« ヴィンス・ガラルディの国内盤「黒いオルフェ」その1 | トップページ | トンプソン危機一髪! »

2012.03.26

金環食

5月に日食がありますが、「金環食商戦が過熱!」というニュース記事が出てまして、関連本やら眼鏡やらツアーやら盛況らしいです。日本中が喜んで日食を見る事になるかもしれませんが、「トリフィドの日」みたいになってしまったら嫌ですので、私は観ません。どの道、屋内で仕事してます。

ピーナッツでは、ライナスが日食を観る事の危険性を説いているコミックがあります。こちらは金環食ではなく皆既日食ですが。ピーナツブックスでは31巻に収録されています。

ライナス(の眼科医)が言うには、裸眼は勿論サングラスや写真のネガ、溶接用の眼鏡でも安全ではないとの事。彼は2枚の紙を用意し、1枚に穴を開けもう1枚に像を結ばせてそれを見る、という方法を取ろうとしますが…という話でした。

このコミックの掲載年月日をComplete Peanuts で確認して、当時実際のアメリカではどうだったのかを調べてみたいと思いますが、当日までにやればいいかな…とかいっていると、先を越されそうですが。

しかし、最近売っている日食用のサングラスなどは安全なんでしょうかね。安売りの便乗商品には注意した方が良いかもしれません(あてずっぽうで書いてます)。

 

それはそれとして、私は19歳年下の男性と結婚する某女性歌手が凄いと思いました。年齢差が凄いだけでなく、22年前に2012年の金環食前に結婚する事をほのめかすような歌を出していたという事がまた凄いです。まさに夢は叶う。

|

« ヴィンス・ガラルディの国内盤「黒いオルフェ」その1 | トップページ | トンプソン危機一髪! »

コメント

お久しぶりです。
(blogは、ずっと拝見してます)


5月の日食は、
私は観る気満々です。

遡る事、2009.7.22の皆既日食騒ぎの時に、オークションで、
高値で日食グラスを購入してしまったので(安全性は、実のところは分かりませんが、皆既日食の時は、無事に使えました)、活用しなければ…。


自分の住んでいる地域から金環日食が観られるのは、
1839.9.7以来、
なんと173年ぶりとの事ですし、
多分、一生に一度のチャンスだと思いますし…。

2012.5.21は、
取り合えず晴れて欲しいものです。


ライナスが日食を観るエピソード、
全く覚えがなかったです……。


某女性歌手の、
あの楽曲は、
鳥肌モノで、

私も、
本当に、凄いと思いました。

投稿: クロち | 2012.04.02 13:08

お久しぶりです!

高価なグラスを買われたそうですが、専用と謳っているものならば安心じゃないでしょうか。
しかし、うーん、確かに一生に一度といわれれば惜しい気もしますが。それでもきっと観ません。

話は違いますが、ハワイでしたか、太陽が真上に来て町中から影が無くなってしまうという現象、あれは体験してみたいですね。

当日は晴れるといいですね。私もテレビのワイドショーなどで様子を観たいです。

投稿: TOSHIKI | 2012.04.02 23:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金環食:

« ヴィンス・ガラルディの国内盤「黒いオルフェ」その1 | トップページ | トンプソン危機一髪! »