« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015.01.26

2015年は人気キャラ生誕祭イヤー?

http://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2047663.html?iref=andw_kiji_backnum

朝日新聞デジタルより。
 
記事によれば2015年は、
マイメロとキキララが40周年。
ミッフィーが60周年。
ピーナッツが65周年、という事。
 
バービーは早生まれで3月まで55周年イベントをやっているとか。
 
「2015年は」、というか、2010年も2020年も人気キャラ生誕祭イヤーで、5年周期で回ってくるという事です。
 
そもそもピーナッツだけでも、連載開始〇周年とアニメ放送開始〇周年が5年ごとに来ますからねえ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.25

2014年の出版状況を振り返ってみたり

久しぶりにタウンショップの公式サイトを見てみましたが、武蔵小杉店と岡山店のページがが未だオープン予定のまま更新されていないので驚いております。

オススメ更新にもこの2店舗の名前が無く。大丈夫でしょうかね。

・・・・・・

早いもので、1月もあと1週間を切りましたが、今更2014年の出版状況を振り返ってみようと思います。

とりあえず並べてみると、以下の通り。

 
2014/2/21「PEANUTS meets SPECIAL PRODUCT DESIGN 2」
2014/3/4「スヌーピーをさがせ! ゆかいな仲間たち編」
2014/4/3「SNOOPY in SEASONS -Play Time with PEANUTS!-」
2014/5/31「LOVE WOODSTOCK」
2014/6/30「SNOOPY in SEASONS -PEANUTS outside fun activities-」
2014/7/23「PEANUTS BRAND BOOK SNOOPYのぎゅっとしてHAPPY!!」
2014/7/26「ピーナッツと谷川俊太郎の世界」
2014/8/27「スヌーピーをさがせ! おばけとあそぼう編」
2014/9/22「ボールペンでSNOOPYのしあわせはそこにイラスト帖」
2014/9/23「PEANUTS meets SPECIAL PRODUCT DESIGN 3」
2014/9/25「角川文庫SNOOPY MY BOOK」
2014/9/30「SNOOPY in SEASONS -It’s your blanket,Linus!-」
2014/10/28「スヌーピーをさがせ!すてきなプレゼント編」
2014/11/26「PEANUTSキャラクター大図鑑: スヌーピーとゆかいな仲間たち」
2014/11/28「SNOOPY in SEASONS -Who's your first love?-」
 
完全なリストではありません。
復刊ドットコム、DVDブック、絵本、傘とか付録メインのムックは除外しておりますが、それでも15冊です。含めたら20冊くらい行くんではないでしょうか。
 
15冊のうち、ムックが8冊(我が家のスヌ・バッグが増えるわけです)、ムック以外の7冊のうち3冊が「スヌーピーをさがせ」、残り4冊は…。
 
うーむ、2014年はコミックのリイシュー本は1冊も出なかったんですね。
学研のムックのとじ込み付録には、中々良いリイシュー企画はありましたけど。
 
今年は65周年ですので、期待…していいんですかね?
 
しかしこれだけ出まくっていたのに、昨年の12月以降は出版情報もないというのがちょっと不思議な感じがします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.24

スヌーピー・タウンショップ出店情報相次ぐ!

4月10日に、ららぽーと富士見店にスヌーピー・タウンショップ(or ミニ)が出店するようですが、その他にもイオンモール伊丹店(仮称)と、ららぽーとTOKYO-BAY(!)にも出店が決まっているようです。
 
富士見店のオープンについて記事を書いた時は「タウンショップ、ららぽーとに帰る!」と浮かれたタイトルにしましたが、今度は正真正銘、かつて旧タウンショップがあった施設に本当に戻ってくるわけですよ。
 
とはいえ、同じららぽーとTOKYO-BAY(名称変更については割愛)とはいっても、旧タウンショップは「クリスタル広場」1・2階→2005年にリニューアルで1階のみ→2007年に北5番街2階に移転…でしたから、違う場所ではありますが。
 
ともかくびっくりですね。
 
・・・・・・
 
三井不動産のニュースリリース↓
 
> 3月13日(金) 「ふなっしーLAND」(北館1F)オープン
 (中略)
 加えて、「スヌーピータウンショップ」(北館1F)も今春オープン
 
ふなっしーの情報にくっついてというのが何とも情けないですが…。同時オープンなどしたら、ふなっしーに毒吐かれそうな気もします。
 
あと、リニューアル店舗一覧がPDFで付いていますが、タウンショップが千葉県初出店扱いになっているのがちょっと悲しいです。
 
 
 
伊丹店の情報は、某求人サイトより引用↓
 
> ≪イオンモール伊丹店(仮称)今春リニューアルオープン!≫
 それに伴い、スヌーピータウンショップが新規オープンします!
 オープニングスタッフとして一緒に楽しいお店をつくっていきませんか♪
 
