有楽町界隈を歩く
仕事で有楽町・日比谷・銀座あたりに行きました。
銀座ソニービル地下のPLAZAでは、ハロウィンを盛り上げていました。
レジの店員さんたちも、ピーナッツのTシャツを着て頑張っていました。
"Happy Halloween" のアートは、60年代の図柄を中心にした中々いい感じのものでしたが、ありますねえ「眼帯サリー」を使ったグッズが。
あれは不同視の治療のためにしている眼帯だというのに…。
まあ、治療中にハロウィンが来た、という設定だと思えば別にいいんですが。
・・・・・・
探せばきっと「スヌーピー展」のディスプレイも何処かにあったと思いますが、発見できず。
JR横浜駅ホームにあったのは車内から見かけましたが…。
・・・・・・
たまたま通りすがったので、一応写真を撮りました。
"ロードショー発祥の劇場"有楽町スバル座です。
実はこの場所に移転してからで数えれば、私よりも若くなるんですが。
ピーナッツの60~70年代の劇場用作品「スヌーピーの大冒険」「スヌーピーとチャーリー」「がんばれ!スヌーピー」の3作は皆この映画館で上映されたんであります。そういう意味ではピーナッツとは浅からん縁があるわけなんですな。
2015年公開の新作映画がもしここで上映されたら、観に行ってもいいと思います。
やらないだろうなあ…。・・・・・・
ついでに。
映画館といえば、1977年に日比谷みゆき座で「ファンタジア」のリバイバルを観たのを思い出しました。
ストコフスキー(ストコ先生)は1977年の9月に亡くなり、10月に追悼上映されたものです。
そりゃー感動しました。最初の「トッカータとフーガ」だけでもう泣きそうでした。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
横浜駅にスヌーピー展の宣伝出ているのですか? 何線のホームどのへんでしょう? 京王の渋谷駅がフラッグたくさんという写真は見かけますね。
投稿: べるつく | 2013.09.19 22:01
こんにちは。
渋谷駅のような凝ったものではなく、所謂横長のパネルのような感じでした。
東海道線上りの車内から進行方向右手に見えたので、下りホームですかね。
うろ覚えですいません。
投稿: TOSHIKI | 2013.09.20 00:03
ありがとうございます。おかげさまで見つけられました。
でもここベンチにいつも誰かしら座ってますね。電車待ちの列もあるしうまく写真撮れませんでした。
投稿: べるつく | 2013.09.21 00:24
そうでしたか。
連休中に横浜に行く用事が出来たので、私も撮影してこようかと思っていたんですが。
とりあえず挑戦してみます。
投稿: TOSHIKI | 2013.09.21 02:59