横浜そごうの「スヌーピーの小さな幸せ探し展」に行って参りました。
昨年の8月に池袋サンシャインシティで開催された際には散々批判的な事を書いたのに、何故また行ったのか?といいますと、無料券を入手したからです。因みに批判的な記事↓
http://localcactusclub.cocolog-nifty.com/in_my_room/2011/09/2-6a8a.html
池袋の時の不満をおさらいしておきますと、まず、この「スヌーピーの小さな幸せ探し展」というのは、絵本『Happiness is a warm puppy』の世界を五感で楽しむ、というようなイベントなわけです。会場には色々な Happiness が展示されていましたが、17個あった Happiness のうち実際にその絵本に収録されていたものが8個、他の本に収録されていたり改変されているものが6個、全くの創作(つまりシュルツさんの言葉ではない)が3個という有様で、Happiness が30個載っている元の本からのチョイスが3分の1以下というのはどうなのよ!とまあそういう事だったわけです。
で今回。別に展示内容が変わっているという事もないでしょうし、大して期待もせずに参加してきたわけなんですが…。
展示されているハピネスは17から12に減少していました。また会場が狭い。そのくせ物販コーナーは多分前回と同等くらいのスペースが。これじゃあ本末転倒ですよ、「スヌーピー・グッズのプレミアムショップ限定オープン、有料展示スペースあり」とした方がいいですね。
・・・・・・
とりあえず、今回展示されていた12個のハピネスを確認しておきます。番号は順不同です。
1.Happiness is a Warm Puppy
…「しあわせはあったかい子犬」収録の正真正銘シュルツさんの言葉です。まあ、これが無ければ始まりません。
2.Happiness is a Stack of Books
…関連本"Happiness is a Sad Songs" に収録されている "Happiness is a Stack of Old Comic Books" の "Old Comic" の部分を省いたもの、つまりシュルツさんの言葉をいじったものです。
3.Happiness is Your First Kiss in the Rain
…1979年版「しあわせはあったかい子犬」に収録されているシュルツさんの言葉です。1962年版(今回のイベントの元になった本)には未収録です。"雨の小路"で使用。
4.Happiness is an Umbrella And a New Raincoat
…「しあわせはあったかい子犬」収録の正真正銘シュルツさんの言葉です。これも"雨の小路"で使用。
5.Happiness is a Fuzzy Sweater
…「しあわせはあったかい子犬」収録の正真正銘シュルツさんの言葉ですが、イラストはオリジナルのバイオレットからサリーに置き換えられています。更に今回はジェラートピケのセーターとのコラボ(つまり販促)にも使われています。
6.Happiness is a Pile of Leaves
…「しあわせはあったかい子犬」収録の正真正銘シュルツさんの言葉です。
7.Happiness is Getting a Little Dressed Up
…ベルのコーナー用に創作されたものだと思います。
8.Happiness is Getting Together With Your Friends
…「しあわせはあったかい子犬」収録の正真正銘シュルツさんの言葉です。
9.Happiness is a Thumb And a Blanket
…「しあわせはあったかい子犬」収録の正真正銘シュルツさんの言葉ですが、今回は西川の毛布とのコラボになっていました。池袋の時は何だかよく解らない毛布が飾ってあったような気が…。
10.Happiness is Having Someone to Watch Your Favorite TV Show With
…関連本「スヌーピーの友達がほしい」収録の "A Friend is Someone Who's Willing to Watch The Program You Want to Watch !" がオリジナルで、DVDの販促に使用されていました。
11.Happiness is Having a Favorite Song with Your Loved One
…関連書籍「大好きって手をつないで歩くこと」に収録されている "Love is Having a Special Song" を "Happiness is" になるようにアレンジしたものです。JUJUとシュローダーヘッズの販促にもなっています。
12.Happiness is Snoopy
…まあ、なんといいますか。とりあえずシュルツさんはそうは言っていないでしょう。
集計してみますと、
●1962年版に収録されているHappiness・・・6個(池袋では8個)
●他の関連本に収録、またはアレンジされているHappiness・・・4個(池袋では6個)
●今回のイベント用に創作されたHappiness・・・2個(池袋では3個)
と、なりました。バランスよく減らされているのかなあ…という気もしますが、CD、DVD、ベル、毛布、セーター等々商品タイアップがあるものが5点生き残っているというのも何といいますか…。でまた、こういうのに限って元の本からの言葉じゃないんですよね(シュルツさんの言葉をそのまま使っているのは5個中4個、もとい、1個。間違えました)。販促に相応しい言葉を他の本から引っ張ってきたり改変したりしてるわけですよ。
・・・・・・
池袋で展示されていたものは、上記のもの以外にも "Happiness is a Climbing Tree"の木登りの絵の部分だけが会場外で記念撮影スポットに使用されていたり、 "Happiness is Having Friends Who Like The Same Music" の音が鳴るギミック部分だけが展示されていたりしてました。この2つは、広い面積が必要だったり、音楽ネタ被りがあったりと、一応今回カットされたのは致し方ないかな、とも思われます。
最近のコメント