« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011.03.31

謎のピーナッツ本…あれは一体

今日で3月は終わりです。今月は久々にあまりブログを書きませんでした。学校や職場では区切りの季節ですね。

・・・・・・

古本や中古レコード…こういったものを蒐集していますと、時には躊躇った挙句(大概は経済的理由)に購入をあきらめ、後々後悔するなんて事もあったりします。得てして一期一会ですね。

昭和57年頃だったでしょうか、早稲田通りの古本屋で見かけたあのピーナッツ本。今でも時々思い出します。買っておけばよかった、と。

確か表紙は赤く、文庫よりも小さいサイズで、大したページ数ではありませんでした。吹き出しの中は手書きの日本語だったと思います。

その本の最大の特徴は、チャーリー・ブラウンの一人称が "俺" になっている事でした。つまり作品の解釈として、登場人物を大人とみなしていたのです。自身を俺と呼ぶチャーリーは中々大人の哀愁が漂っていました…さらっと立ち読みしただけの印象ですが。

 

大した値段は付いていなかったはず(ひょっとしたら100円くらい)なので、珍品として購入しておけばよかったんですが、あの頃の自分はまだピーナッツ・コレクターとしての自覚が無くてスルーしてしまったんです。正に一期一会、もう2度と出会えないでしょう。

しかし正体だけは知りたい。本当にあれは何だったんでしょう??

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.03.30

気持ちが楽になるスヌーピー(その2)

昨日書きました祥伝社「気持ちが楽になるスヌーピー」ですが、amazonの方で表紙画像がアップされました。

それを見ますとやはり残念ながら片岡義男は解説のみのようです。まあ昨日も書きましたが片岡義男のスヌーピー論だけでもOKです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.29

気持ちが楽になるスヌーピー/片岡義男

4月2日に祥伝社から「気持ちが楽になるスヌーピー」という書籍が発売されるようです。

祥伝社のサイトではクレジットが "シュルツ/谷川俊太郎/片岡義男" となっていますが、片岡義男選によるリイシュー本だとしたらちょっと期待してしまいますね。

 

片岡義男といえば、鶴書房版ピーナツ・ブックス39巻の後書き「スヌーピーと旅したアメリカ6000マイル」が印象深いです。

かつて巨大なスヌーピーのぬいぐるみと共にアメリカ横断旅行をした猛者なのであります。他の本には無い独得の視点があればうれしいです。

とはいえ、ただの文章書きでコミックのチョイスは別人の可能性もありますが…。でもまあそうだとしても、片岡義男の書くスヌーピー論みたいなものが読めればそれでもいいです。

 

祥伝社は2009年に香山リカ選による「悩んだときに元気が出るスヌーピー」というのを出しています。

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.20

スヌーピー・タウンショップ二子玉川店オープン!

Img_7382a

17日(木)オープン予定のはずが延期となっていましたスヌーピー・タウンショップ二子玉川店ですが、結局2日遅れの19日(土)にはオープン出来たようです。

ニコ玉在住の友人のメールで知ってびっくりしました(写真は友人撮影のもの)。

 

タウンショップのサイトをみると、

"本日3月19日(土)オープンさせていただきました"

と異例の当日発表となっています。こんな事もあるんですね~。週末の計画停電が中止になったので急遽開店に踏み切ったのでしょうか?スタッフ・関係者の皆さん、お疲れ様です。

snoopy.co.jp の方は基本的に週末は更新されませんので、"延期"のままになっています。

 

3/22追記) 改めてショップのサイトに行ってみましたら、"異例の当日発表" は削除されて、21日付で "3月19日(土)オープンさせていただきました" という新しい記事になっていました。細かい事ですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.16

スヌーピーどころではないかも

非常に更新が滞っております。

 

実は私、音楽業界を離れるべく転職を画策しておりました。先週はその大詰めで、まあ何とか成功はしました。収入は減りますが、また一から積み上げ直しですね。

と、それも束の間、震災になってしまい(幸いにも何事もありませんでしたが...)。

 

でもとりあえず、時事ネタ。予想はしておりましたが、スヌーピー・タウンショップ二子玉川店のオープンは延期になったようですね。4月2日の着ぐるみも中止になりましたから、最低でもそれ以降という事でしょうか。

 

末筆ですが、被災された皆様へお見舞い申し上げます。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.11

Happiness is a Warm Blanket, Charlie Brown のトレーラー

今月29日にアメリカでDVDが発売される "Happiness is a Warm Blanket, Charlie Brown" のトレーラーをYouTubeで発見しました。

昨年末にアメリカのスターバックスで販売された "A Charlie Brown Christmas" のDVDに収録されていたものよりも30秒長いバージョンになっていますが、収録されているシーンが殆ど被っていません。

今回の作品が60年代前半のテイストで作られているらしい事は以前書きましたが、観られるシーンが増えた事で更にその徹底ぶりがよく解ります。

スヌーピーは、四つ足歩行が基本です。サリーも前髪にリボンをしている初期デザインになっています。

登場人物もシャーミー、パティ、バイオレットといった初期メンバーになっているようです(冒頭こそウッドストックが出るようですが)。恐らく、ペパミント・パティ、マーシーなど60年代後半以降に登場したキャラは今回は出番無しでしょう。

絵と動きは、前述のDVDの映像を観た時には微妙な感じがしましたが、製作が進んだという事でしょうか、とても丁寧でいい感じになっています。スタッフが一新されたという情報には不安を覚えましたが、これを観る限り正解だったように思います(旧スタッフは70年代までは名作を作っていましたが、以降はちょっと・・・でしたから)。

しかし、新作なのに全然新しい感じがしないといいますか、とてもノスタルジックな気分になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.04

アメリカでの新DVDについて追記

昨日の記事の追記です。

もう6月のリリース予定まで出てしまった事になる訳ですが、そうするとそろそろ「1980年代コレクションvol.1」のリリース予定も欲しいところです。

今回、"Snoopy's Getting Married, Charlie Brown" がDVD化されるので、80年代の30分物の未DVD化作品は、

"She's a Good Skate, Charlie Brown"

"What Have We Learned, Charlie Brown ?"

の2作品だけになります。昨日書きましたように新展開になってきましたので、この少なさ故にリリースされなくなってしまうのではないか、と心配になったりします。

また、"You're a Good Man, Charlie Brown" 以外はDVD化されていない4作の1時間枠物の扱いはどうなるのか? #14だけが中途半端にDVD化されてしまう "Charlie Brown and Snoopy Show" のDVD化はどうなるのか? "This is America, Charlie Brown" シリーズはどうなるのか? まあ多分、気にしているのは日本でただ一人だとは思いますが、今後に注目です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.03

3月に続き6月にも新DVD発売(アメリカで)

3月になりました、2日前に...。

今月はアメリカでは15日に劇場版2作を収録した "Peanuts Double Feature: Snoopy Come Home and A Boy Named Charlie Brown" 、29日に新作アニメ "Happiness is a Warm Blanket, Charlie Brown" の、2タイトルのDVDが発売になります。

これらの日本発売はまだ未定ですが、そんな中、今度は6月の新リリースが決まりました。

タイトルは "Happiness is... Peanuts: Snoopy's Adventures" 、6月14日発売です。

米ワーナーショップさん↓

http://www.wbshop.com/Happiness-is-Peanuts-TM-Snoopys-Adventures/1000171645,default,pd.html?cgid

何の問題があるのかよく解りませんが、米ワーナーさん、今回から新展開のようです。

今までのDVDは普通に『商品名=作品名(但し、年代別コレクションを除く)』だった訳ですが、今後は『冠タイトルが付いて作品名以外の商品名が付く』、となるようなのです。

要するに、 "Happiness is... Peanuts" というのがシリーズタイトルで、 "Snoopy's Adventures" が今回の商品名なのであります。何だか迷走している感もありますが、無事全作品がDVD化される事を祈るのみです。日本発売もお願いします。

 

何故かTV Guideの方が詳しく解説しています。パッケージ画像、CM動画もあります。↓

http://www.tvshowsondvd.com/news/Charlie-Brown-Snoopy-Snoopys-Adventures/15069

あのファーギーが子役としてサリーとバイオレットの吹替えをしているのも売りになっているようです。

 

さて肝心の収録作品ですが、

"Charlie Brown and Snoopy Show #14"

"Snoopy's Getting Married, Charlie Brown"

の2作品となっているようです。

"Charlie Brown and Snoopy Show" がこういう形でDVD化されるとは意外でした。これらはドイツ版のようにBOXでリリースされる(2枚組を2巻か4枚組を1巻)と踏んでいたんですがねえ。しかもよりによって#14は、"スヌーピーと豆の木"という原作ファンにとっては微妙なエピソードを含んでいますし…。

米ワーナーとamazon.comの表記では収録時間が135分となっていますので、2作品だけだと85分も余る事になりますが、TV Guideの方では46分となっています。多分、後者が正しいのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »