« 突然「ピーナツ・ジュビリー」を・・・ | トップページ | ピーナツ・ジュビリー(その3)ファーロンの事 »

2010.11.08

ピーナツ・ジュビリー(その2)

スヌーピー60周年に25周年の本を読む・・・。

しかし、読み返してみると忘れている事が多いですね。

20101107c

↑裏表紙(下半分)です。

さて、一応表紙裏表紙のマイナーキャラを確認しておきます。表紙にはファイブがいましたね。裏表紙にはトリュフ(当時は"しょうろ")、パティ、バイオレット、ホセ・ピーターソン、フリーダ&ファーロンがいます。

ホセ・ピーターソンはシュルツさんが本文でも触れていますが、ネーミングについては相当気に入っていたようですね。その割には育ててませんが・・・。

・・・・・・

ネーミングはペパミント・パティもお気に入りだったようです。綴り違いの同名の菓子がヒントなので、他人に先を越されないように急いで使ったそうです。元々はピーナッツではない別の作品に使おうと思っていて、忙しくてそちらが進まないからピーナッツで使った、と。

ペパミント・パティは別の作品の主人公にしてもいいくらいだ、とも書いています。シュルツさんがああいう職人気質の漫画家ではなくスタジオ分業制を布いていたら、ひょっとしてスピンオフ作品が出来ていたかもしれません。

|

« 突然「ピーナツ・ジュビリー」を・・・ | トップページ | ピーナツ・ジュビリー(その3)ファーロンの事 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピーナツ・ジュビリー(その2):

« 突然「ピーナツ・ジュビリー」を・・・ | トップページ | ピーナツ・ジュビリー(その3)ファーロンの事 »