« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015.03.28

SPNOOY & his friensds ?

webで綴りが間違っているピーナッツ・グッズを見た事がありましたが、まさか自分ちにあるとは…。

 

Spny1

Spny2

某ドラッグストア・チェーンで、ぬり絵をぬった時に景品で貰ったものらしい。

一応、マルシー・マークは付いていますが、メイド・イン〇〇の記載は無し。

なんなんでしょうな。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2015.03.23

がっちりマンデーでららぽーと特集

3/22の日曜日に「がっちりマンデー」でららぽーと特集をやっておりました。

 
年間来場者2600万人、年商610億円、これがTOKYO-BAYだけの売上で、しかもずっと右肩上がりだというんですから凄いですな。
 
色々ららぽが儲かる仕組みについてやっていましたが、あのカーブになっている通路もその戦略の一つだそうです(個人的にはあれのおかげで方角が判らなくなってしまって迷惑なんですが)。
その他、敢えて同業のライバル店を隣接させるとか、A店とB店を両方利用するお客様が多ければその2店舗を隣接させるとか、テナントの売上アップのため集客の工夫を色々している、と。
しかし、ららぽの売り上げに貢献できないテナントについては、退店の憂き目にあってしまうという、まあこれは当然かもしれませんが、大変ですな。
 
思えば、昔横浜のららぽにあった巨大リサ・ガスが置いてあったぬいぐるみ屋(娘と行くのが好きだった)も、売上が悪かったという事だったんでしょうかね。
スヌーピー・タウンショップが売り上げ不振で退店…なんて事はまず無いでしょうが。
 
出店については、ふなっしーランド、ディズニーストア、サンリオギフトゲート、ポケモンセンター、アンパンマンキッズコレクションとメジャーキャラが集中しており、番組の内容とおりになっていますな。
 
現在建設中の立川店の取材もちょっとしてましたが、ここにもタウンショップが出店したりして…等と考えたり。
 
どうなりますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.14

タウンショップららぽーと富士見店4月10日オープン

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000001117.html

 
正式ショップ名にテナントビル名が入るのは、福岡パルコ店とこの店のみ。
今後のららぽーと店は皆こういう名称になるんでしょうかね。
 
テーマは富士見だけに富士山が見える街、との事。
 
約33坪というのは伊丹店よりちょっと狭いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.08

Cut 3月号

2月19日発売の雑誌「Cut」を購入しました、今頃。

Cusnc

特集は、「スヌーピーは3Dもかわいい! 50年の歴史、キャラ&変装大図鑑、そして最新映画まで」。クリアファイルが特典で付いてました。
 
本文の見出しでは、「今年絶対に注目すべき本作」と、かなり持ち上げている様子。
 

Ctsns

・・・・・・
 
読みどころは、監督のスティーヴ・マルティーノのインタビュー。
 
「子供の頃に持っていたぬいぐるみの感触と原作コミックのキャラクターを一緒に描く」というのは、成程それが狙いだったのか、という感じ。
 
眼については、原作同様点目でも表情が判るような細かいコントロールをしたとの事で、前作「幸せのブランケット」ではとにかく目が死んでいたので、ここは是非お願いしたいところ。トレーラーを見た限りでは大丈夫そうですね。
 
赤毛の女の子が出たり喋ったり、サーカスのプードル犬フィフィが再登場したりと、ストーリー面では不安がありますが、期待して待ちましょう。
 
インタビュー以外の記事は、ちょっと簡潔すぎで残念でした。
 
人物相関図は線が複雑で関係が解り辛いですし、年表には間違いがあります(ex.「1988年初のテレビアニメシリーズThis is America, Charlie Brownが登場」となっているが、1893年のThe Charlie Brown and Snoopy Showが初のテレビアニメシリーズ)。
 
この年表、1973年から1984年までが空白になってまして、自分が最もハマっていた10代の頃がすっぽり抜けているのが何とも残念(この頃が日本で最も原作人気があった時期のはず)。
 
「変装名人スヌーピーの傑作なりきり13選」に、1回こっきりの出オチキャラ「ジョー・グランジ」が選ばれているのは、さすがロッキングオン社の雑誌というところでしょうか。
 
あとは公開後にレビューとかが掲載されるのを待っていますぞ。
 
追記
65周年記念展(と名乗っているのにはちょっと不満ですが)「It's Party Time, SNOOPY !」の予定も載っていました。
5/1~5/11までジェイアール名古屋タカシマヤにて(横浜そごう同様、ここもピーナッツ・イベントをよく開催しますね)、その後は広島・神戸・千葉のそごう各店でも開催との事です。
…公式サイトにはまだ情報が無いようですね。2週間以上前に出た雑誌に載っている情報なのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.07

「かんばれ!スヌーピー」のDVD届く

「がんばれ!スヌーピー"Race For Your Life, Charlie Brown"」 のDVDが船便で到着しました。

Rfylcbpc

リージョン1なので、国内のDVDプレイヤーでは再生できません。
子供向きのDVDは、パッケージにリージョン1と記載されていてもリージョンフリーだったりする事がありますが、パラマウントはそういう事が無いんですよね。

因みに、ワーナー版のピーナッツのDVDはリージョンフリーなだけじゃなく、パッケージに記載されていない日本語音声まで入っていた事があったりして驚かされたもんです。

あと、先に発売されていた「スヌーピーとチャーリー」「スヌーピーの大冒険」のDVDは、ステレオ音声が収録されていました(アメリカ盤のみ、日本盤はモノラル)が、今回のはモノラルでした。期待していたんですがね。
先の2作と違ってサントラ盤も発売されませんでしたから、待遇が違うんでしょうか。

・・・・・・

メインメニュー。

Rfylcbmn

音声・字幕メニュー

Rfylcbsu

音声は英語、フランス語、スペイン語。字幕は英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語です。

英語音声は勿論子供ですが、フランス語とスペイン語は大人の吹替えでした。

 

シーンセレクション画面

Rfylcbss

その他、特典映像で当時のトレーラーが収録されていました。

・・・・・・

今のところ、日本盤DVDの発売予定は無いようですが、何せ65周年ですから何とかしてほしいものです。

仮に発売になるとしたら、音声は塩屋翼版か古田信幸版のどちらかになるんでしょうかね。
坂本千夏版の布陣で新録音…されればされたで興味津々。

そして、今回アメリカでも発売されなかった「ヨーロッパの旅」のDVD化は如何に?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.01

SPD4購入

24日に発売になった"PEANUTS meets SPECIAL PRODUCT DESIGN 4" を購入しました。

収穫(?)としたら、新ブランド"PEANUTS BANANA" とか、パルコでまた期間限定ショップをやるとか、でしょうか。
 
気になったのは、「ピーナッツ・ブックストア・クルージング」という特集。
"Happiness is ..." のシリーズが年間年十冊も売れている書店もあるんだ、というのは驚きでした。
 
しかし、こういうオシャレな書店で取り扱われているのが果たして本当にいいのかどうか。
漫画は漫画売場に置かれていてナンボでしょ。
安い装丁で、手軽に手に取れて、立ち読みが出来て。
そもそもそういうタイプの本が売っていないですから、言ってもしょうがないのかもしれませんがね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »