« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015.11.29

みんな、だれかのだいじ?

 
いよいよ来週には日本でも公開になりますね。
 
アメリカでは2週連続2位、3週目3位と大ヒット作となりました。
 
日本でも300館以上での公開ですから、期待できますね。
とはいえ、CM動画を観ると複雑な気持ちになりますなあ。
 
スヌーピーとチャーリー・ブラウンの友情をやたら強調した内容、バックにかかる絢香のバラード…。
CM以外でも、「みんな、だれかのだいじ」というコピー、「I LOVE スヌーピー」というタイトル、スヌーピーを抱きしめるチャーリーのキービジュアル等々、これらみんな日本独自のものなんですよね。
 
やっぱりそういう感動作みたいな売り方なんですな。
 
今までの動画はドタバタシーン中心でしたし、オリジナルのコピーは "DREAM BIG" ですからねえ。
 
古くは「アルマゲドン」、最近では「ベイマックス」みたいに感動作として売り出して成功した例はありますから、まあ仕方がないのかもしれません。
 
果たしてどうなるでしょうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

サントラ購入

Ilsost

国内盤はボーナストラック3曲入りなので買ってしまいました。

ジプシーキングスの「バンボレオ」とか、絢香の曲が入るものだと思っていたんですが、3曲ともスコアでした。

Asfy

で、絢香の「A Song for You」は別個にダウンロード。日本公開版はこの曲がエンドロールに流れるようです。

言っては何ですが、ちょっとイメージが…。

アメリカ版のエンドロールの曲はメーガン・トレイナー歌う「Good to be Alive」で、聴いてみると、ポップでアップテンポで詩もポジティブな曲。絢香のは全然違って感動誘う系のバラード。

この曲調の違いで、映画の余韻に違いが出そうですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.26

スヌーピー・コミックセレクション90s

ロイアンとスヌーピーの兄弟にページを割き過ぎでは?

 
まさか、エミリーが未掲載になるとは思わなかった…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.22

DVD2つ

2dvd

11月18日にピーナッツのDVD12タイトルが再発売されましたが、それと一緒に新作が2タイトル発売されたので購入しました。

「エミー賞コレクション」は、エミー賞にノミネートされた11タイトル(うち2タイトルが受賞)を収録したもの。
商品価値は、「ぼくたちのフランス旅行」と「チャーリー・ブラウンなぜなんだい?」が収録されているところ(後者は一度ポニーキャニオンからDVDが発売されたことがありますが、前者は初DVD化)。

アメリカでもこのシリアスなテーマの2作が初DVD化なんですな。

「スヌーピーのいじめっ子と勝負」はボーナスエピソード含めて3タイトルを収録してますが、「スヌーピーの楽しい庭づくり」がワーナーでの初DVD化です。

・・・・・・

音声は、「ぼくたちのフランス旅行」がNHK-BS版、あとの「~なぜなんだい?と「~庭づくり」がポニーキャニオン版でした。

ともかく、初DVD化を含むDVDの日本盤が発売されたのは嬉しい事です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.21

JAZZ JAPAN

Jjsn

11/20発売のジャズジャパンでガラルディの特集をやっております。

ジャズ専門誌でガラルディの特集が組まれるのは初めてではないかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.14

本とブルーレイ

最近、買い物ネタばかりですが。

 

Abncbschsds

「スヌーピーとチャーリー」「スヌーピーの大冒険」2作を1枚にしたブルーレイと祥伝社の新刊です。どちらも発売してから大分日が経ってますね。

ブルーレイは字幕や特典映像など全く無しの質素なものでした。フィルムの傷とかがすごく鮮明に見えるのには感動しました。トータル的にはCNで放送したリマスター版の方が良い感じです。鮮明なのも善し悪しですな。

・・・・・・
 
祥伝社の本は今回で5冊目。内容は1979年から1982年までの4年間を約200ページにまとめたもので、角川のスヌーピーコミックセレクションより密度の濃いものになっています。
長編をあまり収録していないのは角川と一緒ですが、両者でコミックのかぶりが殆ど無い(10編くらい、いい加減…)というのはちょっと驚き。編者によってこんなに違うものなんですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.09

出版が止まらない

11月20日発売の雑誌「JAZZ JAPAN」で、ピーナッツの音楽特集をするので、ヴィンス・ガラルディに興味のある人は是非買いましょう!
 
