆を置きます。自分はなべおさみ版のDVDの発売を心から願っております。

投稿: kh | 2017.06.27 00:53

khさん、はじめまして。
コメントいただきありがとうございます。

林原さんはスヌーピーファンで有名ですよね。印象深い仕事だったんではないでしょうか。

テニスの審判は確かに杉山さんですね。
料理長のコスプレのシーンは一部カットされているので音楽が余っちゃっているんですよね。
サマンサの声とか、私は声優は声色を使うので殆ど区別がつきません。すごいですね。

昔の音声がDVD化される可能性は低そうですね。ちょうど「たのみこむ」でなべ版のDVD化を訴えるツイートが出たばっかりですが…。

またよろしくお願いします。

投稿: TOSHIKI | 2017.06.30 06:47

今更ながら返信ありがとうございます。なべ版に関しては自宅にあるのが6話程度で切れてる部分もあるので、保存している人が羨ましくあります。

サマンサに関しては、リランと声聞いてて、どこぞの5歳児が連想されたので「まぁそうかなぁ」と思った程度なのであまり気になさらないでください。

声優好きとしてはビデオのアイラブスヌーピーはキャストが殆ど発表されてなくて、辛いのです。TOSHIKIさんの記事に上げられておらず、自分でもわかった人をあげておきます(5巻の時点)。一応考察で。

マーシー、パティ・・・高田由美
マーシーは古田版2期にも引き継がれていますね。かなりの作り声です。
ヴァイオレット・・・・松井菜桜子
ビデオ・ジャーナルに名前だけありましたね。声が『ハイスクール!奇面組』の千絵ちゃんそのままのガラガラ声でわかりやすいです。杉山版のサリーと大違い(笑)。
フレディ・ファビュラス・・富山敬
厳密に彼はゲストなんですけどね(笑)。サマーキャンプのワル(塩屋版)と同系統の演技でした。
サーカス&スポーツ大会の司会・・・・・・喜多川拓郎
厳密に(略)『トランスフォーマー』で聞く感じの声でした。キャラすら出てない。

準レギュラーのピッグペンやシャーミーに関してはわからなかったです。声優は81プロデュースやぷろだくしょんパオパブ系の人が多いですね。長くなってすいません。

投稿: kh | 2017.07.09 01:03

khさん、こんにちは。

奇面組はyoutubeで確認してみました。確かに同じ声ですね。

フレディ・ファビュラスは確証がなかったんですが、やはり富山敬ですか。

色々声優情報ありがとうございます。

投稿: TOSHIKI | 2017.07.09 17:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 杉山佳寿子版ピーナッツ・6時間マラソン:

« 40周年記念CDの広告 | トップページ | 父の日は »