« スヌーピー in 銀座 2011 (その1:道程篇) | トップページ | スヌーピー in 銀座 2011 (その3:マニアック篇) »

2011.08.10

スヌーピー in 銀座 2011 (その2:マイナーキャラ篇)

Sig2011e_2

Happy Birthday, Snoopy !!!

今日はスヌーピーの誕生日として公認された日です。

・・・・・・

さて、SNOOPY in GINZA の続きです。

例の如く、私は原作のイメージから乖離した銀座限定商品には基本的に興味がありませんので、その辺はスルーしましてマイナーキャラ探しに入ったのでした。

今回、私としては珍しく最初からターゲットがありました。ハピハピ・キャンペーンのサイトで紹介されていた、60年代キャラてんこ盛りのサンリオのグッズです。

しかしこれが中々マニア泣かせでした。クリアファイルからバスタオルまで色々あったんですが、どれも微妙に柄(というかキャラの配置やらカットやら人数やら)が違うのです。クリアファイルは安いですが圧倒的にキャラが少なく、バスタオルは大きい割にはキャラが中途半端、という感じで困りました。

結局、2000円のミニ手提げに落ち着きました。一番在庫が少なかった様でしたが、同好の士(?)が多かったんでしょうか??

Sig2011f_2

多分、これが最もキャラが多かったと思います。

チャーリー・ブラウン
スヌーピー
ルーシー
ライナス
シュローダー
シャーミー
パティ
バイオレット
フリーダ
サリー
ロイ
ファイブ
ホセ・ピーターソン
ペパミント・パティ
ソフィ
クララ
シャーリー
ライラ
ヌケサク鳥(まだウッドストックという名前が無い時代)

…総勢19人。フランクリンとかピッグ・ペンとかがいませんが、かなりのものです。

ホセ・ピーターソンの横顔が使われるのは珍しいですね。

あと、マーシーに似た子がいますが、それはクララです。

・・・・・・

ミニ手提げにピッグ・ペンはいませんでしたが、替わりに単独でバンダナになっていました。

Sig2011h

やー、胸がすくよなデザインです。素晴らしい。

これは50年代の4コマ漫画の3コマ目で、1,2コマでは珍しく綺麗で髪もセットしたピッグ・ペンが登場しています。しかし彼はダスト・マグネットなので、外に1歩出た途端にいつもの彼になってしまうのでした。

・・・・・・

ところで、Happiness is SNOOPY 展のオリジナル・グッズが公式サイトで紹介されていましたが、微妙な出来ですねえ。例えばハンドタオルはスヌーピーとベルで対になっていますが、50年代顔のスヌーピーと70年代顔のベルを並べるのは無理じゃありませんかね。

そのベルにしても(言っては失礼ですが)ベースはスヌーピーでパーツを取り換えただけですから、時々女装に見えてしまいます。銀座でもベルのオリジナルグッズを見ましたが、ちょっと残念な出来栄えの物もありました。ベルをどういう表情にしたらいいのか、まだデザイナーさんも試行錯誤の状態なんでしょうかね。

因みに、今回のTOPの写真のベルは正真正銘シュルツさんが描いたベルです(リボンは描き足し)。

|

« スヌーピー in 銀座 2011 (その1:道程篇) | トップページ | スヌーピー in 銀座 2011 (その3:マニアック篇) »

コメント

あ~そこまで考えませんでした。
値段!かさばらない!でクリアファイル購入。サンリオ製品だったんですね。

http://www.sanrio.co.jp/goods/201107/sn_happiness/sn_happiness.html

投稿: まぐ | 2011.08.10 23:10

こんにちは。
出来ればクリアファイルで済ませたかったですよ…。
でもクリアファイルも良く見ると面白い構造になっていたんですね。

投稿: TOSHIKI | 2011.08.11 03:13

いやあ、やっぱりこの60年代シリーズ購入されましたか・・・僕もメモとノート、タオルハンカチを買いました。シャーミーやロイ、パティや大好きなフリーダもいる!・・・と思って買いました。でも他の商品にはJピータソンやシャーリーまでいたんですね。
僕はお店でマグカップも買いました。これはこのシリーズとは関係ないもので、後年のキャラクターの正面顔がなんと!21名も!上下2段になってまして、上段はレギュラー陣です。(ただしその中にはリランもヴァイオレットもいます。すっかりレギュラーですね、ヴァイオレット。)下段がね、すごいんです。リディア、ユードラ、ソフィーあたりはともかく、ロイアン、ナオミ、オースティン、コーマックなどが!クラクラしてしまいましたよ・・・。大好きなのに商品化のないリディアに出会えました!
しかし・・・です。60年代キャラと後年のキャラの狭間で・・・トリュフ!お忘れではないですか???と思っています。割とコミックストリップの中では重要人物だったように思うのですが。
トリュフの登場希望!・・・て贅沢ですか・・・?

投稿: 卓 | 2011.08.11 22:25

マグカップですか。今までグッズ化されていないマイナーキャラてんこ盛りの、そんな商品があったとは!完全に見落としてました。いい買い物をされましたね。

トリュフの商品化って何となく有り得そうな気もします。電話のシーンとか、画になりそうですけどね。

投稿: TOSHIKI | 2011.08.12 00:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スヌーピー in 銀座 2011 (その2:マイナーキャラ篇):

« スヌーピー in 銀座 2011 (その1:道程篇) | トップページ | スヌーピー in 銀座 2011 (その3:マニアック篇) »