« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014.08.29

キティは猫ではない

スヌーピーが巻き込まれた(というか、自ら渦中に飛び込んだ?)ので…。

二足歩行とか、ペットを飼っているとか、その理屈でいけば擬人化した動物キャラ…例えばミッキー・マウスとかも、みんな動物でなくなってしまいます。彼も犬を飼っていますな。

そういえば、何時ぞやのディズニーランドのハロウィン・イベントで、悪役側のキャラが「ちいせえネズミなんざ朝メシめえだ!」とか叫んでいて、あーあ言っちゃったとか思った事を思い出しました。彼はネズミですね。

しかし実際のところ、以前から猫ではないと言われていたんでしょうかね?。今頃大騒ぎ?になっているんですから、そうではないような気もします。
より大きな存在にするために、また後付け設定したのかな…。

社名の由来が途中で変更されたのと同様、古いいちご新聞でも紐解けばキティを猫と表現している記述が出てきそうな気がします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014.08.27

イオンモールをチェック

スヌーピー・タウンショップ岡山店は、イオンモール内に出店のようです(12月オープン)。

京都桂川店(10月オープン)もイオンモール。

和歌山店と羽生店もイオンモールですし、タウンショップ出店チェックにはイオンモール出店をチェック、という感じでしょうかね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.08.26

バンコクに「チャーリー・ブラウン・カフェ」1号店

http://bangkok.keizai.biz/headline/1291/

 
やはりツイッターしたほうがいいかな?
 
まあそれはそれとして。
 
・・・・・・
 
チャーリー・ブラウン・カフェはもう33店舗ですか。全部が直営店って事は無いでしょうが、ともかく凄い。
 
ちゃんと商売になっているという事ですよ。
日本のスヌーピー・カフェは1店舗も黒字化出来ずにあっという間に無くなってしまいましたからね。
 
日本のスヌーピー・カフェと、この香港本社のチャーリー・ブラウン・カフェ、2つの明暗を分けたのは何なんでしょうな。
 
一つ確実に違うのは、あちらのオーナーはピーナッツの、特にチャーリー・ブラウンのファンだ、という事でしょう。
キャラクターショップの一形態としてのカフェと、数年越しでライセンスを取得した念願のカフェでは、志が全然違います。
 
「志」の有無は大切ですよね。
案外こんな事だったりして。
 
スヌーピー茶屋には頑張ってほしいものです。
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014.08.15

スヌーピー・タウンショップ京都桂川店

キリンビール京都工場の跡地にイオンモールがオープンするんだそうです(10月)が、そこにスヌーピー・タウンショップも出店するようです。

Kyosn

岡山にも出店しますから、あわせて16店舗ですか。

以前、出店が事業計画に通りに行っていない事にケチをつけたりしましたが、すみません、おみそれしました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2014.08.12

もうすぐハロウィン?

子供たちの夏休みも半分終わりましたね。

Plhlsntgif14

和製スヌーピーの誕生日が終わったと思ったら、翌日にはもうハロウィンの告知。

PLAZAが今年もハロウィンのキャンペーンにピーナッツを使うという事ですね。

9月から10月までハロウィンのキャンペーン、それが終わったら(感謝祭は飛ばして)クリスマス・セール。

歳を取ると夏はどんどん短くなる。チャーリー・ブラウンがそんなような事を言ってましたな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.08.11

スヌーピーのDVDブック

これは興味深いです。
 
これはワーナーから発売されているDVD(から特典映像などを除いたもの)と、小峰書店から発売されている「スヌーピーとしあわせの毛布」が合体したものでしょうか?
 
