« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017.04.30

スヌーピーとチャーリー・サントラ完全版(その2)

Abncb1

映画「スヌーピーとチャーリー」のCD、聴きまくっています。いやー、いいですねえ。数十年待ち焦がれた甲斐があったというものです。

Abncb3

外ではiPod、家ではiTunes。何かしているときのBGMにいいです(?)。

意外に"Champion Charlie Brown" のリプライズが多いけど、少しづつ違っていて面白い。

"Kite Music (Lucifer's Lady)" は、ガラルディのアルバム「Eclectic Vince Guaraldi」、「North Beach」にも収録されていますが、このサントラのヴァージョンが一番いいなあ。

「Charlie Brown's Holiday Hits」収録の "Surfin' Snoopy" は、このアルバムでは "Air Music" というタイトルになっているけど、どっちが本当なんだろうか。

"Snoopy on Ice" の中間部は "Blue Puck" というタイトルなのだな、というのも知った。

最後だけセリフで、ライナスの名言「世界の終わりじゃないよ」というのも中々いい。

以上、徒然と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.04.25

DVD 9・10巻発売

スヌーピー・ショートアニメのDVD新巻が発売になりました。

 
 
9巻には、リディアとフロイドが登場していますが…。
 

F

なんと、フロイドが全くの別人デザインになっていました。
何で??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.04.23

ミュージアム第三回展覧会開始

「ピーナッツギャング・オールスターズ」が昨日からスタートしましたが、自分はいつごろ行けるでしょうか…。

 
昨年はGWに行って爆死しましたので、5月中旬の平日あたりを狙うのがいいかもしれません。
 
TOKYO MX NEWS の動画を見つけました。
 
外の壁画(?)、今回のはシュルツさんの絵じゃないような。
 
1年間で動員57万人突破とのことですが、2回の展覧会でリピーターがいること、3か月間だった「スヌーピー展」が20万人だった事をを考えると、決して多くないですよね。
 
シュルツさんの原画展に行く人は、大体57万÷2くらいがMAXなのかもしれませんね。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017.04.22

スヌーピーとチャーリー・サントラ完全版

この時が来るのを何十年待っていたか…。というか、現実になるとは思わなかった。

Abncb1

映画「A BOY NAMED CHARLIE BROWN」のCDがついに発売されました。限定発売なので手に入るまで不安でしたが無事入手できて良かった。こうしてあのアナログ盤と同じデザインのジャケットが小さくなってここにあるというのは感慨深いです。
 
でも、中身は違います。このCD、アナログ盤と違いナレーション・セリフ抜きの主題歌挿入歌BGMのみ。全曲フェイドアウトなし。結構いい音質のステレオ収録。本編で使われなかった別テイクもボーナス収録して全長78分の長時間録音盤。ファンにとってこれ以上のものは無いでしょう。アメリカ国歌まで入っています(シュローダーの弾く「悲愴」第二楽章が未収録なのだけは残念)。
 
・・・・・・
 
このCDはアメリカのサントラ専門レーベルKRITZERLANDからのリリースです。このレーベルは再発売ものや発掘音源もののリリースに定評があります。ただし、大概1000枚限定発売とかなのが残念な点です。
 
このCDは4月22日現在タワーレコードに在庫がありますので(タワーはこのレーベル強いと思う)、マニアの人は是非買ってほしいと思います。
 

Abncb2

レーベル面もかわいいですね。
この調子で、「スヌーピーの大冒険」もお願いしたいなあ。
 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017.04.20

アメリカのショートアニメDVD

検索の仕方が悪くて気が付きませんでしたが、アメリカでもスヌーピー・ショートアニメのDVDが発売になっていたんですね。

 

Peanuts1

Peanuts2

1巻が1月発売、2巻が今月25日発売です。販売はTVスペシャルと同じくワーナーさん。内容はテーマごとに括っているようで、放送順に収録している日本盤の方が分かりやすくていいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.04.19

NHK「ごごナマ」観た

中川晃教が出演するというので、NHKの「ごごナマ」を録画して観ました。

 
番組ではほとんど渡辺えりが喋りまくっていましたが、中川さんは「君の瞳に恋してる」と「サパータイム」を生で歌っていました。
 
以上、端的ですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.04.17

ミュージカルの音盤

Ygmcbo

LPは左から、パティとシュローダー抜きの4人ヴォーカルによる10曲入りアルバム(ミュージカルのパンフにある最初の企画アルバムがこれと思われる)、次が1967年のミュージカルのオリジナルキャスト版、次が70年代にテレビ放送された時のキャスト版です。

CDは左から、ボーナストラック入りの1967年キャスト版、次が1999年のブロードウェイ・キャスト版、次がカラオケと2枚組になっているもの、次が2016年のオフ・ブロードウェイのキャスト版です。

私が持っているのはこれだけですが、他にもジャケットにシュルツさんのイラストを使用していないLPを2種類webで見たことがあります。この世界も奥が深いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.04.16

ミュージカルに行ってきた

シアタークリエの「きみはいい人、チャーリーブラウン」を観てまいりました。

 
 
シアタークリエ入口横のショウウィンドウのポスター。

Ygmcb1

エントランス。

Ygmcb2

オリジナルの1967年のミュージカルはサリーではなくパティが出ていました。なのでサリーだったらそんなことしないだろうというシーンが随所にあって、例えばサリーは野球チームに入っていないし、スヌーピーをうさぎ狩りに誘ったりしない(これは元々フリーダですが)ので、コアな人は違和感を持つかもしれません。

とはいえピーナッツの世界を6人のキャストで演じるわけですから、多少の事は目をつぶって…。

ちなみに、パティをサリーにしたのは1985年のアニメで、1999年のブロードウェイ版がそれを継承して今日に至ります。サリーがメインの「マイ・ニュー・フィロソフィ」は、1999年に追加された曲です(ちなみに「ベートーヴェン・デイ」も)。