・・・・・・
 
2014年は改装を除くと6店舗オープンしましたが、2015年も既に3店舗決まったわけですね。
 
しかも、うち2店がららぽーと。
 
何が起きているんでしょうか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015.01.18

有線で"Heartburn Waltz" を聴く

新宿の某書店に入ったら、アニメ "Be My Valentine, Charlie Brown" のメインテーマ曲であるヴィンス・ガラルディの "Heartburn Waltz" の聴いた事のないヴァージョンがかかっていました。

 
いい感じのピアノトリオ。ベース・ソロもあったし。
 
誰の演奏なのか確認して入手したいと思い店員さんに訊いてみましたが、どの有線チャンネルを使っているかは現場では判らないとの事。
 
過去の経験(10年以上前ですが)からすると、かかっていた時間帯が判ってもチャンネルが判らないと調べてもらえなかったりするので、ちょっと追跡は難しいかもしれません…。そもそも有線も色々会社がありますしね。
 
帰宅してiTunesその他検索してみましたが、引っかからず。
有線でかかっているので、ソフト化はされていると思われます。タイトルが変えられているんでしょうかねえ。
 
このまま一期一会で終わるか、再び出会えるか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015.01.13

映画は11月6日公開か?

3D映画"PEANUTS"のアメリカ版最新トレーラーをよくよく観ますと、公開日が書かれていますね。

N6sn

以前、めざましテレビで12月20日公開と言っていたような気がしましたが、スターウォーズ対策で1か月以上前倒ししたとか?

日米同時公開かどうかも判りませんが、早めに観られるのは歓迎です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.12

365 PEANUTS のFAVORITE機能

しかし、11日の365 PIEANUTS は、中々更新されませんでしたね。

365snf

365 PEANUTS の公式サイトにFAVORITE機能がある事を知りました。

見本で出ているのが1973年10月23日の

「雨は正しい者の上にも不正な者の上にも降る」。

10月23日はこれで決まりですかね。
いいチョイスです。"者"の字が間違っていますが、本番までに訂正されるといいですな。

ひょっとしたら、もう既に1年分出来上がっていたりして。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.11

またまた新作トレーラー来た!

 
1月5日に公開されていたようです。
 
内容は、年末に公開されたトレーラーからクリスマス要素を除いたマイナーチェンジ版といった感じで、特に新しさは無いです。
いつまでもクリスマスって訳にはいかないから…という事でしょうかね。
因みに、日本盤トレーラーはまだ更新されておりません。
 
・・・・・・
 
ところで、某所で映画"PEANUTS"の声優一覧を見ましたが、赤毛の女の子がキャスティングされていますね。
 
赤毛の女の子は原作では姿は勿論セリフが出た事もありません。
アニメでは姿だけは現しましたが、流石に喋らせませんでした(そこまでやるとイメージが固まりすぎるからでは?)。
 
しかし、今回は遂に喋るんですな。
 
まさか、子役声優にホワホワ言わせるという事は無いでしょうが。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.10

今更の話題

べるつくさん情報によると、横浜そごうの「スヌーピーと仲間たち大集合!」には撮影制限が無かったんだそうで、私は非常に残念がっております。

 
そもそも池袋が何で撮影禁止だったのか良く解りません。
ほんのごく一部を除けば、普通に市井に出回っているカットを加工したものを陳列しているに過ぎなかったのに…。
 
もしまた関東に来る事があったら、行ってみよう。
 
・・・・・・
 
今更正月の話題ですが、我が家ではここ数年は帰省の度にサーティワンのフレーバーを買っていきます。
何で正月にアイスなんだか。
ノヴェルティ目当てで買ったのがきっかけではありますが、お陰様で皿やらなんやらが増えてしまって仕方がないです。
 
最近はスヌーピーに限らずノヴェルティの食器ばかりで食事しているような気がしますな。
 
・・・・・・
 
それはそれとして、今年も忙しそうなので、今更の話題が増えそうな気がします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.01.06

セオドア・ルーズベルトのアレ

"「棍棒」外交の意味を問い直せ"という記事が産経新聞に載っておりました(内容には触れず)。

 
棍棒外交というのは、所謂セオドア・ルーズベルトのアレの事で、ピーナッツでいうならばサリーの「言葉はやさしく、腕にはビーグル」です。
 
これ、"365 PEANUTS"で採り上げられたら面白いですけどねえ。
 
一見深い事を言ってそうな言葉よりも、ピーナッツ的な名セリフを色々採り上げて欲しいものです、"365 PEANUTS" 担当の方。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.04

