« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

2017.02.23

ピーナッツ・ギャング・オールスターズ

https://www.fashion-press.net/news/29229

スヌーピー・ミュージアム第3弾の告知が出ましたね。
 
> スヌーピーの飼い主である“何をやってもうまくいかない”チャーリー・ブラウン、スヌーピーの親友、黄色い謎の鳥ウッドストック、怒ってばかりの“ガミガミ屋”ルーシー、そして“安心毛布を手離さない”弟のライナスなど、思わずクスッと笑ってしまうような個性豊かなキャラクターを紹介する。
 
今更こんなメジャーキャラの紹介をされてもなあ・・・。マイナーキャラを取り上げるような展覧会ではなさそうで残念。
 
まあ、展示点数よりもキャラの方が多いので、無理を言っちゃあいかんというところでしょうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017.02.22

猫の日

猫の日といえばファーロン、ではなく。

 

Garfield

ガーフィールドは、新聞掲載数でギネス認定されるほど人気なんですが、日本では現在出版されていませんし、不遇さ(日本での読まれなさ)ではピーナッツの比ではありません。面白いんですがね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.02.11

アメリカでは苦戦していた

2015年の古いものですが、例の株売却関連。スターウォーズの記事に片鱗がうかがえます。

 
アイコニックスブランド社はこの年のピーナッツのライセンス売り上げを下方修正しているんですね。
ピーナッツ関連グッズの小売店への販売見通しを見誤ったことが主因だと。
 
> アイコニックスのピーター・クネオ会長は、小売店が低年齢層向けに再投入されている「ピーナッツ」などの古い商品に賭けるのではなく、「スター・ウォーズ」ブランドに予想以上に多くの販売スペースを割いている点を指摘した。
 
> クネオ会長は先週、「ピーナッツとスター・ウォーズのいずれかを選択しなければならないとすれば、小売店はスター・ウォーズを選ぶだろうし、実際にそうしている」と話した。
 
日本にはタウンショップがありますし、in銀座も好調で、売り場面積は安定しているのでそんなことはないんでしょうけど。ピーナッツとスターウォーズが競合するとか、そういう発想は全然無かったですね。
 
I Love スヌーピーの関連商品がコケて、2016年度も不調となると、これは売却とかそういう話にもなってくるかもしれませんね。
 
とはいえ、日本でもトイザらスでスヌーピーのぬいぐるみを置いているかといえばそうではないわけで、低年齢向け市場では危うい面もありますね。
2011年のピーナッツマーケットで"比較的弱いターゲットである低年齢層の強化"というのが語られていたようですが、現状はどうなっているのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.02.10

ハワイ土産のスヌーピー

今朝の日テレZIP!で、ハワイ土産で人気のスヌーピーグッズというのをやっていました。

moni. honoluluという日焼けスヌーピー専門店(?)の取材で、ハワイの人気おみやげベスト3を発表していました。

第3位マグカップ、第2位Tシャツ、第1位トートバッグ、という順でした。

日本で生まれた日焼けスヌーピーがハワイ土産になっているというのも何か妙な感じではあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.02.09

ミュージカルにオスマー先生登場

O

これは、不安以外の何物でもない…。

元々のミュージカルには登場していなかったはず。シナリオの改変をしたということなんでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.02.04

スヌーピー名作選

その昔、鶴書房から発売されていた「スヌーピー名作選」全6巻です。

Meisakusen

ピーナツブックスから評判の良いエピソード(長編多め)を選り抜いて作られた本なので、タイトルの名作選は伊達ではありません。

ピーナッツの面白さを6冊で味わうことができる初心者には打ってつけの本で、かつて啓蒙運動によく使っていました。

そのおかげで6冊とも散逸してしまうという不幸な結果になりましたが…。

今手元にあるのは中古で買い直したものです。最近全6巻が無事揃ったので記事にしてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.02.03

スヌーピーに新しい飼い主か

ピーナッツ・ワールドワイド株売却の件、つづき。

http://reut.rs/2l1MmPK

ロイターのニュースの動画を見つけました。

複数の中国企業が興味を示しているというのが気になるところ。アメリカ文化の象徴ともいえるものですから、安易に海外に売り飛ばすようなことはしないでほしいものです(昨日はソニーが買い取ればとか書きましたが)。

ディズニーは動かないでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.02.02

ピーナッツの権利元が身売りか

「スヌーピー」の権利元が身売りか 中国企業が買い手候補に

フォーブスより。
 
ライセンス事業を手がけるアイコニックスブランド社は、同社が大株主を務めるピーナッツワールドワイド社の株式の売却を計画中だ。
 
2010年4月にアイコニックスはユナイテッドメディアを買収してピーナッツ・ワールドワイドを設立、株式の80%をアイコニックス、20%を遺族が持っています。当時のNEWSWEEK誌には、アイコニックスは今後も市場を拡大させていくだろう、と書かれていましたが…。
 
しかし、その後の事業はアイコニックスの思惑どおりには進まず、昨年を除けば年間売上が8,000万ドルを超えることは稀だった。
 
昨年というのは映画の興収を含んでのことですが、ともかくあかんかったわけですな。
 
生命保険会社のメットライフは31年間に渡りスヌーピーを広告に起用。年間1,200万ドルがアイコニックスにもたらされていたが、契約は2019年で終了することが昨年報じられた。
 
うーむ。
 
しかし、どうせならソニーさんに買収してもらいたいもんですがねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »