« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017.06.30

スヌーピー・リカちゃん

Rika

こういうコラボもあるんですな。

とりあえず、in銀座に行けば現物が拝めるわけだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スヌーピーの宿敵!? レアな猫キャラ“ファーロン”にブームの兆し!

宝島オンライン より。

やっぱりファーロンきてますよね、というより宝島だから仕掛けられているのか。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スヌーピーin銀座2017決定

期間:2017年7月26日(水)〜8月10日(木) ※8月1日(火)は店舗休業日
場所:銀座三越 7階 催物会場
時間:10:30〜20:00 ※最終日は17:00まで

最終日がスヌーピーの日とは。例年こんなもんでしたっけ。

8月2日からファーロングッズの追加があるようですが、これは2回来いということなんでしょうか。

いつ行こうか…。

Snoopyinginza_2017_3

アートにマイナーキャラ(エミリー)を使うというのは珍しいんじゃないでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.06.20

ウッドストックはネオテニー(幼形成熟)か?

6月22日のウッドストックの日を前に。

4年前にこのブログで「ウッドストックはネオテニーか?」というのを書きましたが、もう一度書きます。

ウッドストックは突然変異の幼形成熟である!という説です。

ネオテニー(幼形成熟)というのは、未成熟な特徴を残したまま成熟する現象をいいます。両生類ですとウーパールーパーが有名ですね。

・・・・・・

ウッドストック(の原型)が登場する前は、普通の鳥っぽい鳥が結構登場していました。

1966年、そういった鳥の中のあるツガイが、スヌーピーの腹の上に巣をかけました。そこから孵ったのがウッドストックに似ているヒナ二羽でした。

普通だったら、ヒナ鳥は親のような普通の鳥に成長するはずですが、そうはならず、そのままの姿で個体数を増やし、バード・ヒッピーをしたり、ビーグル長官の秘書をするなどして遂にはヒナの姿のままで結婚するものまで出てきました。

彼らは、産毛を思わせるフサフサ頭をしており、また、飛ぶのが非常に下手という2点の未成熟の特徴を有したまま成熟しているのです。これはネオテニーではないでしょうか。

・・・・・・

Hina_2

シュルツさんも当初はヒナのつもりで描いていたはずです。どんなもんでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.06.18

父の日は

父の日と言えばこのエピソードですね。男のかなしみを噛みしめるんだ。

Fday

商業主義のおかげで最近は父の日も以前よりも注目されるようになってきましたね。忘れられるよりはよっぽどいい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.06.17

杉山佳寿子版ピーナッツ・6時間マラソン

勝手に自分で冠をつけてますが、早起きして学研ビデオ版ピーナッツ(杉山佳寿子版)のイッキ見をしました。観るのは数年ぶり、久々です。

杉山佳寿子版は全部で12話ですので、まあほぼ6時間なわけです。

Cast

主なキャストはこんな方々。

翻訳は谷川訳に結構忠実で、マーシーはPパティを「先生」と呼びます。マーシーがCBを「チャールズ」と呼ぶのは1981年からですが、それ以前の作品も「チャールズ」になっています。この辺はこだわりを感じますね。

巻末に入っている作品紹介では「ピーナツ村のなかまたち」という表現があり、製作者サイドに月刊スヌーピー読者がいる疑惑(ピーナツ村というのは月刊スヌーピー固有の表現)。

12話の内訳はTVスペシャルは60年代2話、70年代4話、80年代1話、The Charlie Brown And Snoopy Show が5話。半分がガラルディ時代のもので、バランスはまあまあかな。

元々個人的に思い入れがあるので70年代の作品「スヌーピーは名探偵」「スヌーピーは料理長」「スヌーピーのモトクロス大会」「スヌーピーのプレイボール(植樹祭)」が楽しめました。

植樹祭のエピソードはクライマックスのサリーのジュリアス・モートンについてのレポートが中々肝なんですが、今観るとこの吹替えも悪くないですね。谷啓版の松島トモ子が一番ですけど。

80年代の1作「結婚するの?スヌーピー」は、大人吹替えはこの杉山佳寿子版しか無いです。今観てもスパイクのシーンが無駄に長いなあという感想は変わりませんな。

それにしても所謂子役の棒読みではなく観賞に耐えうる演技力というのは大切ですな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017.06.16

40周年記念CDの広告

スヌーピーの学研ビデオ(杉山佳寿子版)のVHSを引っ張り出してきました。

40th

封入ポスターの裏の広告ですが、懐かしいなあ。

学研ビデオは最初はビクターが発売元だったので、こういう広告が載ったんでありましょう。
 
学研ビデオのスヌーピーが発売されたのは、ちょうど1990年だったんでした。もう27年前か…。マーシー役の林原めぐみもまだ20代前半ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.06.09

CD売れてる?その3

しつこいですが。

 
タワーレコードの表示が再び「販売中 在庫あり」に戻りました。
店頭在庫を引き上げて、倉庫在庫を充実させたと思われます。
タワレコさん、限定1000枚のうちの何枚を仕入れたんでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.06.07

CD売れてる?その2

Cb2

ついに倉庫在庫が無くなったようです。これは売り切れ間近ですね。

http://tower.jp/item/4477052/A-Boy-Named-Charlie-Brown

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.06.06

WOODSTOCK SMALL SHOP をひやかしてきました

Wd2

売り物の99%はウッドストックというような勢いでしたな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.06.05

CD売れてる?

Cb

表示が「在庫わずか」に変わってます。

これは順調に売り上げが伸びているということですよね?

http://tower.jp/item/4477052/A-Boy-Named-Charlie-Brown

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.06.04

何で同じレコードを何枚も買うの

たまたま「#何で同じレコードを何枚も買うの」というのを見つけて、大いにうけてしまいました。
こういうのを見るとツイッターって楽しそうだなって思いますね。まだやる予定はありませんが。
 
 
素人目には同じに見えてもコレクターにとってはみんな別物なんですよね。
 
ちなみに我が家だったらこれでしょうか。

Cdlp

一応、ジャケ違い、ミックス違い、リマスター違いだけしか買っていないので、私なんてまだまだです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.06.03

ショートアニメ終了?

カートゥーン・ネットワークの7月の番組表を見ると、「ピーナッツ-スヌーピー・ショートアニメ-」が無くなっているようなんですけど。

 
52話リピートしかしないし、既にDVDが話数では追い抜いていますので、自分的にはそれほど大きな問題ではないですが…。
ただ、放送されなくなるというのは寂しいですねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »