スヌーピーのイースター
私が最初にスヌーピーのアニメを「録音」したのは、この「スヌーピーのイースター」です。当時は谷啓版でしたので正確には「チャーリー・ブラウンのイースター」ですが。
1976年の春休み。「チャーリー・ブラウンのバレンタイン」を観て、「やはりこの作品の音楽は素晴らしい。録音しよう」と思い立ち、翌日の「チャーリー・ブラウンのイースター」と翌々日の「チャーリー・ブラウンの感謝祭」を録音したのでした。この2つの番組はカセットテープのA面とB面で、何十回繰り返し聴いたか判りません。しかし強力なカップリングのテープだこと。
イースターの音楽も名曲揃いだと思いますが、あまり商品化はされていません。CD "Lost Cues Vol.2" に2曲収録されているのみです。ジャズ的な曲が少ないせいかもしれませんねえ。ラウンジっぽい曲やバッハ、挙句はベートーベンの交響曲7番ですから。
ベートーベンの第7は2楽章と1楽章が使われています。第7は特に春とかイースターとかに縁のある曲ではありませんが、イースタービーグルにこの第1楽章はぴったりです。これを生かすためにその前のシーンで第2楽章を使ったのかもしれません。
この辺りはひょっとするとガラルディではなく音楽監督のジョン・スコット・トロッターの趣向かもしれませんが、真相は如何に。
アニメのストーリーですが、ちょっと変わっています。タイトルから判る通り最後にはイースタービーグルが現れてみんなに卵を配る訳ですが、スヌーピーはそこに至るまでひたすらイースターとは無関係な事ばかりをしています。人間の出てくるシーンをカットしたら「ウッドストックの巣」なんてタイトルの短編が一つ作れてしまいます。笑いを取るのも専らこっちの方ですもんね。
| 固定リンク
コメント
こんばんは
中学生のころ録音した覚えがあります。
ただあまりにも昔なので、何を録音したかは忘れてしまいましたが、ジョークールのVOCALバージョンが入っていたような気がします。
当時からいいなあ~と思っていましたが、
ガラルディー氏ご本人の声と知った時はほんとびっくりしましたね。
「Lost Cues 」はよく聞いていますよ
投稿: まぐ | 2011.04.25 22:01
まぐさん、こんばんは。
ジョークールのVOCAL入りだとすると、「選挙に勝とうチャーリー・ブラウン」か「恋するヒマもないよチャーリー・ブラウン」のどちらかですねえ。
私もガラルディが歌っていると知った時には驚きました。ジャズピアニストは普通あまり歌いませんから。
投稿: TOSHIKI | 2011.04.25 22:41