低年齢のピーナッツ・ファン
低年齢層のグッズ売り上げが低いのはプレスリリースでソニーさんが認めておりますし、実際に未就学児童がグッズを持っている様子は中々見られません。
しかしそんな中、私の娘は不幸にも私の娘ですのでしっかりスヌーピーが大好きです。勿論、ミッキー、ミニー、プー、スティッチなどディズニー・キャラや、リサ・ガス、くまのがっこう、リタとナントカ、キティー、シュガーバニー、ジュエルペット、プリキュア、プリティーリズムなども大好きですが。
"イースターのたまごを失敗し続けるペパミント・パティとマーシー" ごっこをしたり、サリーのまねをして「訴えてやるわ!」とか言ったり(これはあまり言ってほしくない…)。ピーナツブックスを読み聞かせると大爆笑するので中々に将来性があります。
そんな娘の作品。
左から、るーしー、ちゃっく、せんパい、すぬーぴい、です。意外にディティールにこだわっています。履物とか。
また、最近カメラの使い方を覚えまして、沢山撮ったうちのスヌーピー関連。
旧スヌーピー・タウンショップ福岡のコースターとKFCのランチョンマットです。
こんな感じで、わが娘は小細工なしでしっかりスヌーピー・ファンです。以上、おちゃらけ記事でした。
| 固定リンク
コメント
見習います!
うちは相方がディズニーキャラを教え込んだため、2歳児にしてはかなりキャラの名前をいいますが、ピーナッツギャングは判別はついているようですが、名前が長いせいかなかなかいうには到りません。
絵本がほとんど絶版なのが痛い。コミックはまだ早いし。数年前はいろいろあったので、買っておけば良かったと後悔しきりです。
そういう自分もカーズのキャラを教え込んでたりしますが。
投稿: べるつく | 2011.06.15 23:58
べるつくさん、こんにちは。
うちの娘は未だペパミント・パティが言えずに"せんぱい"でごまかしています。シュローダーもだめですね。まだまだそんなレベルですよ。
絵本というと、うちでは講談社の「スヌーピー・マガジン」です。当時は、何で俺こんなの買ってるんだ…と思っていましたが、今は大活躍しています。
投稿: TOSHIKI | 2011.06.16 22:19