« 明日はイースターです | トップページ | ミュージカルの音盤 »

2017.04.16

ミュージカルに行ってきた

シアタークリエの「きみはいい人、チャーリーブラウン」を観てまいりました。

 
 
シアタークリエ入口横のショウウィンドウのポスター。

Ygmcb1

エントランス。

Ygmcb2

オリジナルの1967年のミュージカルはサリーではなくパティが出ていました。なのでサリーだったらそんなことしないだろうというシーンが随所にあって、例えばサリーは野球チームに入っていないし、スヌーピーをうさぎ狩りに誘ったりしない(これは元々フリーダですが)ので、コアな人は違和感を持つかもしれません。

とはいえピーナッツの世界を6人のキャストで演じるわけですから、多少の事は目をつぶって…。

ちなみに、パティをサリーにしたのは1985年のアニメで、1999年のブロードウェイ版がそれを継承して今日に至ります。サリーがメインの「マイ・ニュー・フィロソフィ」は、1999年に追加された曲です(ちなみに「ベートーヴェン・デイ」も)。

・・・・・・

で、今回のミュージカル。大成功じゃないでしょうか。

キャスティングもはまっていたと思います。
本業の人はもちろん、声優の人もAKBの人もミュージシャンも皆よかったですが、スヌーピーの中川晃教が群を抜いていたように思います。妻も「アッキーはうまいよ」と言っていました。村井良大もよかったと思いますが、あてがわれた歌で印象に差がついてしまったかもしれません。「サパータイム」は圧巻でしたね。

笑わせどころでも大いにうけてました。ちょっと笑いすぎでは、な部分もありましたが、これだけ笑えるのならば、原作を読んだらもっと受け入れられるんじゃないか、とか、やっぱりアニメは棒読みの吹替じゃダメだな、とか、色々考えさせられました。

あと、心配だった大和悠河。世界観を壊さない起用で安心しましたが、逆に大和悠河である必要が全然無かったというか。

・・・・・・

私が見に行った回はアフター・トーク・ショーは無かったんですが、舞台に詳しい妻曰く、チケットのはけが悪い回は後付けでそういうことをしたりするんだそうです。

5回リピートするとベートーヴェンのティーシャツが貰えるという貼り紙があり、ちょっと欲しくなった自分ではありましたが、5回はちょっと行けないよねというと、妻曰く、それは価値観の違いでアンタみたいにちまちまCDにお金使っている人はもっと舞台に行けばと思われるかもよ、とのこと。うーむ。

でも、お金と時間があればもっと観たいミュージカルではありました。

・・・・・・

Ygmcb3

帰りに八重洲ブックセンターに寄ってパネルを確認してきました。書籍コーナーは特設と言うほどでもなくちょっと残念。

|

« 明日はイースターです | トップページ | ミュージカルの音盤 »

コメント

関西公演行ってきました。
コミックの世界が好きなんだろうな、自分は。と、思いました。チャーリーは役ははまってましたが、歌が本業でない人ですよね?スヌ&シュロ&ルーシー役とは差ができてしまってたと思います。
サリーがシュロとしょっちゅうからんでいたのも、ウサギ狩りに誘うのも違和感が・・・。あれ、初演のころはパティがやってたんですかね?そういえばかなり後年にパティがウサギ狩りに誘うコミックが1回あったような・・・。
チャーリーが持ち上げられているポスター画はパティがサリーに、その後シュロがP.パティに、さらにフランクリンが加わったような気がしますが、さすがにミュージカルではシュロは抜けないし、このメンバーが今後もスタンダードになっていくんでしょうね・・・。しゅっちゅうフリーダの名前が出るんだからフリーダも加えたらいいのに・・・。
ということで5段階の3.5くらいでしたね、自分としては。

投稿: 卓 | 2017.05.06 23:50

観劇おつかれさまでした。
中々厳しい採点になりましたね。
ご指摘の違和感は6人キャストでやるが故の矛盾ですかね。私はそこは割り切りました。

投稿: TOSHIKI | 2017.05.07 05:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミュージカルに行ってきた:

« 明日はイースターです | トップページ | ミュージカルの音盤 »