ロイヤルガーズメンの「スヌーピーのクリスマス」
60年代のアメリカに、スヌーピーがらみの曲を幾つかヒットさせたロイヤルガーズメンというバンドがおりました。
このバンドのヒット曲に "Snoopy's Christmas" というのがあります。
この曲は日本でもシングル盤が発売になりました。普通に翻訳すればタイトルは「スヌーピーのクリスマス」になるはずですが、付いた邦題は
「ゆかいなクリスマス・マーチ」。
彼らの最初のヒット曲は "Snoopy vs. the Red Baron" というのですが、こちらの邦題も「暁の空中戦」でした。
タイトルから「スヌーピー」をはずしてしまうんですから、60年代の日本で如何にピーナッツが無名だったのかがよく解ります。
『このスヌーピーというのがよく解らないんだが、レッドバロンといえば撃墜王だから「空中戦」にしとこう』、『「スヌーピーの」とかいっても何だか知らないし、曲調がマーチっぽいから「クリスマス・マーチ」にしとこう』等々、経緯は大体こんなところでしょう。
ロイヤルガーズメンは日本でも結構ヒットしていたようです。当時のリクエストチャートなどを見るとTOP5に入ったりしています。ここで原題通りにしていたら日本でのピーナッツの普及はもっと(といっても2~3年?)早まっていたかもしれません。
1968年の "Snoopy for President" は「スヌーピー大統領?」という邦題で、ようやくスヌーピーが採用されました。オリジナルのジャケットはスヌーピーのイラストだったらしいのですが、邦盤はアーティスト写真になっていました。
| 固定リンク
コメント