スヌーピー in 銀座 2011 (その4:撤収篇)
今日はいよいよDVD2タイトルの発売日です。果たして、成海璃子版ピーナッツの出来栄えや如何に!
・・・・・・
昨年は9点買って4000円でしたが、今回は6点でやはり4000円の出費となりました。ミニ手提げが大きかったですね。
3000円以上購入で粗品が貰えると会計時に教えていただいたので、いただいてまいりました。昨年は何も言われなかったはずですので今年からですかね?
スヌーピーのだんじりのコースターでした…。銀座オリジナルも無料なら(性格悪!)。フランクリンとライナスは意外とハッピに鉢巻きが似合いますな。シュローダーは如何にも外人さんが祭りに参加したという風情。
コースターと一緒に、"Happiness is SNOOPY スヌーピーの小さな幸せ探し展" のチラシも貰いました。
監修はウチの近所の某センターを手掛けている某女史なんですね。その他、高そうなクリエーターが多数参加してまして、これで有料の価値がなかったらどうしてくれましょうか。あ、シュローダー・ヘッズの参加には期待ですね。どのような形での参加なんでしょうか。
…しかし会場イメージ画像の合成が醜すぎます。あの本の色彩を再現しようという意図は伝わりますが。
・・・・・・
閑話休題
更に、試飲して気に入りましたので、お酢屋のデザートビネガーを購入しました。
すぬーぴー、酢ヌーピーなわけですね。
2本以上まとめて買うとオリジナルのグラス(ガラスでないのでカップか?)が貰えたんですが、あまりいいものではなかったので1本にしました。というか、カップが欲しければ380円で酢フトクリームを買った方がリーズナブル…。
シールを貼っただけでしたからねえ。ノヴェルティに文句を言うのも行儀が悪いとは思いますが、ガラス製だったら食指が動いたかもしれません。100円ショップでもガラス製品が買えるご時世ですから…。
というわけで、これでおしまい。スタンプラリーはパスです。
お付き合いありがとうございました。
| 固定リンク
コメント