PEANUTS meets SPD
MOOK "PEANUTS meets SPECIAL PRODUCT DESIGN" が出たので買いました。

表紙のアップです。
世界初の日焼けスヌーピーな訳ですが、体毛は日焼けするのか?などという野暮なつっこみをしてしまう自分。デザイン的には面白いかもしれないけど。鼻の光沢表現のところまでしっかり焼けてますな。
…しかしひょっとして、白スヌーピーより、こっちの方がビーグルっぽいか?。
・・・・・・
内容は、この夏の商品展開の一つである "SURF'S UP PEANUTS" の紹介と、デザインを手がけたスペシャル プロダクト デザイン(SPD)の関わった過去の商品の紹介という、平たく言ってしまうとカタログ本でした。
ラコステとのコラボもこの会社(?)が手掛けたものだったんですね。あれはいいデザインでした。洒落が利いているというか、いい意味でアホっぽくて笑えました。
サーファー・スヌーピーと "SANTA ROSA" という文字があしらわれた衣料とかも載っていましたが、サンタローザに海はあるんでしょうか(ピーナッツなんですから当然カリフォルニア州のですよね)。これも洒落?。
あと、誰かのインタビューで触れられていましたが、UVプロテクトクリームの容器のイラストが日焼けスヌーピーというのは確かに皮肉。効かなそうで普通はNGでしょうね。
・・・・・・
で、こういう本が出ると必ずやってしまう細かいつっこみ。
・「スヌーピーは大抵微笑んでいる」(某氏のインタビューより)
…キャラクターグッズだけを見ていたという事でしょうか。
・「スヌーピーとの共通点は、兄弟がいること」(某女史のインタビューより)
…斬新。
・「シュルツさんはハートモチーフをコミックで多用していた」(SPDオリジナルブランド "GOOD ol' PEANUTS" の商品解説より)
…印象が薄いです。そうでしたっけ。印象が薄いなあ。
・「シュルツさんは "Hand in Hand" というフレーズを気に入って使っていた」(ファイヤーキングの商品解説より)
…有名な"Love is Walking Hand in Hand" という本はありましたが、それが転じてこういう表現になったんでしょかね。しかし、殆どの登場人物はつながっていないしなあ。
・「コミックにたった一度しか登場していないにもかかわらず大人気のJoe Preppy」(メディコムトイの商品解説より)
…これは決して否定はしませんが、そういう出オチは結構多いので、強調する必要はないかな。
・・・・・・
付録はいい感じでした。
| 固定リンク
コメント