大好きって手をつないで歩くこと(その2)
所謂、書籍 "Happiness is..." シリーズのイラストは、一部を除きシュルツさんの描き下ろしになっていますが、これはピーナッツのコミック(おもての世界)には出てこないアウトサイド的な読み物としても楽しめるものではないかと思います。
「大好きって手をつないで歩くこと」でいいますと、シャーミー&パティのラブラブ関係(コミックでは手つなぎ止まり)を筆頭に、手紙をもらって嬉しそうにするファイブとか、フリーダが授業中にメモを回しているとか、誰かの事を考えながら部屋でニヤニヤしたり手紙を書いたりするバイオレット(パパの事でも考えているのか?)とか、電話のベルを聴いて走ってとりに行こうとするパティ(相手はシャーミーか?)とか…。
ピーナッツがほのぼの漫画でしたら、キャラたちのこういう知られざる一面が表に出たかもしれませんが、残念ながら世知辛いコミックですからねえ。
知られざる一面といっても、表のキャラクラーとかけ離れてはいないのがまたいいのかもしれません。例えばバイオレット。彼女が父親自慢をしているのは有名です。いじめっ子とはいっても別に四六時中意地悪なわけではありませんし、家ではきっとそれなりにいい子なんでしょう。
しかしバイオレットの父(グレイ氏)は、可愛い娘が外で男の子を精神的に追い詰めるような事をしていると知っているんでしょうかね?父親ですから、娘に気が強い一面がある事くらいは承知しているんでしょうが。
まあ、そういうオタク的なところまで想像が広がってしまうわけです。
ここでふと、フィーチャリング・スヌーピーを紐解き登場人物紹介のバイオレットのところを見てみましたら、「ポニーテールが自慢」と書いてありました。ポニーテールを自慢しているエピソードなんてあったかなあ。そもそも最初はおさげでポニーテールではなかったし。何故、おさげをやめたのでしょう、可愛かったのに。チャーリー・ブラウンにいたずらされるからでしょうか(インクの瓶に漬けられるとか)。
想像が広がってしまうわけです。
| 固定リンク
コメント
あー、かわいかったですよねヴァイオレットのお下げのころ。あのころはパティより好きでした。(最近お下げのヴァイオレットのグッズが販売されてるのでちょっとうれしい)
60年代はパティの方がかわいらしい感じで好きだったです。でもパティの方が最初はおてんばでしたよね?ビー玉や野球がうまかった!
時折ポニーテールじゃなく、お下げでも登場してくれたらよかったのに・・・ヴァイオレット。
そういえば一回だけ、パティみたいな髪型で登場したこともありましたよね?髪型変えてみたのとかなんとか言って・・・。
投稿: 卓 | 2012.02.23 22:27
パティみたいな髪型…あったような気がします。ちょっとすぐに調べられませんが。ただ言えるのは、髪型にバリエーションがあるのはバイオレット・グレイ嬢だけ。
投稿: TOSHIKI | 2012.02.24 00:41
こんばんは。
髪型バリエーションといえばペパミント・パティーでしょうか。
チャーリー父に刈り上げにされたこともありましたね。
投稿: まぐ | 2012.02.24 22:52
ポニーテールじゃないバイオレット。
あなたの家でビリヤードするために、ママが時間がなかったからよ
とライナスに食ってかかる場面のがありましたね。
投稿: まぐ | 2012.02.24 23:04
ありましたね、Pパティの短髪。忘れていました。
あと、卓さんの仰るポニテでないバイオレットは、あのエピソードでしたか。
そういえば、雨でセットが崩れたサリーというのもありましたが、あれは髪型ではありませんね。
投稿: TOSHIKI | 2012.02.27 03:44
あ、違います!
ヴァイオレット怒ってないです。
チャーリーとライナスにこの髪型どう?とか聞いてましたもん。たぶん花飾りとか付けてたような気もします。
デレデレとほめ言葉を吐いたチャーリーをライナスがからかうというオチだったと思います。
投稿: 卓 | 2012.03.03 22:36
思い出しました。ありました、ありました。
でもって調べました。
ピーナツブックスでいうと、ビリヤードのエピソードが5巻、花飾りのエピソードが10巻に収録されてますね。
花飾りの方は正真正銘のおかっぱで、ビリヤードの方はただのボサボサ頭でした。バイオレットは自分で髪のセットが出来ない?
しかし、昔はどのエピソードが何巻に収録されているのか殆ど頭に入っていたんですが、今はダメダメです。
あと、折角Complete Peanuts が刊行されている訳ですから、こちらもまとめる必要がありますね、一応索引は付いてますけど。最後に別巻として全巻分の索引をまとめたヤツを出してほしいものです。
投稿: TOSHIKI | 2012.03.04 06:04
completeは2冊ずつ箱入りで、予定は25冊だから最後の1冊分どうするかな・・・と思っていましたがそんな索引集もありかもしれませんね。
ようやく半分が過ぎたところですが、早く全巻そろえたいものです。輸入品に関しては、それまでドルが安ければありがたいですが・・・。
投稿: 卓 | 2012.03.04 22:39
ああ、なるほど。書いておいて気が付きませんでした。
投稿: TOSHIKI | 2012.03.05 07:11