・・・・・・
 
これから出る本
 
     
 
別冊カドカワが期待大ですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.08

Bon Voyage, Charlie Brown

Bvcbdvd

「スヌーピーとチャーリー・ブラウン ヨーロッパの旅」のアメリカ版DVDを入手しました。

実は10月のうちに入手していたんですが、まだ観てません。観てから記事にしようと思っていているうちに遅くなってしまいました。リージョン1なので、色々セッティングがあるのです。

今回のDVDにはメイキングが入っているようなので早く観たいんですが…。

今年公開の映画は、この作品から35年ぶりの映画化なわけですが、このDVDのパッケージには、なるほど物はいいようの "35th Anniversary" のステッカーが貼ってあります。

日本盤出ませんかね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.06

ピーナッツ・グレイテスト・ヒッツ(邦題)

Pghvg

ヴィンス・ガラルディのベスト盤は過去にも数枚出ていますし、真新しい内容でもありませんが、日本盤が出た、というのに価値があります。

60周年の時に出た"Peanuts Portraits" の日本盤は発売されませんでした。
この5年間でタワーレコードがクリスマス・アルバムを猛プッシュしてくれたおかげで認知度がアップしたのかもしれません。

あと、邦題が「スヌーピー・グレイテスト・ヒッツ」ではないのもうれしい所。

デリック・バングの解説は、内容がマニアック過ぎたり誤訳がちょっとあったりします。初心者向けのやさしい解説も追加で欲しかったところですが、まあ欲張り過ぎでしょうかね。

兎も角、日本盤発売、めでたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.05

読んでから観るか観てから読むか

買ってしまいました。

 

Ilsnv

絵本とノベライズであります。

とりあえず買いましたが、買っただけ。読むべきか読まざるべきか。悩みどころです。

それぞれ対象年齢がウチの2人の娘にぴったりはまっているので、プレゼントにしてしまおうと思ってますが…。

・・・・・・
 
日付変更線があるのでちょっとずれますが、アメリカではあと数時間で映画公開ですな~。
 
・・・・・・
 
私事ですが、拙サイト"Local Cactus Club" は、明日で開設15年になります。昔書いた文章が若気の至り(といっても30代半ば)ですごく直したいですが、時間が無い…。
ぼちぼちやりますけど。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015.11.02

スヌーピー・コミック・セレクション80’s ほか

記事がやたら後手後手になりますが・・・。

 
表題の本については、多くは語りますまい。
 
しかし、リディアがたった3日分。トリュフ、ユードラ、メイナードやタピオカ・プディングよりも扱いが少ないとはねえ…。ジョー・リッチキッドを1日分だけ入れるなら、リディアをもっと増やしてほしかった。
 
・・・・・・
 
「スヌーピー、東京に行く!」の翻訳版も買いました。邦題はやはり「東京だよ、チャーリー・ブラウン」にはならなかったか…。
日本語が欄外に縦書きだったり横書きだったり、とにかく小さな字で書かれていて読み辛かった、というのが率直な感想。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.11.01

ピーナッツ・アニメ

いよいよ11月ですな。

 
10月31日のカートゥーン・ネットワークの恒例「ワッハッハロウィーン」では、チャーリー・ブラウンとスヌーピーの「カボチャ大王」は放送されませんでした。
今は「ピーナッツ-スヌーピー・ショート・アニメ-」を放送していますが、特番でもTVスペシャルをやらないとなると、これは契約切れとか、そういう事情なのかもしれませんな。
クリスマスの特番も放送しないようですし。
 
で、「ピーナッツ-スヌーピー・ショート・アニメ-」ですが、カートゥーン・ネットっワークで7話まで、テレ東で5話まで観ましたが、今のところ話のかぶりが1回もない状況です。
正味8分位のアニメをテレ東では3分にまとめて放送しているので、どう編集しているのか検証もしてみたいところですが…。
 
しかし、原作そのままという触れ込みのショートアニメ、画は原作風味ですが内容は必ずしも原作通りという訳ではないですね。
 
本日11月1日はカートゥーン・ネットワークの放送日でしたが、犬の日の特番で潰れてました(番組内で過去の分を放送していたようですが)。
放送も、土・日13時からというのは10月のみで、11月からは日曜日12時からの週1回放送になるようです。なんだかなー。毎月番組表を細かくチェックしなければ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »