ピーナッツのミニ定規
今日は敬老の日ですが台風に見舞われております。
台風が来る前に、という事で、1日早く帰省しておりました。
実家では、娘が母と一緒に刺繍をしたりするんですが、裁縫箱にピーナッツの15センチ定規が入っているのを見つけました。
ホールマークのミニ定規です。恐らく、妹が小学生の時に使っていたものだと思われます。
勿論、メイド・イン・ジャパンです。
メインキャラに混じってさりげなくユードラがいるところがポイント。ユードラは、元々サリーがキャンプで出会った女の子でした。その後、フロイトやイーサンのように"夏の思い出"には留まらず、サリーのクラスに転校して来たり、ライナスの毛布を奪ったり、超能力を使ったり、いつの間にかペパミント・パティのクラスにいたり、と良く解らない存在感を示した後、フェイドアウトしていきました。
ユードラが登場した70年代末、サリーはそのおかしな言動で存在感も急上昇中でした。
ユードラがサリーの相方になる事で、更に拍車がかかるかな、と思ったものです。
ちょっと普通ではない感じがサリーのパートナーとしてもいい感じかな、とも思ったんですが、シュルツさんの考えは違ったようです。
閑話休題。話を定規に戻しますが…。
ひょっとしてこのデザインを考えた人は、当時のユードラの立ち位置からして、彼女がレギュラー入りをすると考えたのではないでしょうかね。
只のマニアの妄言かもしれませんが、ちょっとそんな事を考えてしまったんでした。
| 固定リンク
コメント
しかし、この頃はユードラはメインキャラに混ざるというよりメインキャラの10枠目という活躍ぶりでしたよね・・・。
60年代は10枠目をフリーダが持っていきましたが、その後スパイク、モリーボレーと印象の強い準メイン級が登場したけど、出ずっぱりはやはりユードラだったように思います。ま、スパイクは別枠(動物枠)ですかね・・・。
90年代はリディアも息が長かったけど、リランが持っていきましたよね・・・。70年代からずっと次点11番目がフランクリンといった感じでしょうか・・・。ピッグペンはどちらかというと、息の長い脇キャラ枠ですかね。あ、ヴァイオレット&パティはどうしよう。脇キャラ殿堂入りとか・・・?
投稿: 卓 | 2013.09.17 23:56
そういえば、ユードラとリディアは多少かぶりますが、ほぼ入れ替わりという感じでした。
リディアが出てきたからユードラは退場したんでしょうかね。
90年代のリランは独立した、堂々のメインキャラでした。
フランクリンとピッグ・ペンはどちらも唯一無二っぽく、脇役ながらも消えることは無かったんでしょう。
ヴァイオレットとパティは元々はメインキャラだったのに・・・。
投稿: TOSHIKI | 2013.09.18 21:11