« トークショウもあったのね | トップページ | バレンタインの雑文 »

2012.02.13

結局、銀座に行きました

20120212a 今回は世界的に有名なレコード店から攻めました。

入口ではジャズのCDを大プッシュして売っていました。流石、山野さんです。こうでなくては。

地下のアニメ売場では、ピーナッツ・アニメのDVDが3枚3000円で展開されていました。ワーナーさんだけでなく、パラマウントさんから発売の映画版DVDも対象になっておりました。

折角大型リアル店舗に来たわけですから、一応物色などをしてみました。クラシック・フロアではレオポルド・ストコフスキー(ストコ先生)の "デッカ・レコーディングスVol.2" を探しましたがありませんでした。もう中古やオークションを抜かしますと通販サイトでは買えなくなっている代物です。そろそろ新品は諦めた方がいいかもしれません。

ジャズ・フロアでは、ヴィンス・ガラルディの「黒いオルフェ」の国内盤を探しましたが、これも無し。発売は3年前くらいでしょかね。限定の廉価シリーズで発売になったんですが、ちょっと注文しそびれたらあっという間に入荷しなくなってしまいました。ヴィンス・ガラルディのピーナッツとは無関係のCDの国内盤が、原盤を持っているメジャー・メーカーから発売になったのはこれが初めてで、内容よりもライナーノートが読みたいからという不純な動機で探しています。日本ではピーナッツはこんなに人気があるのに、ガラルディのCDは全然出ていないんですよね。

今日はこんな感じで、ピーナッツとは無関係な話題に終始してしまいました…。LOVE GINZA については、それなりにきっちり書きたいと思っているんですが、今ちょっと本業が忙しくてまとめている余裕がありません。今週中に峠を越しますので、それからゆっくり書こうかと思っています。多分、もう話題として全然旬じゃと思いますが。

|

« トークショウもあったのね | トップページ | バレンタインの雑文 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 結局、銀座に行きました:

« トークショウもあったのね | トップページ | バレンタインの雑文 »