« 三省堂書店のLOVE GINZA | トップページ | パートナー企業異変ありか »

2012.02.19

ソニービルのLOVE GINZA

銀座に行ってからもう1週間経過していますが…。

Dsc00091a

ソニービルの SNOOPY LOVE GINZA 2012 でございます。

地下コンコースのアドピラー・アートは圧巻でしたが、それについてはまた後日。

・・・・・・

1Fではタウンショップが限定でオープンされるという触れ込みでしたが、私が行った時は終了2日前でしたので、限定グッズは壊滅状態。リリースされたばかりの "LOVE IS" グッズも一つもありませんでした(元々非扱い?)。狭いスペースに人がぎゅうぎゅう(ほとんど女性)でしたので、あまり深入りもせず、8Fオーパスを目指しました。

Dsc00101a

巨大モニターで観る「スヌーピーのバレンタイン」は中々のものでした。無音だったのがまた良かったかも知れません。脳内で勝手に谷啓版を再生してました。しかし、これは実は本命ではありません。15分おきに上映されるイベント限定のオリジナルショートムービーのインターバルで流されていただけなのです。

で、そのオリジナルショートムービーなんですが、今回は完全な作り起こしのオリジナル・アニメだったのには驚きました。サリーがノートパソコンでツイッターをするという設定でしたが、サリーは前髪にリボンが付いている60年代型デザインでした。

ただし短い!これは小型モニターでエンドレスで垂れ流しするべき内容でしたね。少なくとも10分以上待たされて観るものではありません。

 

Dsc00098e

色々とソニー商品で遊べる企画がありましたが、流感対策でスルー。

場内のBGMは選曲に一応の工夫が見られました。"Lost Cues" の「リトル・バーディ」や、"Peanuts Portrits" の「サリーズ・ブルース」、ジョージ・ウィンストンの「マスクド・マーヴェル」とか、既成のCDの垂れ流しにはなっていませんでした。ひょっとしたらこの3曲リピートだったかもしれませんが、選曲はナイス!

Dsc00093a

なんと、「スヌーピーと幸せのブランケット」の電子書籍を販売していましたが、LOVE GINZA 開催期間中限定価格で半額の630円になっていました。

これはお買い得!

しかし、展示の端末はhonto非対応というお粗末さ。うーむ。

 

 

全体としましては、他のフロアとのコラボレートが少なかったり、エレベーターホールでの展示物が一切無かったりとか、前回と比べますとだいぶ寂しい内容ではありました。しかしその代りに "LOVE IS" のアートを建物の外である地下のアドピラーに掲示していましたから、そこまで含めれば悪くなかったかもしれません。

 

最後に、

ソニービルを出た後ファミリアに行って、その後また同じ道を戻ってきたんですが、その時ちょうどスヌーピーがビルから出てくるところに出くわしてしまいました。カメラを構えていなかったので、いいシャッターチャンスを逃してしまいました。

Dsc00105a

|

« 三省堂書店のLOVE GINZA | トップページ | パートナー企業異変ありか »

コメント

こんばんは

http://animeanime.jp/news/archives/2012/02/post_1872.html

でこれからなのかなと思いましたが・・・

http://www.madhouse.co.jp/news/news_2012_01.html

銀座だけで終わりだったら残念。見てみたいです。

投稿: まぐ | 2012.02.19 20:52

こんにちは。

これは凄い情報ですね。
都内で公開中とすると、SNOOPY LOVE GINZA が有力ですね。
ただ、断言しますけど、労して観るほどのものではないですよ。3分くらいの作品で、ピーナッツを使ったソニーのイメージCMみたいなものです。

投稿: TOSHIKI | 2012.02.20 04:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソニービルのLOVE GINZA:

« 三省堂書店のLOVE GINZA | トップページ | パートナー企業異変ありか »