ピーナッツ・クラシック 発売中止!
9月29日発売予定のCD "ピーナッツ・クラシック" 3タイトルが、発売中止になっってしまいました。
商品としては恐らく "スヌーピーをあしらったクラシックのオムニバスCD" でしかなかったでしょう。そういうものに興味のある人は決して多くはなかったと思いますが、私はCDのコレクターなので非常に残念です。
こんな事になってしまったので、収録予定曲を紹介しておきます。
ピーナッツ・クラシック Vol.1 スヌーピーのハッピー・クラシック
SICP-2826(4547366055948)
1.バレエ「くるみ割り人形」~ロシアの踊り(チャイコフスキー)
2.熊蜂の飛行(リムスキー=コルサコフ)
3.小犬のワルツ(ショパン)
4.タイプライター(L.アンダーソン)
5.パイナップル・ラグ
6.サンドペーパー・バレエ(L.アンダーソン)
7.「くるみ割り人形」~あし笛の踊り(チャイコフスキ-)
8.「展覧会の絵」~殻をつけたままのひよこのバレエ(ムソルグスキー)
9.プリンク・プレンク・プランク(L.アンダーソン)
10.口笛吹きと犬(L.アンダーソン)
11.ワルツィング・キャット(L.アンダーソン)
12.小ぞうの行進(マンシーニ)
13.ホラ・スタッカート
14.ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュウィン)
ピーナッツ・クラシック Vol.2 チャーリー・ブラウンの眠れない夜のクラシック
SICP-2827(4547366055955)
1.G線上のアリア(J.S.バッハ)
2.アルビノーニのアダージョ
3.タイスの瞑想曲(マスネ)
4.子供の情景op.15~トロイメライ(シューマン)
5.ベルガマスク組曲~亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)
6.夢のあとに(フォーレ)
7.「動物の謝肉祭」~白鳥(サン=サーンス)
8.ベルガマスク組曲~月の光(ドビュッシー)
9.ゴルトベルク変奏曲~アリア(J.S.バッハ)
10.ジムノペディ第1番(サティ)
11.嬰ハ短調op.34-14「ヴォカリーズ」(ラフマニノフ)
12.夜想曲第20番「遺作」(ショパン)
13.愛の夢(リスト)
14.アヴェ・マリア(J.S.バッハ/グノー)
ピーナッツ・クラシック Vol.3 シュローダーのロマンティック・ピアノ
SICP-2828(4547366055962)
1.エリーゼのために(ベートーヴェン)
2.ピアノ・ソナタ第11番イ長調K.331「トルコ行進曲」(モーツァルト)
3.乙女の祈り(バダジェフスカ)
4.メヌエット ト長調(ベートーヴェン)
5.キラキラ星の主題による変奏曲(モーツァルト)
6.ワルツ第1番変ホ長調op.18「華麗なる大円舞曲」(ショパン)
7.幻想即興曲嬰ハ短調op.66(ショパン)
8.ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「悲愴」(ベートーヴェン)
9.夜想曲(ノクターン)第2番変ホ長調(ショパン)
10.前奏曲第15番変ニ長調op.28-15「雨だれ」(ショパン)
11.パガニーニによる大練習曲S.141第3曲 ラ・カンパネラ(鐘)(リスト)
12.ポロネーズ第6番変イ長調op.53「英雄」(英雄ポロネーズ)(ショパン)
13.無言歌集op.67~第4曲 糸紡ぎ歌(メンデルスゾーン)
14.ピアノ・ソナタ第14番「月光」~第1楽章/第3楽章(ベートーヴェン)
以前も書きましたが、悪くない選曲だと思いますよ。無難といえば無難ですが。
ソニーさんのメルマガを一部引用させていただきます。
> 例えば、私たちはソニーミュージック・グループの一員でもありますので、アーティストと「ピーナッツ」をコラボレーションさせることは真っ先に考えられることです。そうしたレコード会社の一員であることもSCPの強みだと言えるかもしれません。
・・・期待させておいて・・・。結局10月2日までにCDのリリース1枚も無しとは残念です。
| 固定リンク
コメント