スヌーピー、ららぽに帰る

4月10日グランドオープンの「ららぽーと富士見店」にスヌーピー・タウンショップが出店するっぽいです。

富士見といっても沢山ありますが、埼玉県の富士見市ですね。
 
出典は求人情報なんですが、私が見た求人自体は「キディランド ららぽーと富士見店」のもので、本文に"スヌーピー・タウンショップとリラックマ・ストアが併設"されると書いてあります。
 
"併設"となっていますので、"タウンミニ"の可能性もありますね。11月に武蔵小杉に出店したばかりですし。
 
・・・・・・
 
しかし…。
 
スヌーピー・タウンショップというのは、元々ららぽーとが運営・事業展開していたものです(例の「スヌーピー・ジャパネスク展」の大谷さんの経歴に出てくる「タウンショップ」というのは、このららぽーと時代のものです)。
 
で、2008年からキディランドが引き継ぎ現在に至るわけですが、それを機にららぽーと施設内に出店していたタウンショップは全て閉店になってしまいました。
 
それ以来ですから、ららぽ出店は7年振りとなるわけです。
昔ながらのタウンショップが帰ってくるわけではありませんが、何か感慨ひとしおであります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.01.03

365 PEANUTS か…

うーむ。

 
一昨年の"Today's Ever and Never" は6か月半。
その後6か月の"Today's Beagle Hug" がやっと終わったと思ったのに、今度は1年間ですか。
中々チェックが大変ですなあ…。
 
3日分チェックしましたが、原作の1コマを抜いて、セリフをクローズアップして…という名言集のような感じになってますね。
 
・・・・・・
 
1月3日のものは、1970年のストリップから、チャーリー・ブラウンが精神分析スタンドで言う
 
「はげましの言葉がほしくてキミのところへ来たんだ」
 
というヤツでした。
 
どういうコメントが付くかは想像がつきましたが、
 
「励ましてくれるルーシー、そんな友がほしい」
「私もルーシーに励まされたい…」
 
という、やはりあらぬ方を向いたものでした。
ルーシーはそんなキャラじゃないですし、ピーナッツもそんな漫画じゃないです。
彼女にそんな事を言ったらどうなる事か…。
ツッコミをいれたい衝動にかられますが、そもそもフェイスブックはやってません。
 
一昨年のスヌーピー展を経ても、状況は早々変わりませんね。
やはりコミックがもっと読まれないと。

| | コメント (24) | トラックバック (0)

2015.01.02

裏が強かったニュース2014?

キーワード予約というんでしょうかね?ブルーレイ・レコーダーで「スヌーピー」に関する番組があったら自動録画するように設定してあるんですが、「裏が強かったニュース2014」というのがひっそり録画されておりました。

 
同日に他に大きいニュースがあったために、あまりメディアに採り上げられなかった不遇のニュースを特集するという番組だったようです。
 
スヌーピーのニュースって何かあったっけなー、と思って観てみますと、
 
"海外でスヌーピー島出現が話題になっている時、日本では大沢樹生の話題でもちきりで殆ど報道されなかった。"
 
というものでした。ホンマかいな?。
番組調べの「スヌーピー島」認知度は3%で、確かに知らない人は多いと思いますが、そもそも大したニュースではないですよね。
 
1時間30分の番組でしたが、スヌーピーは初っ端でしたので観るのは助かりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.01

お疲れ様でした。

現在、2015年1月1日の午前2時くらいです。

 
今頃、タワレコやタワーカフェはピーナッツの装飾やメニューなどを切り替えている最中でしょうか。
横浜そごうのピーナッツ催事は、もう準備が終わっているでしょうか。
ともかく、余計な事ですが皆さんお疲れ様です。
 
・・・・・・
 
毎日新聞の東海林さだお「アサッテ君」が、12月31日付で40年余にわたる連載に終止符が打たれたんだそうです。
この事は12月23日の東京新聞の「筆洗」で知ってはいました。
 
昨日のwebのニュース等を読みますと、「一般の全国紙の連載漫画として最長記録」と書かれたりしてました。
 
この連載40年余という偉業を貶すつもりはありませんが、先の「筆洗」の東京新聞にはかつて「ほのぼの君」という(とてもピーナッツの影響を受けていた)漫画がありまして、これは連載期間50年余で、アサッテ君どころかピーナッツよりも長いのです。
回数ではサンデー版のあるピーナッツに負けてますが。
 
途中でタイトルが変わったとか、掲載紙が変わったとか、全国紙か地方紙かというような要素を、こういう長期連載記録に持ち込むのは果たして適当なんでしょうかねえ。
 
ニュースを読んだ人は、恐らく普通に「アサッテ君」が最長連載漫画だと思い込んでしまうでしょう。
 
"同一の筆者で"というのは必要だとは思いますが。
 
・・・・・・
 
因みに、
 
ピーナッツ:17,897回
ほのぼの君:15,451回
アサッテ君:13,749回
 
ともかく、お疲れ様でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »