« 今年の8月10日 | トップページ | 今度の映画は子役声優! »

2015.07.11

忘れていたムック

当日になって結婚記念日だと思い出す最低な自分。

 
・・・・・・
 
それはそれとして、新しいムックが6月30日に発売になったのに10日以上気づきませんでした。
何とか買えましたが。
 
 
「犬小屋のヒミツ」という切り口は中々いいと思いました。
その昔、"スヌーピーの犬小屋の秘密を大公開"と謳っていて、行ってみたら大嘘大会だったというイベントがありました(そもそも犬小屋のてっぺんが平らという有様)が、元ネタにちゃんとコミックを使っているのでその辺は安心(?)。
 
かなり頑張った特集でしたが、スヌーピーがベルトで体を犬小屋にくくりつけたのは、"落ちないように"となっていたりと、ツッコミ所はあります(実は夢遊病対策)。
年表はきりが無いので仕方が無いでしょう。
 
「犬小屋コミック20」は、パックンの解説はいいですが、コミックのチョイスがちょっと。要するに犬小屋コミックの定義がいいかげん、犬小屋上で話が展開していれば全て犬小屋コミック扱いのようです。
 
チャーリー・ブラウンとライナスが、犬小屋の大掃除をするシリーズを、そのまま収録するだけでも面白かったんではないかと思いますがねえ。
 
・・・・・・
 
「サンリオのカード&ステーショナリー・アーカイブ」は、いい特集でした、ホント。
しかし、同社の某有名デザイナーのインタビュー内容には、ちょっと異議あり。
入社後アメリカに行ったらしい(1978以降と思われる)のですが、"大人のスヌーピー・ファンがいなかった"事に驚いたそうで、"コミックファンはいたかもしれませんが、キャラとしてのスヌーピーを好きな大人がいなかった"と続けています。
 
大人のコミックファンは当然大勢いたでしょう(1977年にニューヨークでピーナッツの掲載紙がニューヨーク・タイムズからデイリーニューズに変更になった時、テレビで報道されるほどのニュースだった事を知らんのでしょうか)。
そういう人に話を聞けば「スヌーピー可愛いね」とか「ライナスはいいね」とか言ったに違いありません。
アメリカにコミックを読まないキャラクターファンがいなかったと言いたいのか?普通にコミックが読まれている国で、コミックファンとキャラクターファンをどう線引きしたかったんでしょう。
 
その他、"オリジナルのコミックを知らなくても、スヌーピーグッズを愛用している人は少なくありません"という日本の状況を肯定的にとらえる発言もしてます。
キャラクター・ビジネスに携わる側からは正論かもしれませんが、本来は原作が読まれずにキャラだけ愛用されているというのは異常な事なんではないかと思います。
 
思い返せば70年代後半。原作を読まないキャラクター好きの女の子が台頭してきた頃、原作ファンの男子は苦労したんですよ。ちょっとはそういう気持ちも解ってほしいもんです。
 
・・・・・・
 
特集とは関係ありませんが、フリーダの紹介文がまたしても「野球チームのメンバー」になっていて…。
今度の映画の最新トレーラーを観ると、カーリーヘアがギャグに使われるシーンがあるのになー。残念。
 

|

« 今年の8月10日 | トップページ | 今度の映画は子役声優! »

コメント

70年代後半、原作ファンの男子は苦労した・・・そうですねえ、なんだか好奇の目で見られていたような・・・。

手提げかばんも持ってましたが、そちらの方が受け入れられて、漫画の方が好きなん?と不思議がられたり・・・。コミックコーナーに一緒に置いてあったカラリング(塗り絵)などは、なかなか手に取れなかった記憶があります。
コミックを買うのはそれほど苦にならなかったんですが、カラリングや月刊スヌーピーはちょっと恥ずかしかったな。月刊の方は(頼んでもないのに)すごくでかいサイズになったんじゃなかったでしたっけ?

フリーダが出ているグッズを見かけたら、欲しいのに手に取れなくてウロウロ・・・。でも脇キャラグッズに関しては今の方が怪しいか・・・。

投稿: 卓 | 2015.07.12 22:29

苦労とは書きましたが、大した苦労ではなかったかも。
ただ、ピーナツブックスというコミックがあって、これがとても面白いということに理解が無く色眼鏡で見られるのはイヤでしたね。
今では自信をもって毎年in銀座とかに出向いてますが、同胞は少ない感じですね。

カラリングは1冊も買いませんでしたねー、そういえば。
月刊スヌーピーには抵抗ありませんでしたが、巨大化した時には参りましたね。

投稿: TOSHIKI | 2015.07.19 15:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忘れていたムック:

« 今年の8月10日 | トップページ | 今度の映画は子役声優! »