いやいや、CDブックならまだしも、DVDに絵本が付くのも変な話だし…。
 
いずれにせよ、値段がむちゃくちゃ安い。
 
8月は、「スヌーピーをさがせ」の第2弾。
9月は、これと「ボールペンでスヌーピー」の第2弾と、学研のムック。
 
今年はすごい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.08.09

二日連続

今日はハグの日なんですね。

 
そして明日は日本におけるスヌーピーの誕生日。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.08.08

一応、特報を

もう検索すると「スヌーピー初CG&3D映画化」みたいな記事ばかりひっかかりますな。

しかし、「特報完成」とか「映像解禁」とか今更煽るのはちょっと。
今回はじめて日本語ナレーションと邦題が付きましたが、英語版(?)は3月から公開されていましたし。
邦題のせいでウッドストック登場のカットは無くなりましたし、尺も短くなりました。完成どころか劣化ですよ。

音楽は「アナと雪の女王」の人が担当するんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.08.07

映画タイトル決定しちゃった

やっぱりコレで決まっちゃってたんですな。

Ilovesn

公式サイトも出来たようで…。

"I"って誰の事なんだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.08.06

映画タイトル決定か?

今朝の日テレ「ZIP!」にて、来年公開の新作ピーナッツ映画の紹介があったようなんですが、そこで紹介されたタイトルが、

"I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE"

であった、と。

これが正式決定だと、ちょっとツラい。

ストーリーを吟味した上での決定とは考えづらい。こんなタイトルを付けて、もしチャーリー・ブラウン中心の内容だったらどうするつもりでしょう。「スヌーピーが全然出てこない」とか非難されますぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.08.02

スヌーピーin銀座2014に行ってきた

Sngnz14b

有楽町の用事のついでに寄ってきました。

外観写真は昼の1時頃。

なんだかえらく暑そうな写真になってしまいました。実際暑かったですが。

この時は外観だけで、用事を済ました後、5時頃に中に入りました。

in銀座オリジナル商品は基本的にスルー。

昨年に続いて吉徳大光の干支スヌが売っていましたが、今年は未。午に比べるとスヌーピーが着ぐるみを被っている雰囲気であまり気持ち悪くありませんでした。来年の申はどんなデザインになるんでしょうね。

書籍コーナーでは太田出版の2冊がありましたね。これは良書ですのでみんな買いましょー。

復刊ドットコム版「ピーナッツ・ジュビリー」の現物も拝めました。

しかし、これが9000円はやっぱり高い…。

Sngnz14l

Sngnz14d

Sngnz14f

音楽に合わせて踊るシリーズ。9月にはウッドゥ・ハリエット・レイモンドの3匹も加わるようです。オルゴールとか、この手の音楽は大抵ピーナッツとは関係ない音楽が使われたりするもんですが、これは「ライナス・アンド・ルーシー」の他に「リトル・バーディ」など4曲が使用されています。

Sngnz14e

おっ!フランクリンでも買うか、と思いましたが、人間はCBしか売っていなかったので断念。

Sngnz14i

今回は、地味にファイブが登場していました。

Sngnz14j

買うなら今、という感じのレイモンド・オンリー・グッズ。元々レイモンドではないのは明らかですが、紫にしてしまえばみんなレイモンド??

Sngnz14k

妙に印刷がきれいなウォッシュタオル。とはいえイラストは非シュルツさん。しかも「スヌーピーをさがせ!」の使い回し。はっきり言ってヘタですね。

中心にロイとライラがいるというのが妙。ロイはペパミント・パティにはハッキリものを言う男ですが、ライラみたいな女の子は苦手そうな気がします(妄想)。そういう感じはうまく表現されているかも。

ロイアンとホセ・ピーターソンは戦うとどちらが勝つのか?

Sngnz14h

横長のサイズのものは、またレイアウトが違います。上のPOPの通り。

しかしこのPOPの紹介文。

「ファーロン、ナンバー・ファイブ、バッド・コール・ベニー、ホセ・ピーターソンにユードラなど・・・」

マイナーキャラを拾ってますな。

Sngnz14g

9階には「ビーグル・ハグ」の撮影スポットがありました。

ここで巨大な黄色いハートのクッション(?)を抱いて記念撮影が出来ます。

しかし真隣に仮設のビール・バーが出来ていて、気になってしょうがない。ツレがいたら確実に飲んでましたな。

Sngnz14a

こんな感じでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »