ピーナッツ・アニメキャラクター列伝(1)ア行~ナ行
ムック第3弾「SNOOPYと72人の仲間たち」発売記念(?)
多分誰もやらないであろう、アニメ版ピーナッツ・キャラクター列伝。
コミックではなく、原則アニメ用に創作されたキャラクターを50音順に並べてみました。
対象は、TVスペシャルと映画に登場したキャラクターに限り、 "This is America, Charlie Brown"と "The Charlie Brown and Snoopy Show" については省かせていただきました。
これらを含めますと、エイブラハム・リンカーンとか、「スヌーピーと豆の木」の天上の巨人とか、ヴァン・ペルト夫人の脚とかも書かなくてはなりません。
思いのほか多くなってしまいましたので、3回に分けてアップします。
・・・・・・
赤毛のアフロの子
「恋するスヌーピー」に登場。あの赤毛の女の子なのだが、別のアニメに出てくる赤毛の子"ヘザー"と区別するために敢えてこの名称にした。アフロヘアーでやや猪鼻。ヴァレンタインのダンスには緑色のワンピースを着てきたりと結構センスが悪い。
赤毛の子はコミックでもシルエットだけ出てきたが、アフロではなかった。では何故この赤毛の子はアフロなのかというと、最近商品化されている"アフロ・スヌーピー"の元ネタとなるサンデー版が原因だと思われる。アニメのスタッフはあの漫画のオチを完全に誤解してしまったのである。
アンディ
「スヌーピー誕生」に登場。スヌーピーの兄弟で毛がむくむくしている。8匹兄弟で6番目に売られていった。
アンディがアニメ・キャラ?と思われるかもしれないが、彼はコミックよりも先にアニメに登場している。コミックは1994年で、アニメは1991年である。ピーナッツ・キャラ唯一のアニメ先行型。アニメではドラムを叩いていたが、コミックではそのようなことは無い。逆に、コミックでやっていたような事はアニメでは一切していない。
エヴリン
「スヌーピーのスケートレッスン」に登場。フィギュアスケート大会でペパミント・パティと競う。明るい茶髪の子。大会参加者の中で最も上手く、スヌーピーも息をのむ。ペパミント・パティの対抗馬。しかし結局、ペパミント・パティが優勝する。
クララ
「スヌーピーの大冒険」に登場。眼鏡なしのマーシーといった感じの子。コミックにも彼女に相当するキャラはいるが、アニメでは名前が付き、歌も作られた。サマーキャンプのクララとは別人。迷い犬(スヌーピー)を勝手に飼い犬にしてしまうが、家族の誰も「本当の飼い主が見つかるまでね」とは言わない、大らかな家庭に育つ。空の鳥かごがあったので、かつては鳥を飼っていたようだ。家はかなり広い。
サイラス・ブラウン
「ヨーロッパの旅」に名前と写真だけ登場。チャーリー・ブラウンの祖父。元米兵。顔は孫に似ているが、金髪ではない。第二次大戦時のフランスで、部隊がとあるシャトーに駐屯した際に、後にビオレットの祖母となる女性と出会い恋仲になった。アメリカに帰国した後も文通していたが、やがて途絶え、それぞれ結婚した。彼の息子は理髪店を経営しているが、彼本人が除隊後に理髪店をしていたかどうかは不明。
サンディ
「スヌーピーのスケートレッスン」に登場。フィギュアスケート大会でペパミント・パティと競う。赤いニットキャップを被ったパーマの子、ジャンプで転倒する。
ジェニー
「It's the Girl in the Red Truck, Charlie Brown」に登場。ヒッチハイクをしているスパイクを拾った赤いトラックを運転する女性。コヨーテ狩りで窮地に陥ったスパイクを助けようとするなど勇気ある行動をする。ジェフというボーイフレンドがいる。この作品はアニメと実写の合成で、彼女はジル・シュルツが演じていた。
ジャック
「ヨーロッパの旅」に登場。フランスからチャーリー・ブラウンの学校に2週間の交換留学生としてやってきた男の子。禿げ隠しのような微妙な髪型で、横から見るとそり込みがすごい。鼻は尖っている。チャーリー・ブラウンたちはすぐに交換でフランスへ旅立ったので、画面では全く活躍無し。名前の綴りは "Jacques"。
ジャニス・エモンズ
「チャーリー・ブラウンなぜなんだい?」に登場した女の子。金髪のきれいな髪にリボンをしている。3人姉妹の次女。長女は茶髪、三女は金髪のカール、と3人とも髪質が違う。白血病で入退院を繰り返すが克服。
ジャンヴィエーヴ
「スヌーピー結婚するの?」に登場。スヌーピーと結婚する事になった赤いリボンを付けたプードル犬。一応コミックの原作があるのだが、コミックでは姿を現さず名前も無い。基本は四つ足歩行だが、デート中は二足歩行。好きな映画は「市民ケーン」、好きな食べ物はエスカルゴとビーフ・ボーギニオン。
原作ではスパイクと駆け落ちするのだが、アニメでは全然関係ないレトリバーと駆け落ちをする。
男爵
「ヨーロッパの旅」にシルエットだけで登場。チャーリー・ブラウンとライナスがステイするはずのシャトー(悪い隣人の城)の主。ビオレットの伯父or叔父。ステイはビオレットが勝手に決めた事で、彼は認めていない。よそ者嫌いで夜な夜な車でパブへ出かけ、酒を飲んでは毒づいている下劣な隠遁者。姪のビオレットに対してもそれなりに厳しいようだが、愛情はある様子。最終的には改心する。
チャーリー・ブラウンの祖母
「チャーリー・ブラウンの感謝祭」に電話越しのホワホワ声でのみ登場。マンションの8階に住んでいる。彼女が父方の祖母(サイラス・ブラウンの妻)なのか、母方の祖母なのかは不明。感謝祭に息子or娘の家族を招待したが、孫の窮地を救うために孫の友人4人も誘ってしまう太っ腹さ。料理は大変だろうが部屋は広いのだろう、きっと。
猫(ハッピー・ヴァレイ・ファームの番猫)
「スヌーピー、あの子を探して」に登場。凶暴で鋲付きの首輪をしている。メリー・ジョー曰く普段はおとなしいらしいが、よそ者には容赦がない。飼い猫というより番猫。アニメに出てくる猫は何故かこのタイプが多い。ファーロン・タイプはライラの猫くらいか。
・・・・・・
ここまでは小物が多いですね。欧米人の傾向で、どうしてもハ行以降に人数が集中してしまいます。
次回はハ行からです。
| 固定リンク
コメント