・・・・・・

で、今回のミュージカル。大成功じゃないでしょうか。

キャスティングもはまっていたと思います。
本業の人はもちろん、声優の人もAKBの人もミュージシャンも皆よかったですが、スヌーピーの中川晃教が群を抜いていたように思います。妻も「アッキーはうまいよ」と言っていました。村井良大もよかったと思いますが、あてがわれた歌で印象に差がついてしまったかもしれません。「サパータイム」は圧巻でしたね。

笑わせどころでも大いにうけてました。ちょっと笑いすぎでは、な部分もありましたが、これだけ笑えるのならば、原作を読んだらもっと受け入れられるんじゃないか、とか、やっぱりアニメは棒読みの吹替じゃダメだな、とか、色々考えさせられました。

あと、心配だった大和悠河。世界観を壊さない起用で安心しましたが、逆に大和悠河である必要が全然無かったというか。

・・・・・・

私が見に行った回はアフター・トーク・ショーは無かったんですが、舞台に詳しい妻曰く、チケットのはけが悪い回は後付けでそういうことをしたりするんだそうです。

5回リピートするとベートーヴェンのティーシャツが貰えるという貼り紙があり、ちょっと欲しくなった自分ではありましたが、5回はちょっと行けないよねというと、妻曰く、それは価値観の違いでアンタみたいにちまちまCDにお金使っている人はもっと舞台に行けばと思われるかもよ、とのこと。うーむ。

でも、お金と時間があればもっと観たいミュージカルではありました。

・・・・・・

Ygmcb3

帰りに八重洲ブックセンターに寄ってパネルを確認してきました。書籍コーナーは特設と言うほどでもなくちょっと残念。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017.04.15

明日はイースターです

私がイースターを知ったのは1976年に観た谷啓版のアニメ「チャーリー・ブラウンのイースター」です。
 
過去に何度か書きましたが、1976年の春休みに「チャーリー・ブラウンのバレンタイン」、「チャーリー・ブラウンのイースター」、「チャーリー・ブラウンの感謝祭」の3日連続放送というのがありまして、思えば70年代の名作群が一挙に観られた幸せな時でありました。
 
現在発売になっているDVDはNHK-BS版の吹替仕様です。
 
・・・・・・
 
しかし、商業界はがんばっていますね。TDRはうさたまとかで盛り上げていますし、サーティワンのカレンダーには祝日のようにイースターが書いてあります。
 
とはいっても、イースターだからといって何をしたらいいんでしょう。スペシャルなイースター料理を食べるとか、そういう感じになっていくんでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.04.10

シアターガイド5月号

ミュージカル初日は無事終わったようで何よりです。評判もおしなべて良いみたいですね。

このブログで最初にこのミュージカルをネタにしたのは去年の6月。長かったような短かったような。

・・・・・・

村井良大、中川晃教、演出・小林香の鼎談が載っているというので、シアターガイドという雑誌を初めて買ってみました。これも予習です。

小林さんはこのミュージカルを生で観たことがないとのことですが、まあ仕事が決まった時にやっていなければ観れるわけがないのでこれは仕方がないか。動画で観ているのでしょう。

それぞれのキャラや作品に対する思いがずれていないようなので、より安心感が増しました。残る不安はオスマー先生だけかな。

中川さんが「一番観てほしいのはサラリーマンの男性」といって一同爆笑となるんですが、俺らはメインターゲットじゃないのかな、やっぱり。そこのところはちょっと寂しい。

・・・・・・

しかし、朝日、産経そのほかメディアの露出は多かったですな。
 

Ygm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.04.09

いよいよミュージカル初日

今日はミュージカル「きみはいい人チャーリー・ブラウン」の初日です。

ゲネプロ動画を観ました。
精神分析スタンドが近年の「心の相談室」ではなくちゃんと「精神分析」になっているのに感心したり、サリーの哲学の「NO」「YES」が「だめ」「うん」になっていて伝わるかなーと思ったり。
 
しかし、オスマー先生がどんな感じになるのかわからない…。予想では、「読書感想文」で宿題を出すセリフかなーと思うんですが。他に出番はないですよねえ。
 
ちなみに私は来週行きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.04.04

今更ながら、公式サイトにミュージカルのリンクがない事に気が付いた

まあ、それはそれとして。

 
 
2週間ほど前にアップされていた公開稽古の模様。期待が高まりますな。
 
その他、youtubeで検索するとアチラの動画がいろいろあって、みていると予習になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.04.02

無くなった!

スヌーピーの公式サイトが現在のデザインにリニューアルしたのは去年の5月17日。もうすぐ1年になりますね。

「ピーナッツの書籍」と「シュルツさんについて」というようなリンクが一応ありましたが、coming soon のまま何か月たっても更新されず、どういうつもりなのかなーと思っていました。

で、久々に確認してみたら、リンクが消えているではありませんか。
 
公式でこういうのってどうしたもんでしょうねえ。作品あってのグッズ販売なりイベント開催なりだと思うんですけどね。
 
とりあえず、コミックを広めようとか、そういう意図がない事はわかりました。残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.04.01

SNOOPY in SEASONSは?

4月になりました。

 
毎年この時期になりますと、学研ムックの「SNOOPY in SEASONS」が発売になるんですが、今年は出ませんねえ。
 
前号・前々号もネタ切れ状態でしたし、これはひょっとして?
 
・・・・・・
 
ちなみに、4月になると、
 
阪急電車のスヌーピー&フレンズ号が終了
 
スヌーピー・ミュージアムのTVCMが終了
 
…と、さびしいネタもあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »