お疲れ様でした。
現在、2015年1月1日の午前2時くらいです。
今頃、タワレコやタワーカフェはピーナッツの装飾やメニューなどを切り替えている最中でしょうか。
横浜そごうのピーナッツ催事は、もう準備が終わっているでしょうか。
ともかく、余計な事ですが皆さんお疲れ様です。
・・・・・・
毎日新聞の東海林さだお「アサッテ君」が、12月31日付で40年余にわたる連載に終止符が打たれたんだそうです。
この事は12月23日の東京新聞の「筆洗」で知ってはいました。
昨日のwebのニュース等を読みますと、「一般の全国紙の連載漫画として最長記録」と書かれたりしてました。
この連載40年余という偉業を貶すつもりはありませんが、先の「筆洗」の東京新聞にはかつて「ほのぼの君」という(とてもピーナッツの影響を受けていた)漫画がありまして、これは連載期間50年余で、アサッテ君どころかピーナッツよりも長いのです。
回数ではサンデー版のあるピーナッツに負けてますが。
途中でタイトルが変わったとか、掲載紙が変わったとか、全国紙か地方紙かというような要素を、こういう長期連載記録に持ち込むのは果たして適当なんでしょうかねえ。
ニュースを読んだ人は、恐らく普通に「アサッテ君」が最長連載漫画だと思い込んでしまうでしょう。
"同一の筆者で"というのは必要だとは思いますが。
・・・・・・
因みに、
ピーナッツ:17,897回
ほのぼの君:15,451回
アサッテ君:13,749回
ともかく、お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント
本年もよろしくお願いします。
ピーナッツ関連のメディアの記事でも、もう少し確認にしてからと感じるものを見かけることがありますね。
投稿: ao | 2015.01.02 06:14
aoさん、ご無沙汰しております。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
今年は65周年ですね。映画もありますし、色々楽しみです。
投稿: TOSHIKI | 2015.01.03 18:16