« SNOOPY in GINZA、2012年は過去最高売上 | トップページ | PLAZAを覗きに… »

2012.09.14

itunesに格闘、及びipod少し

ここ2週間ほど、プライベートはitunesの整理に忙殺されております(子供の相手はどうした!?)。

私のPC内の音楽ファイルは25000曲を超えてます。圧縮していますが、ジャズ・クラシックが多く、ロックでもプログレ系が多いので、サイズは200GBを超えてしまっています。既に私の ipod classic(160GB) にも入りきりません。

で、PCへの負担を軽減するため2TBの外付HDにデータを移したんですが、これがまた巷間囁かれているように上手くいっていないのです。

膨大な量のitunes上の曲が元のファイルとのリンクが切れてしまっているのです。切れているものを繋げてあげればいいわけなんですが、まあとにかく時間がかかるのです。

恐らく、ファイル名に使ってはいけない記号を曲名などに使用したものが引っかかってしまっているんではないかと思いますが。

それとは違う原因ですが、ピーナッツ関連のファイルもほぼ全部撃沈してしまいました。これはジャンル名をカタカナの「ピーナッツ」で登録したためだと思います(根拠なし)。こうしておくとピーナッツ関連曲のプレイリストを作り易いですし、データベースとしても活用しやすいので便利なんですがねえ。次回のHD引っ越しを考えたら他の方法にした方が良いかもしれません。

・・・・・・

ipodの新製品も発表になったようですが、もうclassicの新作は出ないんでしょうかね。時代は大容量よりもクラウドですからねえ。私は320GBのモデルを発売して欲しいです。もしtouchで160GB超えをしたらそれでもいいです。

それはそれとして、nanoやtouchはスヌーピー柄含む可愛いデザインのケースが色々ありますが、classicはキャラ物とか全然無いですよね。これは「classic=曲を沢山入れるマニアックな男性向き」という判断がされているんでしょうかね。

|

« SNOOPY in GINZA、2012年は過去最高売上 | トップページ | PLAZAを覗きに… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: itunesに格闘、及びipod少し:

« SNOOPY in GINZA、2012年は過去最高売上 | トップページ | PLAZAを覗きに… »